京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up37
昨日:183
総数:449052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

若手教職員,自主研修会「うめ〜’s」!!

月に1回ほど,若手教職員が自主的に研修を行っています。
徐々に中堅,ベテランの教職員も加わってくるなど,学びを深めています。
今回は総勢15名。
若手教職員からは子どもたちの集中を高めるための方法や,つながりを深めることについてのプレゼン,そして先輩の先生から図画工作の授業の進め方やポイント,ノウハウなどを学びました。

子どもと同様,おとなも学びを深めています。
画像1
画像2
画像3

PTA綱引き大会が行われました。

16日(土)
PTA主催による親睦行事,綱引き大会が行われました。

学年に分かれての総当たり戦を行いました。

徐々に息が合ってくる学年あり,
笑いの絶えない学年あり,
そして負けなしの最強学年!あり

と,それぞれに楽しまれている様子がたくさん見られ,
嬉しく思っております。
ありがとうございました。


PTAの皆様におかれましては,
早朝よりのご準備,そして運営とありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成30年7月分京都市小学校給食献立表の訂正について

平成30年7月分献立の
献立番号 「ビーフン」及び
献立番号 「キャベツのすまし汁」
に使用予定だった「キャベツ(京都産)」の使用量確保が困難となり,他府県産のキャベツを使用することになりました。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。

いよいよプール開き

プールの水を抜きました。午後に6年生が掃除をしてくれます。その前にプールの底にたまった汚れを予め掃除をします。教務主任の齊藤先生がきれいにしてくれました。6年生の仕上げ掃除で完成です。
画像1
画像2
画像3

救命救急講習を行いました。

プール学習の開始に向け,教職員による救命救急講習を行いました。

プールに限らず,万が一心肺停止状態になった時に,どのように救命活動を行うか,人形とAEDトレーナーを用いて,実際に心臓マッサージや人工呼吸などのシュミレーションを行いました。

救急車が来てから,心肺蘇生を行うと,社会復帰の確率は20%ほどだそうですが,心肺停止後5分以内(救急車が来る前)に心肺蘇生を行うと,その復帰率は45%ほどに上昇するそうです。

本校ではAEDを体育館横に設置しています。
学校にお越しの際は,設置場所を確認してただけると,万が一の場合も安心かと思います。
(ちなみにAEDは,機械が全て音声にて使用方法を説明しますので,一般の方でも使用できます。)

画像1
画像2
画像3

さなぎになったよ!!!

3年生の教室の前を通ると,廊下に人だかりが。
学年で飼っていたカブトムシの幼虫がさなぎになりかけているようです。

「さなぎになってるで〜!」
「動いてる?」
「いつカブトムシになるん〜?」

そんな声がたくさん聞こえてきました。


身近に生き物のいる環境ってよいものですよ。
さて,いつカブトムシになるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

京都新聞社様より取材を受けました。

6月12日
京都新聞社様が「特別の教科 道徳」の学習について6年2組に取材に来られました。

今日の授業のねらいは「感謝の心について考えよう。」
教科書の教材を通して,たくさんの子どもたちが発表し,また,互いの考えの気になるところ,より深く知りたいところなどを,質問しあいながら,考えや気付きを深めていきました。

これからも研究活動の深まりを,様々なところに提案・発信していきたいと考えています。


画像1
画像2
画像3

クラブ活動!!!

今日は2回目のクラブ活動です。
サイエンスクラブは,”煮干しの解剖”
普通の授業では取り組みにくいことに取り組んで,
興味関心を高めていました。
画像1
画像2
画像3

先生がいなくても

掃除時間。
先生がいなくても,熱心に掃除する子どもの姿が見られました。
「いま,何をすべきなのか。」
「何のために,掃除をするのか。」
そんなことをよく理解しているからこその行動ではないでしょうか。

心がほっとしました。
画像1
画像2

第一回学校運営協議会を行いました。

7日8火(木)19時より,
梅津小学校学校運営協議会理事長,古川会長のあいさつを始まりに,
今年度第一回目の学校運営協議会を行いました。

その後,
 ・放課後学び教室委員会
 ・読書活動委員会
 ・体験活動サポート委員会
 ・教育環境十字湯委員会
 ・体育・安全教育委員会
の,5委員会の皆様より,今年度の活動についてお話を頂きました。

その後,学年主任より,学年の様子をお伝えし,今年度の活動の見通しをもちました。

あらゆるところで,地域のみなさまからのご協力を頂いていることを実感しています。
今後も,「学校の応援団,学校のサポーター」として,学校と共に双方の知恵を出し合い,よりよい子どもの育成に力を注いで頂けるとありがたいです。

どうぞご指導,ご協力の程,よろしくお願いいたします。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 梅津大冒険
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp