京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up53
昨日:212
総数:448885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

マット先生との楽しい外国語活動!!

ALTのマット先生。
先生が来てくれることを心待ちにしている子も多く,楽しみな時間の一つです。
今日は,アルファベットを使ったビンゴ大会。
本格的な発音を聞きながら,夢中で取り組んでいましたよ。
画像1

雨の日の体育で

昨日は雨。
体育も中止・・・とおもいきや,教室でちょっとした体つくりの運動をしていました。
「片足立ち」は簡単そうにみえてなかなか難易度が高いようで,子どもたちも苦戦していました。

ちなみに,片足立ち。目を閉じるとより難易度が高くなりますよ。
ぜひ,お試しを。
画像1
画像2
画像3

5年 昼休みに…

画像1画像2
 今日はとてもよく晴れていて,絶好の外遊び日和でした。
子どもたちは給食が終わったら,すぐに運動場へ…そこで,一輪車に挑戦している5年生を見付けました。
 「もう少しでできそう!」「支えてあげるわ!」と楽しそうに話をしながら友達と仲良く過ごしている姿はとてもキラキラしていて,こちらも心があたたまりました。5年生に一輪車ブームがやってきそうです。

5年 読書のすすめ

小河先生が,朝読書の時間に“ブックトーク”をしに来てくださいました。
おすすめの自伝書「ips細胞 山中伸弥先生」「アルピニスト 野口健」等読みたくなる本が図書室にはたくさんあります。
画像1
画像2

5年生「影あそび」

画像1
画像2
画像3
鑑賞教室で「劇団かかし座」の方から教えてもらった影あそびをしています。
「うさぎ」と「ふくろう」を作っています。
「できたできた。」「見て見て。」と仲良く遊んでいる様子がとてもほほえましかったです。

5年 理科「メダカのたんじょう」

画像1
「メダカのたんじょう」の学習に向けて,水槽の中をきれいにしました。藻を増やし,水槽にへばりついていたタニシを取り,観察しやすいように整備をすると,次は子どもたちで世話をし掃除をしていきます。生き物がいるとなんだか,教室が華やぎます。

5年 メダカを育てよう

梅津小学校には,クロメダカがたくさんいます。5年生の水槽には数匹ですが,ヒメダカがいます。でも少なくて困っていました。するとお家からヒメダカを持ってきてくれた子がいました。その気持ちがとても嬉しいです。お家の方が袋に丁寧に入れて持たせてくださったとのこと。有難いです。ヒメダカの赤ちゃんも持ってきてくれました。さあ,ヒメダカが増えました!メダカの観察に力が入ります。
画像1
画像2

5年 「天気と情報」7

画像1
話し合ったことを全体の場で発表します。発表者は少々緊張しますが,こういう経験はとても大事です。全体発表の時の聞き手の役割は重要です!「いいね〜!」「分かるで!」「なるほど!」と反応をすることで,話し手は話しやすくなります。さらに,「なるほど,でもここはこうちゃうかな?」とか「なんで,その資料からそのことが分かるの?」等,質問が出たり,「いい発表やった!」と賛辞が出たりすると学びがぐんと深くなります。

5年 「天気と情報」6

画像1
画像2
画像3
話し合いの足跡と残しています。天気と情報では,(1)資料(雲画像・アメダス)を活用し的確に読み取ること(2)その資料から何が分かるのか根拠を示すこと

この2点を確実にできることをめあてにみんなで頑張って学習しました。


5年 図工 自画像

「お〜ダイナミックな自画像が描けたね〜!」
「似てるね〜!」
出来上がった自画像に思わず,一声かけてしまうほど力作ぞろいです。
自画像を貼った色画用紙も,絵を引き立てるのに一役買います。
意外と大事なのですね,台紙となる色画用紙の色って。
子どもたちも,台紙の色で悩みます。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp