京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up13
昨日:98
総数:654206
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月21日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に「働く」ということについて学習してきた5年生。今回は,地域で働く方々をお招きして,どのような思いで働いているのか,お話を聞かせていただきました。

給食室より

画像1
 2月21日(水)

 コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・さばのカレーあげ・野菜のスープ煮

 『さばのカレーあげ』は、さばの切り身を料理酒・カレー粉・醤油にしばらく浸けて、米粉と片栗粉を混ぜ合わせた粉を付けて、油でカリッと揚げています。

 『野菜のスープ煮』は、チキンスープで人参・玉ねぎ・じゃがいも・キャベツを煮て、ミックスビーンズを加えてさらに煮て、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げています。

 子どもたちから、「『さばのカレーあげ』は、カリカリで、カレーの味もして、美味しかったです。『野菜のスープ煮』は、ミックスビーンズも美味しく、温かくてとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

2月21日 参観授業・道徳「お母さんのせいきゅう書」

「…。」
 体育科のあとの体育倉庫では,使った用具の片づけをしています。片づけまで含めて体育科だと考えています。そこで黙々とナンバービブスをたたんでくれている人がいます。チームごとにリーダーがたたんだり,互いに協力したり…。その中でも最後まできれいにたたんでくれる子は,クラスやチームの力になってくれています。すばらしい姿勢でした。
 3校時に校内作品展の鑑賞に行きました。体育館中所せましと並べられた作品の数々に,みんな圧倒されました。目移りするままに見ているとあっという間に45分経ってしまいました。
 5校時は参観授業。3年生は道徳「お母さんのせいきゅう書」という題材に取り組みました。お母さんから受け取った請求書を通して,主人公の心情の変化を読み取る教材です。主人公が感じた家族愛に共感しながら,自分たちの「ありがとう」の手紙をおうちの人に届けました。気持ちが高まり感極まってしまう子も。ドラマが生まれました。
 たくさんのご来校,ご参観並びに懇談会へのご参加,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月21日 1年参観

画像1
画像2
画像3
 「知らない人に声をかけられたらどうしたらいいか。」をみんなで考えました。一人でいる時に自分の身を自分で守る方法を,みんなで確認しました。また,お家の方とも話し合っておきたいことですね。

2月21日 2年参観

画像1
画像2
画像3
 性教育で「おへそはどんなはたらきをすのか」をみんなで考えました。自分自身がお母さんのお腹の中にいるとき,どんなふうにお母さんとつながっていたのかを知ることができました。

2月21日 3年参観

画像1
画像2
画像3
 道徳「おかあさんのせいきゅう書」という読み物資料を読んで,家族の役割について考えました。お家の方たちに見守られる中,家族の一員としてどうしたらいいか考えました。

2月20日 3組参観

画像1
画像2
 算数「垂直・平行」の学習です。今日は,垂直や平行な直線を作図する学習です。ずれないように慎重に作図していました。

2月20日 4年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「未来の自分に手紙を書こう」の学習です。十年後に二十歳になる自分に手紙を書き,お家の方々にも聞いてもらいました。

2月20日 5年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「5年生をふり返ろう」の学習です。「6年生になったら」というテーマで,自分たちの今の思いを発表し,お互いに伝え合いました。

2月20日 6年参観

画像1
画像2
画像3
 国語「今,私は,ぼくは」の学習です。卒業を控えたこの時期の思いを,友だちに,そして,お家の方に向けて発表しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 クラブ8
3/1 フッ化物洗口 町別集団下校

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp