京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:114
総数:654338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

取り組む姿勢

国語の時間にはテストをしました。午後からでしたが,とても集中して取り組んでいました。何事にもあきらめず最後まで取り組むことで,自分の力を伸ばしていってほしいと思います。
画像1
画像2

たねをうえました

今日は,あさがおのたねを植えました。自分の植木鉢に土を入れてから,穴をあけてたねを植えました。前の時間に学習したことを思い出しながらできました。さぁこれから水やりです。愛情を込めて自分のあさがおを育ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひらがな

今日は「う」を学習しました。いつものように「う」がつく言葉を考えて,たくさん教えてくれました。梅津北小のうさぎ「うめちゃん」も出てきていました。学習の進め方にも少しずつ慣れてきています。
画像1画像2

タブレットに慣れる

今日は,タブレットのキーボードを使って,タイピングの練習をしました。これまでの経験を生かして,タブレットを立ち上げる方法は分かってきました。その後,タイピングを楽しく練習しました。いろんなことができるので,少しずつ取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

やさいのかんさつ

2年生は野菜を育てています。まだ小さいので,畑には植えていません。今日は,野菜の苗をよく観察して,特徴をカードに描きました。「茎がチクチクするよ。」と指で教えてくれた子もいました。色や形など書き切れないぐらい詳しく観察できた子もいました。
画像1画像2

漢字のふくしゅう

学習で使う漢字ドリルには,新しい漢字だけでなく前の学年の復習をするページもあります。今日は,2年生の時に習った漢字の問題をしました。「どんな読み方だったかなぁ。」と文を読んで思い出しながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

私の大切な風景

自分が気に入った学校の中にある風景を描いてきました。自分が思っていることと実際に見えていることに違いがあるようで,木や葉の大きさや窓の形など,なかなかうまく画用紙に描けずに困っている様子も見られましたが,何とかイメージに近づこうと集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 5月11日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・野菜のソテー

 『チキンカレー』は,玉ねぎをきつね色になるまで炒めて,しょうが・牛肉・にんじん・じゃがいもを加えて炒めて,ガーリックパウダー・こしょう・塩・オールスパイスで調味して水を加えて煮,チーズを煮溶かし,トマトピューレ・ローリエを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったカレールー・フルーツチャツネを加えてじっくり煮込んで,さらにヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・しょうゆで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。

 『野菜のソテー』は,スチームコンベクションオーブンで蒸した,にんじん・コーン・キャベツを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。
 春キャベツのやわらかさや,あま味を味わって食べました。

 子供たちから,「『チキンカレー』は,お肉もやわらかくて,スパイスが入っていて,少しからかったけど,とっても美味しかったです。『野菜のソテー』は,野菜がシャキシャキしていて,野菜の甘みもあって,美味しかったです。」と,感想をくれました。

あさがおのたね

あさがおのたねを植える時に気をつけることを話し合いました。自分で選んだたねを5つ植木鉢に植えます。できるだけ広げて植えるように位置を確認しました。植えた後は,土をかぶせますが,フワッとかぶせる方がいいことを確認しました。
画像1

ハードル走

体育の時間に「ハードル走」に取り組みました。リズムよくハードルをまたぎ越すためには,インターバルが重要です。何度か試して自分に合ったインターバルを探っていました。スタートの合図や計測,記録などグループ内で役割分担ができていたので,とてもスムーズに学習が進められていました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 耳鼻科検診
5/12 再検尿 5・6年内科検診
5/14 あいさつ運動 いいことばの日
5/17 委員会活動 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp