京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:113
総数:653879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月23日 中学校体験 その1

画像1
画像2
 4月から通う梅津中学校に体験に出かけた6年生。まずは,生徒会による歓迎会です。普段は最高学年として立派な子どもたちも中学生を前にすると小さく感じます。

2月23日 国語科「音訓かるた」

 国語科で「音訓かるた」というものを制作しました。漢字の音読みと訓読み,両方を用いて,語調を整えてカルタにするものです。子どもたちのインスピレーションで次々と漢字の音訓の組み合わせが生まれていきます。なかなか楽しそうに文字や絵を書いていました。ユニークな作品が仕上がりました。
 図画工作科では「くぎ打ちゲーム」に取り組んでいますが,実際に釘を打つ前に絵の具で土台に彩色しています。「お面づくり」の経験も生かして,しっかりと塗りこむことが出来るようになっている子もいます。釘を打つのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1画像2画像3

2月23日 6年生の授業風景

画像1
画像2
 算数科で「量の単位」を学習しています。メートル法,長さと面積の単位の関係,体積とかさや重さの単位の関係などについて学習します。生活の中にある身近なものから量感を伴って学習を深めてほしいと思います。身近に使われている量の単位に目を向けてみてください。

給食室より

画像1
 2月22日(木)

 麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・ほうれん草のおかか煮・みそ汁

 『きつね丼(具)』は、だし汁・砂糖・みりん・醤油で玉ねぎを煮て、やわらかくなれば、別の釜でだし汁・砂糖・醤油を煮立て、油揚げを炊いたものを加えて、一緒に煮て仕上げています。今日の給食には、残念ながら青ネギが入りませんでしたが、青ネギを入れると、さらに美味しくなります。

 子どもたちから、「『きつね丼(具)』は、味がしっかりしていて、ご飯にもよく合って、美味しかったです。」と、感想をくれました。

2月22日 2年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数では「はこ」を使って学習です。「はこ」を目の前にして,どんな特徴があるのかみんなで調べていきました。

2月22日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習の様子です。「おばあさん,どうぞ」という読み物資料を読んで考えました。自分たちの経験もふまえながら,みんなで意見を交わして考えていきました。

2月22日 1年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 国語では「どうぶつのあかちゃん」を読んで学習しています。それぞれ動物によって,赤ちゃんの時の様子が違います。教科書に載っていない動物の赤ちゃんについて調べてみるのもいいですね。

2月22日 待ち遠しいひなまつり

 「先生,これ作って来た!飾ってもらおうと思って。」
と,ある子が雛祭りのかざりをくれました。なかなか力の入った仕上がりです。早速教室の壁面に掲示しておきました。
 国語科で「ローマ字の入力のしかた」を学習したので,社会科の調べ学習に活用しました。地域のお祭りについてパソコンを活用してノートに記録をしています。
画像1画像2画像3

2月22日 3組巨匠展鑑賞 その2

画像1
画像2
画像3
 今年の巨匠展は、御池ギャラリーで開催されています。個人の平面作品と支部合同で作った立体作品を出品しています。

2月22日 3組巨匠展鑑賞 その1

画像1
画像2
画像3
 巨匠展見学に行く前に、漢字ミュージアムの見学に来ています。ここでは、消しゴムハンコを作る体験学習をしています。館内の先生から、漢字の書体についての説明を聞いたあと、ハンコの作り方を教えてもらいました。自分の好きな漢字を選んで二種類の消しゴムハンコを作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ8
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校
3/3 土曜学習   P運営委員会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp