京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up350
昨日:216
総数:533639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

おばんざい献立〜にしんなす〜

画像1画像2
 今日は,昔から京都に伝わるおばんざい献立のひとつ「にしんなす」を作りました。海から遠く離れた京都では,魚を干物にするなど工夫して食べてきました。その乾物のにしんと,京都の土地でとれたなすを炊き合わせにした料理です。脂肪分の多いにしんと,油に良く合うなす。このように味のとり合わせがよいものどうしを「であいもん」といいます。
 また,にしんは,細かい骨がたくさんありますが,骨ごと食べる魚ですので,よくかんで食べられるように子ども達に伝えています。給食室でも,子ども達が食べやすいようにと考え,魚の身がひとつひとつ煮汁につかっているかを確認し,やわらかく煮ふめました。

食の学習〜2年生〜NO.3

 「やさいはっけんたい」で学習した野菜は,「やさいだいす木」の木にシールを貼っていきます。2年生が終わるころには,やさいだいす木にいろいろな野菜が実るよう学習を進めていきたいと思います。第1回目に学習した”なす”を子ども達は,丁寧に実らせていました。
画像1
画像2
画像3

食の学習〜2年生〜NO,2

 今日は2年4組で「やさいはっけんたい」をテーマに食の学習を行いました。五感を使うことを子ども達に体験してもらうのですが,初めは”はてなボックス”の中に手をいれ,つるつる!ほそながい!やわらかい!...など手触りから何が入っているのかを考えます。子ども達は「手」の触感だけでもわくわくしている様子でした。
 また,「やさいの音はどうやってきくでしょうか?」と尋ねると,とっさになすを電話のように「耳」に当てている子もいました。ですが正解は,耳をふさいで噛んだときの音を聞きます。「トマト・きゅうり・ししとうなどそれぞれの野菜の音があるよ。」というと,野菜の音を一生懸命探っていました。給食でも,今日の冷凍みかんやキャベツの音を確かめていましたね。
画像1
画像2
画像3

わかば読書週間

画像1
 25日(月)から29日(金)までわかば読書週間です。
今日は,パワーアップタイムに図書委員会による,読み聞かせがありました。
大きな絵本をお兄さんお姉さんに読んでいただきとても楽しい時間が過ごせたと思います。
 読書週間では朝と昼の10分間,家から持ってきた絵本を読んだり,学校の図書室で借りた絵本を読んでいます。お家でも宿題が終わった後や,寝る前の10分間など,読書をする時間がつくれるといいですね。
 お家の方も時間があれば,ぜひ子どもたちに絵本を読み聞かせしてあげてはいかがでしょうか。

給食クイズ〜正しい手洗い〜

画像1
 だんだんと蒸し暑い日が続くようになってきました。これから夏にかけて、気温や湿度の上昇にともない、食中毒の原因となる菌が増殖しやすい環境になります。同時に,手には,目に見えない菌がついているので,子ども達の食事の前の手洗いもとても大切になります。今日は「いただきます」で正しい手洗いの方法を動画で紹介しました。ぜひ石鹸をきちんと泡立てること,親指や手首,爪の間もしっかりと洗うことをご家庭でもお声かけ下さい。
 
画像2

感嘆符 わかば読書週間 その2

画像1
 「わかば読書週間」の期間に図書ボランティアの方々が,読み聞かせをしてくださいます。6月27日(水)は,2・4・6年,ひまわり学級の子どもたちが,聞かせていただきました。
 
 図書室は,満員御礼でした。こうしてた機会にたくさん参加してくれることがなによりうれしいです。

 
画像2

感嘆符 言葉にならないもの

画像1
「言葉になっているものはすべて,知っていることです。知識としてすでにあることですが,言葉になっていないものは,何か新しい発見です・・・」

 アインシュタインの言葉をプレゼントしていただきました。

 京都新聞7月1日日曜日『ソフィアがやってきた!」に掲載されます。ぜひ,ご覧ください。
画像2

感嘆符 言葉の世界は・・・

 「言葉の世界は,とっても小さい。心の中にある言葉にならないものの存在にも気付き,この感じをどうやって表現するか,言葉に代わる方法はないものか・・・写真にゆきついた・・・。」
 言葉に表現することは難しいこともありますよね。でも,その気持ち,考えを一生懸命に言葉にしようとしている私たちですが,言葉にならないものを感じることもたいへん大事だと教えていただきました。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ソフィア授業

 京都新聞の日曜版に「ソフィア授業」が掲載されています。
本校でも,6月14日(水)に,写真家荻野NAO之さんのお話を6年生が聞かせていただきました。
 授業のテーマは「僕の見てきたもの」です。写真を撮りたくなったわけ,言葉が通じないってどんなことだろう?メキシコなど外国でみてきたもの,見るってどんなことだろう?
というお話を写真を通してしていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 さらに快適に!

 今年の3月から空調設備の改修工事をしていましたが,やっと6月25日(月)完了しました。なんとか,夏到来に間に合わせていただきました。これで,快適に学習ができることと思います。
 また,6月26日(火)今日から,南校舎1階のトイレの出入り口の改修工事が始まっています。昨年の夏に,改修していただきましたが,さらに使いやすくなるように,運動場から,利用できるように出入り口を作っていただきます。

 さらに,便利に快適になっていきます!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp