京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up34
昨日:98
総数:654227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業遠足 市内ラリー 終了!!

大きなケガや事故もなく,全員無事に帰ってきました。それぞれのグループで協力して活動できていました。学校に帰ってきた子ども達はほっとした表情でした。よく頑張りました!!
画像1
画像2

4・5組お別れ遠足

画像1
画像2
画像3
 お別れ遠足続きです。

4・5組お別れ遠足

画像1
画像2
画像3
 お別れ遠足の続きです。

4・5組お別れ遠足

 キッズプラザ大阪へ行ってきました。JR京都駅から大阪駅経由で、大阪環状線天満駅を下車してすぐのところです。行きは長福寺道のバス停まで雨が降っていましたが、京都駅に着いたころにはほとんどやんでいました。
 キッズプラザは子どもたちのための総合アミューズメント施設です。チューブスライダーなどの大型遊具や、人が入れるくらいのシャボン玉などの科学実験コーナー、昆虫や小魚などの小動物を観察するコーナーなどがもりだくさんでした。あまりにたくさんのコーナーがあって、1日で回りきれないくらい。館内をあちこち行ったり来たり…「なんかいっぱい回って、汗かいたわぁ!」とのことでした。「もっと遊びたい」「ええ〜、もう帰るの?」という気持ちをおさえつつ、帰路につきました。
画像1画像2画像3

総合 認知症について知ろう

27日(月)に富士園や地域の福祉に関わっておられる方に来ていただき,認知症についての学習をしました。5時間目は体育館で,認知症とはどんな病気かについて話をしていただき,6時間目は各クラスに分かれて,認知症の方に出合ったらどうしたらよいかについて,寸劇を通して考えました。病気のことを正しく理解し,相手の気持ちを考えて行動することの大切さ,みんなで支え合ってい生きていくことの大切さを知りました。
画像1
画像2
画像3

サッカー

画像1
画像2
画像3
体育科では「サッカー」の単元の学習を行っています。子どもたちは,自分達でコートの準備をして,ドリブルやパスの練習をしてから試合に挑みます。毎回の授業が本当に楽しみのようで,クラスみんなで仲良く元気にプレーする姿がいつもみられます。

ふりこの実験

画像1画像2
理科で「ふりこの動き」について学習しています。
ふりこが1往復する時間を変える要因を考えました。
ふれはば・ふりこの長さ・おもりの重さを変えて,それぞれ実験しています。
班で協力しながら,実験することができていました。

ブックトーク

画像1
3年生に5年生がブックトークを行ないました。
グループでテーマを決め,1人1冊紹介しました。
教室で練習した成果をしっかり出すことができました。
原稿を見ずに,自分が話したいことの柱を決め,紹介することができました。ブックトークを通して,話す力も高められたように思います。
3年生も興味をもちながらしっかり紹介を聞いてくれました。
5年生の子どもたちがブックトークを行なう様子をみて,お兄さん・お姉さんとして立派な姿だなと感心しました。

ベースボール

画像1
体育の時間にベースボールを行ないました。
練習を重ね,最後に1組と2組の対決も行ないました。
子どもたちは,休み時間を使って,チームで練習する姿が見られました。
仲良く,楽しく練習することができました。
ボール運動が苦手な子に得意な子がアドバイスし,どんどんチームで上達する姿は素晴らしいです。

給食室より

画像1画像2
2月28日(火)の献立
ごはん 牛乳 あげたま煮 ひじきとれんこんのいため煮 りんごゼリー
 
「あげたま煮」は、油抜きした油あげを先に甘辛く味付けしておき、別の釜でたまねぎ・にんじんを煮た中に油あげを入れ、たまごでとじました。 残菜はありませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/29 6年卒業遠足 4・5組お別れ遠足
3/2 6年生を送る会

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp