京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up81
昨日:174
総数:651740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

有栖川清掃

画像1
画像2
画像3
30日(水)に有栖川清掃を行いました。少し水温が低かったですが,子どもたちは意欲的に清掃活動をしていました。いつまでもきれいな有栖川であってほしいですね!

ぎょうじ「ありすがわ せいそう」

画像1
 昨日は有栖川清掃の日でした。高学年生が有栖川を担当してくれている分,1年生は花壇周り・体育館前や運動場を掃除しました。普段から使用している場所への感謝の心を感じながら,友だちと協力して落ちている葉や枝を拾いました。

 終わった後,子どもたちからは「たのしかった」「がんばったから疲れた」等の声が挙がりました。1年生も梅津北小学校の一員としてできることを,一生懸命頑張ってくれたようです。

有栖川清掃

画像1
有栖川清掃とってもよくがんばってくれました。
川の中には空き缶・カード・自転車のチューブ・ハンガーなど様々なゴミが捨てられていて,子どもたちは驚いた様子でした。
1時間でゴミ袋いっぱいになるほどのゴミを集めることができました。
梅津北小学校の横を流れる川をこれからも大切にしていきたいです。

5月の学年レクリエーション

画像1
今日,5月の学年レクリエーションを行いました。
5月レクリエーション担当の6人の人たちが企画し,進めてくれました。
今回はキックベースを2回戦行ってくれました。
とっても上手に進められ,楽しい1時間でした。

6月の詩

来週の火曜日から,朝学習で詩の試写をします。その後で群読にも取り組みます。雨の音を自分なりに工夫して読んで欲しいです。
画像1

算数コーナーをつくりました!

 本校では,昨年度に引き続き,今年度も算数科を研究してします。今年度は,算数好きがふえるように,子どもたちが手にとって算数にふれられるコーナーを,少しずつ作っていきたいと思います。
 まずは3年生。円と球の学習の様子や本物の球をさわって遊べるスペースを作りました。また,給食室前には,全校で算数の授業でノートがしっかりと書けた子どもを表彰する「うめきたノート名人」のコーナーを作りました。ぜひ,日曜参観に見ていただけたらうれしいです!
画像1
画像2
画像3

給食室より

5月30日(水)の献立
黒糖コッペパン 牛乳 スパニッシュオムレツ風 ほうれん草のソティ チーズ
「スパニッシュオムレツ風」は、新献立です。 ベーコン・たまねぎ・にんじんを炒めた中に、うすく切って蒸したじゃがいもを入れて味付けし、たまごを加えて作りました。

画像1

楽しく学ぶ算数

 本校の今年度の研究は,環境教育と算数科です。算数科では,意欲をもって楽しく学習できる子を育てたいと考えています。
 今,1年生では「いろいろな形」,3年生では「円と球」を学習しています。手で触ったり体験して学ぶ算数的な活動を取り入れ,学習しました。とっても楽しそうに学ぶ姿,すてきですね!
画像1
画像2
画像3

有栖川清掃を行いました!

画像1
 今日は,530(ゴミゼロ)の日です。本校では,4〜6年生が,有栖川に入ってゴミ拾いをしました。ビンや缶,おかしの袋などたくさんのゴミがあり,子どもたちは一生懸命活動していました。
 また,「魚の卵をみつけた〜!」「魚が泳いでる!何という名前の魚かな?」など,環境に目を向けるようなつぶやきもたくさんしていました。この活動が,川をきれいに守っていこうという姿勢につながってくれるといいなと思います。

【生活】町をたんけん 大発見!

町探検に行ったことを、各グループでまとめています。
まとめ方は、グループで話し合い、
ペープサートやクイズなど、さまざまです。

発表の内容も、各グループで相談して考えています。
クラスを超えてグループを組んでいるので、
集まったり、協力をするなかで、
最初に比べてずいぶんと団結してきました!


日曜参観で発表をします!
それまでに間に合うように、今、練習真っ最中です。
子どもたちのがんばり、探検して発見したことを
ぜひ見にきていただきたいと思います☆

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp