京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:174
総数:651665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 外国語活動 When is your birthday?

 マシュー先生と月日の英語の表現について慣れ親しみました。マシュー先生が言った月日を聞き取って,教科書に書き込みました。子どもたちは,行事と組み合わせた表現をよく聞き分けていました。 
画像1
画像2

6年生 理科「酸素・二酸化炭素・窒素」

 理科の学習で,酸素や二酸化炭素,窒素には,どのような働きがあるのかを実験を通して考えました。実験の結果から,「酸素が燃えるのではなくて,酸素はものをもやすことを助けるはたらきがある」と考えて,発表していました。
画像1
画像2

5年生 国語科 新聞の一面から学ぶ

 国語科で,新聞の一面からより伝わる記事の書き方について考えました。記事の構成や見出しの工夫を見つけていました。
画像1
画像2

4年生 国語科「まとめ方」

 国語科「白いぼうし」の教材を通して,登場人物の人柄について,まとめています。構成を考えながら,まずはノートにまとまりごとにまとめています。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「わり算の練習」・理科「春の自然の観察」

 算数科では,学習したわり算の練習問題をしました。理科では,春の様子を観察し,プリントにまとめました。一つ一つ学習を進めていっています。
画像1
画像2
画像3

1年生 憲法朝会とはじめての視力検査

 「困っている人を助けたり,声をかけてあげたらよいと思います」
 「笑顔であいさつをして,思いやりの心を持つことが大切です」
 連休の合間の1日(火)は,朝会からスタートです。少し休み疲れしている子どもたちですが,しっとりと集中した姿勢で集会に臨みました。今日のテーマは,憲法朝会です。
 5月3日の憲法記念日に合わせて,日本国憲法の意義や3原則などが語られましたが。子どもたちにとっては身近な,道路の通行の仕方や,学校や学級でのルールについて噛み砕いてのお話もありました。
「だれもが楽しく過ごしやすいクラスになっているか,話し合ってみてください」
という校長先生のお言葉を受け,各学級で人権目標を考えています。
 1年生,今日は初めての視力検査でした。丸が欠けている方向を言うのですが,
「うえ」「した」「よこ」「えっ!」
と,最後まで「よこ」と言っている子もいました。とっても微笑ましく眺めていました。
 左右の区別もしっかり身に付けられるとよいなと思います。
画像1画像2画像3

5月1日 1年生の給食の様子

 1年生の教室の給食の様子です。どのおかずのおかわりにもたくさんの子どもたちが手をあげていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 5月1日(火)

 麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・金時豆の甘煮・すまし汁

『きつね丼(具)』は、出し汁・砂糖・みりん・醤油で玉ねぎを煮、別の釜でだし汁・砂糖・醤油で炊いておいた油揚げを加えて仕上げています。教室で、ご飯の上にのせて食べる献立です。

『金時豆の甘煮』は、金時豆を熱湯に30分浸けてから、芯がなくなるまで茹でておき、水に半量の砂糖を入れて、煮溶かしてから金時豆を加えて弱火で煮、残りの砂糖と醤油を加えて弱火で煮て仕上げました。

『すまし汁』は、出し昆布とけずりぶしで取った出し汁と干し椎茸の戻し汁で、干し椎茸・ほうれん草・豆腐を煮、塩・醤油で調味して、仕上げています。

子どもたちから、「『きつね丼(具)』は、油揚げに出しが、しみこんでいて、とても美味しかったです。」と、感想をもらいました。

憲法月間 人権集会2

 校長先生の話を受けて、みんなで考えたり、児童会の運営委員の意見を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

憲法月間 人権集会1

 5月は憲法月間です。
 本校でも、校長先生から、憲法のお話を聞きました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 視3組・1  家訪4 いいことばの日 人権集会 ALT
5/2 内科検診(高)13:30 家訪5(変則校時)
5/3 憲法記念日 梅宮祭礼
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 聴5 家訪予備(6校時終了後) ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp