京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up145
昨日:194
総数:449927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5月 詩の掲示

画像1
「わらい」という詩を金子みすずさんが作っています。小さなほほえみは,ぱっと心和ませて,一瞬にして場を優しくしてくれる力があります。

2年 ピカピカ洗面台

画像1
話し声も聞こえません!黙々掃除をする2年生。姿勢もかえず,一心不乱にたわしで洗面所をこすります!「背中は痛くならないのかしら」と少し心配してしまいました。洗面所は,もちろんピカピカです。気持ちいいです。

2年 移動教室だ!

教室で2列に並び,移動教室をします。体育館シューズに履き替え,いざ出発!さっと並び,教室を出ると静かに歩いていました。他のクラスの学習を考えて,忍者の移動!素敵です。
画像1画像2

6年 なかよしグループ

第1回のなかよしグループ遊びがありました。初めての顔合わせですから,みんなドキドキ,ワクワク☆

6年生はその中,グループのみんなの気持ちをもみほぐすように優しく語り掛けます。笑顔がこぼれ,楽しい雰囲気にしていくリーダー達。とてもいいなと思ってみていました。

修学旅行で行く広島の原爆ドームに,千羽鶴を平和を願い捧げますが,その千羽鶴をなかよしグループの子ども達と折りました。

低学年に寄り添い,丁寧に教えてあげる姿をみて,心の大きさを感じました。梅津小学校に温かな平和な時間が流れます。
画像1
画像2

教室表示板が一新!

梅津小学校にちなんで,ピンク色に梅があしらわれた教室表示板に一新しました。廊下を歩く時に見上げてみてください。ほんわか優しい梅の花が咲いていますよ。梅キッズたちは気付いていたかな?
画像1
画像2

4年 理科「季節と生き物」5

画像1画像2
カマキリの卵のうに,ツバメのたまごの殻など,春の生き物を見つけては学校に持って来て,みんなに見せてくれる子どもたち!

これこそ生きた学習です。今しか見られない生き物の姿ですね。テレビじゃ伝わらない本物の命!発見がいっぱいありますね。

持ってきてくれてありがとう!

4年 理科「天気と気温」3

画像1
百葉箱を使い,1日の気温を測定します。百葉箱なんて,きっと一生のうち理科の学習で使うか使わないのだと思います。なので,めいいっぱい今年の4年生は使いましょう。
開けてびっくり玉手箱!百葉箱の中はどうなっているのかな。

4年 「季節と生き物」4

ゴールデンウィークに,オタマジャクシを捕まえて学校に持って来てくれた子がいます。
新潟のおばあちゃん家の近くの田んぼで見つけたそうです。

新潟から水槽に入れて,遠路はるばる京都の梅津小学校まで持ってくてくれたことがとても嬉しいです。

初めて,オタマジャクシを見た子もいます。生き物の学習は,子どもたちの好奇心に支えられ,お家の方のご協力のもとに成り立ちます。有難いことです。
画像1

図画工作,第二段は・・・

6年生の図画工作。
第二段は5月の憲法月間とからめて(カリキュラム・マネジメント),
「友達との関わりをポスターに描こう!」です。

友達との関わりを豊かに表現することがねらいです。
図工も教師がモデルとなる作品を事前に作っておくと,子どもたちも見通しがもてます。お手本となるモデルで説明した後,
自分たちの写真を見ながら,輪郭の下書きをかき,
さっそく画用紙に。
そして,前回の学習を活かして,ペンで一発勝負。

「先生〜,”失敗”した〜。」
「”失敗”なんて,ないですよ!!」

そんな関わりの中から,作品を仕上げていきました。
最後はホワイトボードに貼って,プチ鑑賞。

「遠くから見たら,”失敗”も気にならないでしょ??」
「ほんまや〜!!」

といった反応があったように,作品を完成させた時の充実感をもつことができた子が
多かったようです。


さて,次の時間は着色。
どんなポスターができるか,お楽しみに!!

画像1
画像2
画像3

4年 理科「季節と生き物」3

単元の学習が終わりに近づいてきたので,まとめのために,小問題をたくさん解きます。問題を解くことを通して,学習を振り返ります。みんな真剣な表情です。知識は繰り返し学習することで定着します。子どもたち,意外にテストが好きだそうです・・・。(ちょっと信じられないけれど・・・。)


画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp