京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up85
昨日:98
総数:654278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月21日 参観授業・道徳「お母さんのせいきゅう書」

「…。」
 体育科のあとの体育倉庫では,使った用具の片づけをしています。片づけまで含めて体育科だと考えています。そこで黙々とナンバービブスをたたんでくれている人がいます。チームごとにリーダーがたたんだり,互いに協力したり…。その中でも最後まできれいにたたんでくれる子は,クラスやチームの力になってくれています。すばらしい姿勢でした。
 3校時に校内作品展の鑑賞に行きました。体育館中所せましと並べられた作品の数々に,みんな圧倒されました。目移りするままに見ているとあっという間に45分経ってしまいました。
 5校時は参観授業。3年生は道徳「お母さんのせいきゅう書」という題材に取り組みました。お母さんから受け取った請求書を通して,主人公の心情の変化を読み取る教材です。主人公が感じた家族愛に共感しながら,自分たちの「ありがとう」の手紙をおうちの人に届けました。気持ちが高まり感極まってしまう子も。ドラマが生まれました。
 たくさんのご来校,ご参観並びに懇談会へのご参加,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月21日 3年参観

画像1
画像2
画像3
 道徳「おかあさんのせいきゅう書」という読み物資料を読んで,家族の役割について考えました。お家の方たちに見守られる中,家族の一員としてどうしたらいいか考えました。

2月20日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 理科では磁石を使って学習していますが,今回は,磁石の性質を使って遊んでみました。「反発する力」と「引き合う力」をうまく使いながら遊んでいました。楽しく磁石のことを学べた1時間でした。

2月20日 明日は最後の参観日

 明日はいよいよ学年最後の参観日。子どもたちも,コツコツ用意してきた学習の成果を出したいと,どことなく気持ちが入っています。
 3年生は,道徳の学習に取り組むのですが,「お母さんのせいきゅう書」という題材を取り上げます。主人公の気持ちの変化を,自分に置き換えて身近にとらえることが出来るように,手紙を書きました。一年間,そして今までの生きてきた中での,感謝の気持ちを伝えられるように,その手紙を学習で読み上げてもらおうと思っています。時間の都合上,全員読むことが出来ないのですが,ご家庭に持って帰って読んでもらえるように,今日は封筒を作りました。手作りの封筒に宛名を書いて,自由にイラストなど描いていますが,おうちの方の微笑んだ表情に,成長したことの素晴らしさを感じます。
 体育館では作品展も開催中ですので,参観授業の前か,参観・懇談のあとにご覧頂ければと思います。
画像1画像2画像3

2月19日 校内作品展の搬入

「それじゃあ,お面を持って来て!」
「はーい!」
という元気の良い掛け声と共に,子どもたちが続々と体育館へとやってきます。明日から校内作品展。設営のあと,子どもたちの作品を実際に展示しました。3年生は昔話の世界の一場面を切り取った「版画」と,和紙と新聞を貼り重ねて仕上げた「お面」を展示しています。出来上がった作品を棚に並べたり,壁に吊っていく際には感慨深そうに眺めていました。
 明日から3日間の開催,子どもたちも友だちの作品の鑑賞に行くのを楽しみにしているようです。
画像1画像2画像3

2月16日 集中力を出すのは

「先生,もう書いていい!?」
「いいよ!用意,始め。」
「…。」
 しーんと集中した空気が教室に流れます。いよいよ学年末,漢字の学習も総まとめに入っています。今まで学習した漢字から,まとめて出題されるテストに取り組みましたが,どの子もテストに向けた練習の成果を出そうと頑張っていました。
 家族への感謝気持ちを伝えるため,家族がいてよかったなと思う事,そのエピソードについて掘り下げて,文章に表現しています。来週の参観日では,道徳の学習を通してこうした感謝の気持ちを伝えたいと考えています。子どもたちの温かく真っ直ぐな気持ちが伝わるように,丁寧に学習を進めています。
画像1画像2画像3

2月15日 あいさつ運動の日

 「おはようございます!」
 今日はあいさつ運動の日でした。子どもたちが続々と校門を通って行く中,明るい声が響きます。地域の方々や見守り隊の方々,中学生や先生方など,たくさんの人に見守られながら登校してくると,次第に声も大きくなって来ました。
 音楽科では器楽教材をペアで合わせてみました。ソプラノパートとアルトパートで,旋律の重なりを楽しみながら演奏しています。3年生といえど,ハーモニーを感じる演奏も生まれて,なかなかやるものです。
 今日は中間休みにみんな遊びの日でした。みんな校庭を所狭しと駆け回ります。勉強に運動,メリハリの効いた生活をしていると思います。
画像1画像2画像3

2月14日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 1組の国語の時間の様子です。これまで「ことわざ」について調べてきましたが,これから報告書にまとめていきます。学習を積み重ねてきて,みんな「ことわざ」にくわしくなってきているようです。どのような報告書ができるのか,楽しみです。

2月14日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語の時間の様子です。この一年間を振り返り,「わたしの三大ニュース」にまとめていきます。今日は,3年生での出来事をみんなで振り返りました。

2月14日 グラウンドの状態は

 「うわぁ,先生,ちょっと無理ちゃう?」
 運動場に出て来た子どもたちが言います。運動大好きの3年生の子どもたちが言うことですから,相当だったとは思うのですが,グラウンドがぐしゃぐしゃでした。凍った土が日光で溶け出すと,コンディションが悪くなってしまうことがあります。乾いているところでパスの練習をしてみました。インサイド,アウトサイド,トーキック,アシストシュートなど,実際に試合を重ねた中で,必要かなと思うものを練習しました。チームの中で自分たちの攻撃になるように,合わせて練習して欲しいなと思っています。
 音楽科では,拍の流れに乗って「ラ・ド・レ」の3音でリコーダーの旋律作りをしてみました。グループ毎にリレー形式で披露すると,演奏の良かったところを発表してくれる子もいます。3音でも感性を使って聴いているように思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 作品展 参観・懇談会(低)
2/22 フッ化物洗口 作品展
2/23 小中体験授業
2/27 クラブ8

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp