京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:114
総数:654324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありす川について調べよう パート2

ペープサートを作って発表したグループもありました。
画像1
画像2
画像3

ありす川について調べよう

2月23日(水)
先週に引き続き,ありす川について調べたことを発表しました。
「ありす川にこんな生き物がいるなんて知らなかったので,探してみたいです。」
「ありす川の植物についてくわしく知れてよかったです。」
というような感想が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

砂鉄をさがそう!

2月22日(火)
理科の学習で「じしゃく」の性質について学習しています。
この日は運動場に出て,砂場で砂鉄を探しました。
砂に磁石を入れると少し黒っぽいものがついてきます。
「毛みたい!」「いっぱいついた!」
と楽しく探すことができました。
画像1
画像2
画像3

ありす川について調べよう

2月17日(木)
4月から総合学習で,ありす川について調べてきました。
調べたことを新聞にまとめて発表しています。
新聞にまとめるのも,みんなの前で発表するのも初めての経験です。
どきどきしながら一生懸命発表しました。
画像1
画像2
画像3

重さをくらべよう

1月26日(水)
理科「ものの重さをしらべよう」の学習で,物の形が変わると重さが変わるのかどうかを調べました。
2つの同じ重さの粘土を使って,片方だけいろいろな形に変えて調べてみました。
グループでわいわい言いながら楽しく実験ができました。
画像1
画像2

おもち焼きパーティー! パート2

火がつくといよいよおもちを乗せて焼いていきます。
想像以上の火のパワーに,少し焦げてしまったところもありましたが,
それもまた1つの調味料です。
寒さも忘れるくらい,とってもおいしくいただきました☆
画像1
画像2
画像3

おもち焼きパーティー! パート1

1月21日(金)
社会「むかしを伝えるもの」の学習で,昔の道具について学習しています。
今日は地域の方にもご協力いただいて,『七輪』を使っておもち焼きをしました。
炭を使って火をおこし,七輪で物を焼くなんて初めての経験です。
「煙がすごい!!」「なかなか火がつかない…」
そんな声も聞こえてきましたが,最後にはみんな
「あったか〜い」「おいしそう〜」
とうきうきしています。

画像1
画像2
画像3

大縄大会!

画像1
画像2
画像3
1月19日(水)
体育委員会主催の大縄大会がありました。
この日のために,寒い中,休み時間には外に出て大縄の練習に励んできました。
5分間の間に何回とべるかを競いました。
本番は普段の練習よりも緊張して引っかかってしまう人が多かったのですが…
1組75回,2組79回,3組60回で,見事2組が優勝しました。
結果はどうあれ,みんなで力を合わせてがんばったこと,声をかけ合って励まし合ったことがすばらしいです!!

農家の方にインタビュー!

12月20日(月)
先日,畑の見学をさせていただいた農家の方に,今回は学校に来ていただき,インタビューをさせていただきました。
「農業をしていて楽しいこと・うれしいことは何ですか」「育てやすい野菜,育てにくい野菜は何ですか」「1番いそがしい時期はいつですか」などなど…
たくさんの質問に答えていただきました。
やはり旬の野菜が育てやすく味もよいということが分かりました。
また,農家の仕事は年中いそがしく,休みがないということも分かりました。
野菜を育てて大きくするには本当にたくさんの苦労があるのですね。
ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

農家でつくられるもの パート2

使っておられるトラクターにも座らせてもらって,大満足の子どもたちです。
広い畑なので,いろいろな道具を使って作業されているのですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp