京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:181
総数:449593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのきの畑に・・・PART3

画像1
画像2
画像3
 むくのきの畑にウスバキトンボが子どもたちの頭上に飛んでいました。そのため,虫取り網で,「えいっ!」とすると,見事に捕まえることができました。
 子どもたちは,以前のシオカラトンボと比べ「前のトンボよりも小さい」「体は少し赤や黄色だね」と言っていました。トンボでもいろいろな種類がいることに気付き,「またほかのトンボも見てみたいな」とも言っていました。

4年 水は地面にしみこむのか

画像1
画像2
画像3
「水は土や砂などの地面にしみこむのだろうか。」

理科では、この学習問題を解決するために実験をしました。


しみこんだ水がポタポタと落ちてきて、「すごい!」という声が聞こえてきます。

土や砂にはしみこみ方の違いがあることも学習できました。

むくのきの畑に・・・PART2

画像1
画像2
 むくのきの畑に,シジミチョウ(ヤマトシジミ)が飛んできました。百日草やマリーゴールドの花の近くに来ていたので,虫取り網で捕まえ,みんなで観察しました。
 子どもたちは「羽を触ると白い粉がたくさん手に着いた」「この白い粉は何だろう」とじっくりと観察をしていました。

9月8日の給食

画像1画像2
◆今日のこんだて◆
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・里いもの煮つけ
・みそ汁

今日の給食は,行事献立「月見」の『さといもの煮つけ』でした。

月の見えるところにすすきをかざり、だんご・里いも等その年にとれたものをお供えして豊作を祝います。里いものとれる時期なので「いも名月」ともいわれています。

給食では,スチームコンベクションオーブンを使って、時間をかけてゆっくりを調理しました。コロコロまん丸の「里いも」は、だしの味がきいていて、おいしかったです。歯もいらないくらい柔らかく仕上がったことを子どもたちに伝えると、「ほんまや!」「何個でも食べられそう」「あんまり好きじゃないけど、1個はがんばったよ」と、それぞれに、秋の味を味わっていました。


今年の十五夜は、9月10日(土)です。家でもぜひ、お月見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

むくのきの畑に・・・PART1

画像1
画像2
画像3
 むくのきの畑に,イナゴがやってきました。とうもろこしの葉に隠れるようにして,いたので,子どもたちが「何かいる!先生,写真とって!」と言いました。
 実際に虫取り網で捕まえてみると,イナゴでした。子どもたちは,イナゴをおそるおそる触ってみると,「頭や体が意外とつるつるしている」「足の力が強いな」と言っていました。

計画委員の人が来てくれました。

画像1
 計画委員の6年生が,挨拶の取り組みについて説明をしに来てくれました。
 学校のみんながレベル1〜レベル3の挨拶をしようということでした。
 むくのきのみんなも「しんどいときでも,会釈やおじぎをしよう」と話していました。
 みんなが挨拶できる学校は素敵ですね。

洗濯機で洗濯をしたよ!

画像1
画像2
 洗濯をしました。洗濯機を使って,実際に給食エプロンや体育服を洗濯しました。乾くまで,教室で干して,アイロンを当てようと思っています。
 子どもたちは「これで,きれいになるのかな」「使い方はあっているかな」と確認しながら活動していました。

アイロンを使って,ピシッと!

画像1
画像2
画像3
 乾いた洗濯物にアイロンを当てました。3・4年生は初めてのアイロンを使いました。
 「熱いから怖いよ」と言ったり,「左手も使わないといけないの!」と驚いたりしながら,慎重にアイロンを当てていました。,

みんなで仲良くするために……

 今週はともだちウィークです。今回のテーマは、「自分も友だちも大切にしよう」です。1年生はテーマに合わせて、道徳の学習で『かずやくんのなみだ』というお話をしました。お話では、みんなの仲間に入りたいけれど一人ぼっちでいる子が出てきます。

 「一人ぼっちの子がいる時、自分だったら自分から声をかけるよ。」
 「苦手なことがあるなら、一緒にできそうなルールを考えたいな。」
と、一生懸命話し合っている様子が見られました。

 最後には、みんなで楽しく遊ぶ様子の写真を見て、和やかに終わりました。
画像1
画像2
画像3

むくのき お話の絵

画像1
画像2
お話の絵に取り組み始めました。今年度は「いろいろかえる」という絵本です。まず,題名から登場人物やどんなお話なのかを想像しました。「カエルが出てくる話なのかな。」「色々な場所に帰る話なのかな」という想像が膨らみました。お話を聞いてからはさっそく鉛筆で下書きをしました。カエルの表情や動き,配置など思い思いにしっかりと考えて取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp