京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up142
昨日:181
総数:449730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年生 生活科「二十日大根のかんさつ」

二十日大根がすくすくと大きくなってきました。本葉の観察をしました。触ってみると子葉とは触り心地がちがうようです。勿論,色や形,大きさの違います。その違いに気付きながら,じっくり集中して観察できました。
画像1画像2

2年生 視力検査2

画像1画像2
視力検査をしました。2年生から3年生にかけて視力の低下が起こりやすいです。学習の時間が長くなったり,ゲームをする時間が長くなったり,暗いところで本を読んだり…。学校での学習でも教育環境を整え,学習時の子どもたちの姿勢に意識をしながら目が悪くならないように気をつけていきたいと思います。

2年生 視力検査1

画像1画像2
視力検査のため,2列に並び保健室へ行きました。保健室に入る前に,上靴をぬぎます。
「わ〜〜〜あ。」と感心して思わず声が出てしました。どうしてかって?!
上靴がきれいにそろえ並べてあったからです。
更に「わ〜〜〜〜あ。」とW感心!!!保健室の先生が1年生の手当てをしている間,静かに並んで待っているのです。素敵な姿の嬉しくなります。


2年生 校内美化活動

校内美化活動を行いました。2年生は,北校舎の裏側と運動場側の花壇,体育館裏のさつまいもの花壇と3クラス分かれて,草抜きをしました。

「根っこがしっかり地面について抜けないよ!」
「こんなにたくさん草を抜いたよ!」等

活動中はみんな,懸命に草を抜いてくれました。おかげでとってもきれいになりました。2年生よく頑張ってくれました。ありがとう☆

画像1画像2

2年図工 「お話の絵」

画像1画像2
「おべんとうばこ あけたらね」 「てをつなぐ」 「ゆうびんやさんおねがいね」のお話の絵が仕上がりました。最後は,背景を絵の具で薄く塗りました。それぞれの想像した世界が広がっていて,とても素敵に出来上がりました。
友だちの作品を見て,良いところやまねしたいところを鑑賞していきたいと思います。

2年図工 「新聞紙となかよし」

画像1画像2
新聞紙を小さくちぎったり,丸めたりして,新聞紙の特徴や質感を体全体で感じながら,活動を楽しみました。「せーのーで!!」のかけ声で,紙ふぶきを教室中にまきました。
使った新聞紙は,次の学習の「くしゃくしゃ ぎゅっ」に使っています。「くしゃくしゃ ぎゅっ」では,くしゃくしゃにした新聞紙を膨らませたり,ねじったり,しばったりして形を変えて,どんな生き物がつくり出せるのかを考えています。完成が楽しみです。

2年 よさこいソーラン

画像1画像2画像3
運動会に向けて,よさこいソーランの踊りの練習を頑張っています。
今は,踊りを覚えることに必死ですが,少しずつ踊れるようになってきました。これからは,背筋や腕をしっかり伸ばしたり,ひざを曲げたり,鳴子の音を合わせたりすることに気をつけていきたいと思います。
休み時間にも教室で踊っている様子が見られます。ぜひ,お家でも見てあげてください。

2年 算数科の学習より

画像1画像2
 線路のカードを敷き詰めていく線路作りのルールを知り,いろいろな線路を作り,図形に関する見通しをもって,考える力を伸ばすことをねらいにして,「線路作り」の学習を行いました。
 簡単な線路から複雑な線路まで,何回も挑戦し,カードのつなげ方を考え,いろいろな線路を作ることができました。難しいという声もあがっていましたが,みんな真剣に作っていました。

2年 新聞紙となかよし

画像1画像2
 図画工作科では,「しんぶんしとなかよし」の学習を行いました。
 新聞紙の特徴を生かし,新聞紙を広げたり丸めたりして形を考えながら,作りたい形を作っていきます。
 最後は,新聞紙でかぶとを折り,みんなでかぶって楽しみました。

2年 お話の絵

画像1画像2
 図画工作科で取り組んでいるお話の絵が仕上がりました。
 それぞれ,イメージを広げて,楽しい世界を描きました。
 仕上げは,絵の具で背景処理をします。絵の具の使い方にも少し慣れ,水加減を考えながら,塗っていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp