京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:113
総数:653886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月28日 朝の読み聞かせ

「ありがとうございました!」
 今日は3年生の教室に,5年生の子たちが読み聞かせに来てくれました。グループ毎に分かれておすすめの本を読んでもらいました。とっても上手な読みに,3年生はびっくりだったようです。3年生に聞かせるために,しっかりと練習してきたのが偲ばれました。
 頼りになるお兄さんお姉さん,来年度は3年生も一緒に,4・6年生として,共に学校を担ってくれると思います。
画像1画像2画像3

2月27日 すいせん読書週間 その2

画像1
画像2
画像3
 3年生の教室でも,みんな本の世界に浸って,楽しいひと時を過ごしていました。「ありすのいえ」の方々には,引き続き他の学年でも読み聞かせをしていただきます。楽しみです。

2月27日 読み聞かせとしおり

 「先生,これ見て!もらって来てん!」
と休み時間に見せてくれたのは,イラスト入りのしおりでした。今週はすいせん読書週間という事で,図書委員会の子たちがイベントを用意してくれており,その景品ということなのです。「いいやろ〜。」とすっかりご機嫌でした。何かプレゼントをもらえるというのがうれしくて仕方ないようです。
 今日は朝一番に「ありすのいえ」の図書ボランティアさんが読み聞かせに来てくれました。「おもいのたけ」「ありがとう」という本を読んで下さり,子どもたち水を打ったように本の世界に入っていたように思います。
 「先生,砂鉄を集めんねん!」
とおもむろに言うと校庭へ出て行った数人の子どもたち。昼休みに出会うと,鉄棒の下で教室から持ち出した磁石で砂鉄を集めていました。何で集めているの?と聞くと,「集めたいから集めてんねん!」と強気な答えでした。きっと理科の学習の延長なのだろうと思います。
画像1画像2画像3

2月26日 春の気配を感じます

 春の日差しがまぶしい一日。日々季節は春に移って行くのを感じます。校内の梅の木も花開いて,きれいな花を咲かせています。
 子どもたちも休み時間には元気に外で遊んでいます。薄着の子もいて,「動くと暑いから!」という事でした。元気いっぱいで,暖かい季節がますます待ち遠しくなります。
 保健室から,「ハッピーハッチャン」という歯みがきの歌を聞かせてもらった3年生。歯みがきを片手に給食後に手洗い場に向かう姿を見ることが出来ました。心身共に健康に4年生に進級できるよう,頑張って欲しいです。
 「先生はどの動物が好き?」「イルカかなぁ。」
と,絵本を片手に問いかけられましたが,どうやら心理テストだったようで,なかなか的を得た回答に一緒に笑っていました。もう,3年生の生活も,残り20日を切りました。
画像1画像2画像3

2月23日 国語科「音訓かるた」

 国語科で「音訓かるた」というものを制作しました。漢字の音読みと訓読み,両方を用いて,語調を整えてカルタにするものです。子どもたちのインスピレーションで次々と漢字の音訓の組み合わせが生まれていきます。なかなか楽しそうに文字や絵を書いていました。ユニークな作品が仕上がりました。
 図画工作科では「くぎ打ちゲーム」に取り組んでいますが,実際に釘を打つ前に絵の具で土台に彩色しています。「お面づくり」の経験も生かして,しっかりと塗りこむことが出来るようになっている子もいます。釘を打つのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1画像2画像3

2月22日 待ち遠しいひなまつり

 「先生,これ作って来た!飾ってもらおうと思って。」
と,ある子が雛祭りのかざりをくれました。なかなか力の入った仕上がりです。早速教室の壁面に掲示しておきました。
 国語科で「ローマ字の入力のしかた」を学習したので,社会科の調べ学習に活用しました。地域のお祭りについてパソコンを活用してノートに記録をしています。
画像1画像2画像3

2月21日 参観授業・道徳「お母さんのせいきゅう書」

「…。」
 体育科のあとの体育倉庫では,使った用具の片づけをしています。片づけまで含めて体育科だと考えています。そこで黙々とナンバービブスをたたんでくれている人がいます。チームごとにリーダーがたたんだり,互いに協力したり…。その中でも最後まできれいにたたんでくれる子は,クラスやチームの力になってくれています。すばらしい姿勢でした。
 3校時に校内作品展の鑑賞に行きました。体育館中所せましと並べられた作品の数々に,みんな圧倒されました。目移りするままに見ているとあっという間に45分経ってしまいました。
 5校時は参観授業。3年生は道徳「お母さんのせいきゅう書」という題材に取り組みました。お母さんから受け取った請求書を通して,主人公の心情の変化を読み取る教材です。主人公が感じた家族愛に共感しながら,自分たちの「ありがとう」の手紙をおうちの人に届けました。気持ちが高まり感極まってしまう子も。ドラマが生まれました。
 たくさんのご来校,ご参観並びに懇談会へのご参加,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月21日 3年参観

画像1
画像2
画像3
 道徳「おかあさんのせいきゅう書」という読み物資料を読んで,家族の役割について考えました。お家の方たちに見守られる中,家族の一員としてどうしたらいいか考えました。

2月20日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では磁石を使って学習していますが,今回は,磁石の性質を使って遊んでみました。「反発する力」と「引き合う力」をうまく使いながら遊んでいました。楽しく磁石のことを学べた1時間でした。

2月20日 明日は最後の参観日

 明日はいよいよ学年最後の参観日。子どもたちも,コツコツ用意してきた学習の成果を出したいと,どことなく気持ちが入っています。
 3年生は,道徳の学習に取り組むのですが,「お母さんのせいきゅう書」という題材を取り上げます。主人公の気持ちの変化を,自分に置き換えて身近にとらえることが出来るように,手紙を書きました。一年間,そして今までの生きてきた中での,感謝の気持ちを伝えられるように,その手紙を学習で読み上げてもらおうと思っています。時間の都合上,全員読むことが出来ないのですが,ご家庭に持って帰って読んでもらえるように,今日は封筒を作りました。手作りの封筒に宛名を書いて,自由にイラストなど描いていますが,おうちの方の微笑んだ表情に,成長したことの素晴らしさを感じます。
 体育館では作品展も開催中ですので,参観授業の前か,参観・懇談のあとにご覧頂ければと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
3/3 土曜学習   P運営委員会
3/6 学校安全ボラ感謝のつどい 委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp