京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:101
総数:654410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タブレットをつかうときのやくそく

今年度より1人1台のタブレット端末が導入されました。1年生も早く使えるようになるために,今日は使い方のルールを学習しました。落とすと壊れてしまうので,机の真ん中に置くことや両手で持つことなど大切に扱う方法を知りました。自分のパスワードを教えてもらったので,キーボードを押して入力する練習もしました。
画像1
画像2
画像3

3ケタのたし算

今日の算では,265+178の計算をどのようにすればいいか考えました。3ケタ+3ケタのたし算なので筆算を使うようにしました。ケタが多くなっても順番に繰り上がりをして計算すればいいことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

練習問題

算数の時間には,わり算のプリントに取り組みました。筆算を書いて計算する問題や文章で説明する問題がありました。あまりがあるわり算になると,少し時間がかかっていましたが,粘り強く解いていました。
画像1
画像2
画像3

さんすうのじかん

九九を確認してから,それぞれプリントに取り組みました。今日は,計算問題ではなく,時刻の読み方やかたちづくりのプリントをしました。うまく形ができた時はとてもうれしそうな表情をしていました。
画像1画像2

ナップサック

家庭科の時間には,「ナップサック」の制作に取り組んでいます。前回,縫うところにしるしをつけたり半分に折ってまち針を打ったりしました。今日は,ナップサックのひもを掛ける部分のつけ方を知りました。裏返した時にどうなっているか考えてつける必要があることが理解できると「そういうことか。」と納得していました。
画像1
画像2
画像3

ロイロノートを使って

身近なものを使って,コマ送り動画を作りました。まず,何を使ってどのような構成にするか考えて下絵を描きました。それをもとにコマ送りになるように少しずつ動かしながら撮影し,最後につなげてみました。筆箱から消しゴムが出てくる様子など上手に作っていました。
画像1
画像2
画像3

アップとルーズ

国語に時間には,「アップとルーズで伝える」という教材が,どんな文章のの組み立てになっているか読み取っていきました。学習に臨む姿勢がよく,積極的に挙手していました。
画像1
画像2

こん虫の育ち方

理科の時間には,チョウのたまごと幼虫を観察して記録しました。チョウは,たまごから幼虫になり,さなぎを経てチョウになることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

GIGA端末を使ってみよう

GIGA端末を使う時にはルールがあります。また,たくさんのボタンがあって,どんな時にどのボタンを押すのか分かりません。今日は,電源を入れることから始め,パスワードを入力して,自分の画面を立ち上げる練習をしました。入力してから少し待って画面が切り替わると「ついたぁ。」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

「ひまわり」「ひよこ」「ひこうき」など「ひ」のつく言葉は,いろいろあります。今日,学習したひらがなは「ひ」でした。まるく書くところが難しそうでしたが,ゆっくり丁寧に書こうと意識していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 SC
5/25 現金納入日 1年心電図
5/26 眼科検診
5/27 全国学力・学習状況調査
5/28 町別集会・集団下校・避難訓練
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp