京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:113
総数:653873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

詩をたのしもう

今日の国語では,「どきん」という詩に各自で考えた言葉を入れながら,想像を広げていました。自分の中ではイメージができているようで,自分で考えた詩にあった挿絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

種をまいたよ

理科の時間には,ホウセンカの種をまきました。これまで使っている自分の鉢に土を入れてから,そっと種をまきました。日当たりの良い場所においてから,早速,水をあげていました。「どんな花が咲くのかなぁ」と想像を膨らませている子もいました。
画像1
画像2
画像3

天気の変化

雲の様子と天気にどんな関係があるのか調べました。昨日と一昨日の空の様子を撮った写真を各自,タブレットを使って観察しました。雲の量や色,大きさなどどのような違いがあるか何度も繰り返し比較して,分かったことを記録しました。明らかに雲が多いことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

なまえつけてよ

2人の会話や行動からその時の心情を想像して読み,各自で人物像を短い言葉でまとめました。自分が気づいたことをみんなに説明する時,「○ページの○行目」と根拠となる部分を伝えてから,自分の考えたことを発表していました。すぐにページをめくって聞いていたので,「なるほど。」と納得していました。
画像1
画像2
画像3

対称な図形

算数の時間には,線対称な図形の性質を調べました。三角定規やものさしを使うことで,対応する2つの点を結んだ線と対称の軸が垂直に交わっていることや対称の軸からの距離が同じであることなどを理解していました。
画像1
画像2
画像3

出身地のたずね方

外国語の時間には,出身地やできることを尋ねる言い方を学習しました。「Where are you from?」と出身地を聞くと,「I’m from 〜」と答えます。クイズ形式で何度も発音することで慣れ親しんでいました。
画像1

給食おいしかった

小学校での給食も3日目。今日の給食では,「ごもくどうふ」が出ました。ごはんのおかずにぴったり合うようで,おかわりしている子もいました。みんな美味しく食べていました。来週はどんな献立なのか楽しみになったようで,先生に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 4月16日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ

 『五目どうふ』は,豚肉・しょうが・玉ねぎ・にんじん・しいたけを炒めて,干しシイタケの戻し汁を加えて煮,さとう・塩・しょうゆで調味して,とうふを加えて煮,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は,ごま油でほうれん草ともやしを炒めて,さとう・しょうゆ・酢で調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『五目どうふ』は,とうふがやわらかくて,玉ねぎの甘さもあって美味しかったです。『ほうれん草ともやしのいためナムル』は,もやしのシャキシャキと,甘めの味付けで美味しかったです。」と,感想をくれました。

かきたいものがきまったら…

描きたいことが決まったら,どんどんイメージを膨らませて描いていました。美味しそうないちごやスイカ,いろんな色をしたりんご,強そうな恐竜などいろんな絵をたくさん描いて楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

かきたいものなぁに

図工の教科書を開くと,たくさんの絵が出てきました。自分だったらクレパスを使ってどんなものを描きたいか聞いてみました。よい姿勢でピンと手を挙げて発表していました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/16 1年身体計測・視力検査
4/20 参観・懇談(4・5・6年) 6年修学旅行説明会 1年・3組聴力検査
4/21 委員会活動 1年下校指導最終日 検尿
4/22 町別集会 集団下校 検尿
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp