京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up35
昨日:194
総数:449817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 書写の学習より

画像1画像2
 6月の授業開始から,ひらがなの学習を続けています。
 折れやはね,曲がりなどに気を付けて,一文字ずつ練習しています。形がうまくとれない時もありますが,みんな根気よく書いています。宿題のひらがな練習も上手になってきました。

1年生 そうじを始めました

画像1
今週から1年生も自分達の教室と廊下の掃除を始めました。ほうきの使い方や机の運び方など,6年生に教えてもらいながらやっています。教室がきれいになると嬉しいですね。1年生の力だけでできるように,みんなで協力していきましょう。

2年生活 「1年生へ」

先日,1年生に,昨年度育てていたアサガオの種をプレゼントしました。

昨年度集めていた種を,手紙を書いた封筒に入れて,渡しに行きました。

少し緊張していた2年生でした。

1年生からは,ありがとうのお手紙をもらい,とてもうれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 歌って音の高さをかんじとろう

画像1
画像2
 音楽科の学習では,『歌って音の高さをかんじとろう』の学習を進めています。この時間は茶つみを歌いながら,ペアで手びょうしをとったり,エアーで手を合わせる動作をしたりしている様子です。明日からいよいよ,リコーダーの学習に入ります。楽しみですね!

7月の詩  「いち」

画像1
 明日は七夕ですね。教室にささを飾り,願い事を短冊に書いている学年もありますが,みなさんの願い事がかなうといいですね。

 7月の詩は「いち」です。
 自分も,家族も,友達も世界中でたった1人しかいません。1人1人を大切にする,やさしい気持ちをこめて,音読したいですね。
 

長さを予想して測ってみよう!

画像1
画像2
画像3
今日はものさしを使って,いろいろな物の長さを予想してから測ってみました。
「予想していたのと全然違う…。」「惜しかった〜!」など,いろいろな声が飛び交っていました。
30cmよりも長い物は,友達と協力し合って2つのものさしで測る人もいました。

最後の振り返りでは,何度も測る内に予想に近くなるようになった,と書いている人がいました。
長さの感覚が身についてきたのかもしれません。
お家でも測ってみてほしいです。

学校だより7・8月号

学校だより7・8月号を掲載しました。

学校だより7・8月号

にぎにぎねん土

画像1
画像2
2年生になって,初めての年度の学習をしました。
今日は,ねん土を「にぎにぎ」して作品を作りました。

ねん土をぎゅ〜っとしたら…恐竜に見えてきた。

ねん土を細かくにぎにぎすると…カメレオンに見えてきた。

など,にぎったねん土から発想し,工夫する姿が見られました。
久しぶりにねん土をさわり,楽しい時間となりました。

10cmって…

画像1
画像2
画像3
今日は,10cmの物を探す学習をしました。
だいたい10cmってこれくらい,ということを確認した後,教室の中にある10cmを探しました。
スティックのりや数え棒が,ちょうど10cmほどで,見つけた子達は嬉しそうでした。
他にもきっとあるはず。
いろいろな所で探してみてほしいです。

ものさしを使って・・

画像1
画像2
2年生は算数で「長さ」の学習をしています。
初めてのものさしの学習で,まっすぐに線を引いたりきっちりと長さを測ったりすることに苦戦していますが,きちんとかいたり測ったりできると気持ちがいいですね。
折り紙を1人1枚もらい,2cmずつの幅に線を引きました。
それをきれいに切って輪飾りにして,全員分をつなげました。
長〜い輪飾りができて大喜びの子ども達。
ところどころ2cmより太かったり細かったりするのも,かわいい!
廊下に飾っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp