京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up37
昨日:194
総数:449819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

プレジョイントプログラムに挑戦!

画像1画像2画像3
今週からプレジョイントプログラムのテストが始まりました。
自主学習などを活用し,自分たちの苦手の所を中心に復習に取り組んできました。
社会や理科が終わり,子ども達に手ごたえを聞いてみると,「がんばったし,できた!」「わからないけど,できた気がする!」など,できたことを実感しているようでした。
明日も引き続き,テストを行います。自分たちが学習してきた成果が発揮できるようにがんばってほしいと思います。

光にかざすと・・・

 図画工作科では「光のさしこむ絵」に取り組んでいます。透明な板をキャンパスにしてカラーセロハンやお花紙を使って作品を作っています。
 カラーセロハンを重ねると,また違った色に見えたり,光にかざすことで屈折した光が生かされたりして,その変化や発見を楽しんでいます。
 何度も太陽の光にかざしてみて,「赤と青で紫ができてきれい。」「海がキラキラしているように見える。」と工夫する姿が見られました。
画像1画像2

音楽 リズムづくり

音楽の授業では,四分音符と八分音符を組み合わせてリズムづくりをしました。自分の作ったリズムを順番に回して手拍子で会話をしたり,班の友だちと協力して全員がぴったりリズムをそろえることに挑戦したりしました。
同じ長さの音符を使っているはずなのに,なんだか打つのが難しいリズムがあったり,ばっちりそろうリズムがあったりとたくさんのリズムが教室に生まれ,声は出さずともとても賑やかな音楽の時間でした。
画像1画像2

3年生 プレジョイントプログラム

 プレジョイントグラムが始まりました。初日は理科でした。明日は算数科,28日(木)は社会科,29日(金)は国語科と1日1教科ずつ進めていきます。初めてのプレジョイントプログラムですが,40分間集中し,取り組むことができていました。明日も全集中でがんばりましょう!
画像1

算数 三角形の学習が始まりました!

画像1画像2
三角形の学習の1時間目,教科書についている色棒をつかってたくさんの三角形を作りました。次の時間には,この三角形たちを仲間分けしていきます。
そして,この学習の中で『円と球』の学習で使用したコンパスが再び登場します。今までの学習を生かして,新しいことにもどんどんチャレンジしていきたいと思います。

3年生 きょう力し合って

 そうじの様子です。教室そうじは,ほうき,下ぞうきん,机ひき,上ぞうきん・整理など,それぞれの班が自分たちのそうじの役わりを一生けんめいにこなしています。ほうきの当番が一列になって,ゆかをはくと,「ぞうきんさんお願いします。」,ぞうきんの当番がふき終えると,「机ひきさん,2列目どうぞ。」などとれんけいプレーもばっちりです。きょう力し合いながら,そうじを進められ,教室はピカピカにきれいになっていました。子どもたちを見ていて,教室だけでなく,たんにんの心もすっきり,きれいになりました。
画像1

ものをあたためるとどうなる?

画像1画像2
 理科では,「もののあたたまり方」を学習しています。今まで体積などを調べてきた,金属,水,空気の3種類です。全部温まり方は同じなのでしょうか?
 
 まずは金属の実験です。金属を熱すると,どのように温まっていくのでしょう。金属にサーモインクを塗り,色の変化を見ました。熱したところから色が変化していくことが分かりました。
 次は水です。金属と同じ温まり方でしょうか。サーモインクを溶かした水を温め,色の変化を見ました。温まった水が上に移動し,全体が温まっていくことに気付きました。
 最後は空気です。ビーカーに閉じ込めた煙がどのように動くのかを見ました。温められた空気は上に上がっていくことが分かりました。
 実験をすることで,それぞれの温まり方のちがいを学ぶことができました。身近なところでものを温める現象とつなげていきたいです。

とび箱運動

画像1画像2
 上達してきたとび箱運動も,残り一週間となりました。4年生になって段数も上がり,初めは開脚跳びにも怖さを感じていました。しかし,繰り返し練習し,アドバイスし合って試行錯誤することで様々な跳び方に挑戦することができるようになりました。
 台上前転では,とび箱の上にマットを乗せたり,横にウレタンマットを置いたりして場の工夫をしました。だんだん段数を上げていくことで自信をもち,たくさんの子どもたちが挑戦できるようになりました。「もっと前に手をついて。」「お尻をしっかり上げて。」と声掛けしながら頑張っています。
 かかえみ跳びでは,ゴムを跳び越す場を作ったり,足の裏でとび箱に乗れるように練習をしたりしました。他にもあおむけ跳びなど,レベルアップした技に挑戦している子もいます。残り少ないですが,さらなるレベルアップを目指して頑張りたいと思います。

3年生 クリスタルアニマル

 図画工作科で『クリスタルアニマル』の学習をしました。ペットボトルやプラスチック容器など光を通す材料を使って,動物を作りました。光が通った様子をそうぞうしながら,材料を切ったり,組み合わせたりしました。今にも動き出しそうな動物たちです。
画像1
画像2
画像3

3年生 係活動

 3学期になり,係活動がスタートしています。読み聞かせ係の様子です。おすすめの本を一冊えらび,教室で読み聞かせをしました。DJバージョンの読み聞かせも行ってくれ,あまりにもざんしんでびっくりしました!ダンス係は,ヒップホップをおどりました。今日は雨だったので,クラスのみんながさんかし,楽しんでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp