京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:228
総数:448376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

お互いのよさ,すばらしさ,すごさを認め合おう

うめづタイムの発表後,発表学年に対し,お手紙を書く取組を行っています。
今回は5年生の発表に2年生がお手紙を書きました。
低学年は先輩にあこがれをもち,高学年は下の学年から慕われているということを実感します。このように,心のつながりを可視化することで,よりつながりを強めることにつながっています。

とまぁ,難しいことはさておき,やっぱり手紙をもらうと嬉しいものです。
掲示された手紙を見て,5年生もとっても嬉しそうです!!
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「生命のつながり 植物の実や種子のでき方」

受粉が結実に必要なのか話し合う前に,必要派と不必要派に分かれて相談時間を取りました。各クラス,人数は異なれど,チームで懸命に作戦を立てていました。

真剣に作戦を立てる様子がとてもいい。目がキラキラしていました。
画像1
画像2

5年生 理科「生命のつながり 植物の実や種子のでき方」

「めしべの先に花粉をつけ受粉をしなければ,実はできないのか。」

植物の結実について予想や仮説をたて,話し合いました。

雨の日は花粉が飛びにくので,受粉しないアサガオがある。その場合,もし受粉が必要なら,雨の日が続いたら受粉できず,実や種をのこせず絶滅してしまうのではないか。

いや,メダカの時も受精があって初めて生命が誕生したので,植物も同じではないか。

等,子どもたちの意見は根拠をしめした議論となりました。
画像1
画像2

授業参観「ある日のくつばこで」

画像1
 12日(水)に1〜3年生の授業参観がありました。
 2年生では,「ある日のくつばこで」という学習をしました。
人のくつを隠してる友だちを見たまり子さんは,その靴をそっと元に戻しますが,なんだか心が曇ったままで,「どうすることが一番良いのか」と悩んでしまいます。やがて”お母さんの言葉”を思い出し,心が晴れてきた,という話です。
 この教材では,『正しいと思うことを行うことのよさを知り,進んで行おうとする心情を育てる』ことがねらいとなっています。
ふりかえりでは,正しいことをするには,ゆうきがひつよう。」と書いている子がいました。正しい行いには,とても勇気が必要ですが,周りに流されることなく,自信をもって,行動してほしいと思います。

50m走

夏休みが明けて,50m走のタイムを計測しました。
1学期の時よりもタイムが速くなるように,一生懸命に走り切ろうとする様子が見られました。
コースをまっすぐに走り,腕をふって,顔をあげて走るように気をつけました。
「頑張れ!!」「負けるな!!」と応援にも熱が入り,友だちに声をかける一方で,自分の番が来るまで,ドキドキして待っていたようです。

画像1画像2画像3

身体測定

9月7日(金)に身体測定を行いました。
夏休み中に,子どもたちの背も伸びており,とても成長していました。
測定に入る前に,保健の荒木先生から,けがの原因や,擦り傷や切り傷などのけがをしたときの応急手当の学習をしました。
少し難しい話ではありましたが,みんな真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2

給食時間

二年生になり,給食当番の準備も随分と早くなりました。
今日の献立は,牛乳・麦ごはん・いわしのかば焼き風・高野豆腐と野菜の炊き合わせです。
かば焼きとは,うなぎの口から尾まで串をさし,焼いた形が『蒲(がま)』という,草の穂のように見えることから,『蒲焼き』と呼ばれるようになったそうです。
いわしのかば焼き風は,しっかりと味がついていて,ご飯とよく合い,おかわりする子も多かったです。

画像1画像2画像3

京都市教育委員会教育委員の皆様が学校視察に来られました。

13日,京都市教育委員会,教育委員
  奥野 史子 教育委員会委員,
  鈴木 晶子 教育委員会委員,
  星川 茂一 教育委員会委員,
  高乘 秀明 教育委員会委員,
  笹岡 隆甫 教育委員会委員,
の皆様が,本校が進めている道徳教育について,学校視察に来られました。

学校全体で進めえる道徳教育の展開,道徳環境の整備,デジタル教科書を使った学習,評価,地域発信といった取組を若松学校長が説明した後,実際に3年生の学習をご覧になられました。

限られた時間でしたので,あくまで取組の一端しかご紹介できなかったのが残念でしたが,本校の道徳的風土や授業作りをご覧いただけたことを嬉しく思っています。

お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

むくのき 身体計測

画像1画像2
9月6日(木)に身体計測がありました。
保健室までペアで手をつなぎ,静かに並んでいきました。
計測の前に,荒木先生からケガをしたときの応急処置についての話を聞きました。
去年の話を覚えている子もおり,自信をもって発表していました。
その後身体計測を行い,みんなが終わるまで静かに待っていました!

3年 楽しみな読み語りの時間

画像1
画像2
今日の朝読書の時間は読み語りをしていただきました。

久しぶりでしたので,「今日のお話は何かな〜?」と楽しみにしていました。

今回も集中してお話を聞く姿があり,とっても楽しい時間でした。「また自分でも読みたい!」という感想を言っている子もいました。

ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp