京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up10
昨日:114
総数:654317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 ガオガオ怪獣

 絵の具を使ったり,画用紙をはさみで切ったりして「ガオガオ怪獣」を作りました。口や目の大きさが違ったり,色が違ったりしていろんな作品ができています。
画像1

6年生 理科「ものを燃やしたときのちがい」

 木をアルミで包んで燃やした場合と,そうでない場合について予想して考えました。アルミで包んだ場合では,空気の入れ替わりがなく木が,「炭」になり,そうでない場合は「灰」になったことがわかりました。そこから,なぜそのようになったのかを話し合って考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳科「大切な自分らしさ」

 漫画家「手塚治虫」さんの生き方から,自分らしさについて考えました。自分のいいところを伸ばす,自分が決めたことをやり通すなど,子どもたちは自分らしさということに改めて考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「高さと体積の関係をみつけて」

 高さが変わると,体積がどのように変わっていくのかを表や図,言葉に表しながら考えました。子どもたちのノートには,それぞれの考え方が表現されていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科・英語活動

 音楽科では,西脇先生と声の出し方など,歌い方を考えながら歌いました。英語活動では,マシュー先生に来ていただいて,色と形を英語でペアで伝えて表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2

3年生 社会科「自分たちの町の地図」 算数科「問題づくり」

 社会科では,自分たちの校区を探検して,自分たちの町の地図をかき始めました。算数科では,わり算を使った「問題づくり」をしました。わり算になるたくさんの子どもたちのアイデアのつまった問題ができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学校探検の準備

 学校探検の準備を行いました。1年生に説明するために,ポスターをかいたり,教室をまわって説明する内容を確認したりしました。1年生によく伝わるように,準備を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5月7日 連休明けは雨模様

「先生これ見て!ご飯やで!」
「名前を掘ってみたよ。見て見て!」
 連休明けの一日はあいにくの雨模様。昼過ぎにはどしゃ降りになる程でしたが,子どもたちはみんな元気いっぱいです。休み時間も教室で粘土遊びや読書,自由帳などを楽しんで,大人しく過ごすことの出来る子たちです。
「家族でバーベキューをしました。橋の下にヘビがいました!」「えーっ!」
 国語科「絵を見て話そう」の発展として,スピーチの練習をしました。ゴールデンウィークの思い出を発表してもらいましたが,みんな貴重な体験をして来たようで,聞いているだけで行ってきたわくわくが伝わって来るようです。
 5時間目にはいよいよ学年集会をしました。1年生を迎える会での出し物の練習を始めました。元気な声が教室に響いています。
画像1画像2画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月7日(月)

 麦ごはん・牛乳・肉みそいため・切干大根の煮つけ・じゃこ

『肉みそいため』は、豚肉を料理酒・醤油に漬けて、にんにくをサラダ油に浸けたものと生姜で、豚肉を炒めて、こんにゃく・干し椎茸・軟らかく茹でておいた大豆・ほうれん草を炒めて、味噌・砂糖・料理酒・醤油・椎茸の戻し汁を合わせたもので、調味して仕上げています。生姜とにんにくの香りを楽しんで食べる献立です。

子どもたちから、「『肉みそいため』は、豚肉と大豆が、にんにく・しょうがの味がして、美味しかったです。」と、感想をくれました。

6年生 道徳科 命の大切さ

 道徳科で,命の大切さについて考えました。「せいいっぱいいきる」とは,どういうことかを学級で,話し合いました。「一日一日を大切にする」「今を大切にする」など,子どもたちなりの考えた意見を聞くことができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 聴5 家訪予備(6校時終了後) ALT
5/8 家訪予備(5校時終了後) ALT  検尿
5/9 放課後まなび教室開始  検尿 ALT SSW
5/10 修学旅行 フッ化物洗口
5/11 修学旅行
5/13 写生大会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp