京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up285
昨日:313
総数:445117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は、4月10日(水)に行います。10:00受付開始です。

2年 自由参観

画像1画像2画像3
本日は,自由参観でした。
2年生は,おとなりの国について学習したり,図工で帽子を作ったりしました。
子どもたちはいつもと違う雰囲気の中で楽しくでも,少し緊張した様子で学習していました。
また,普段の学校での様子も見ていただきました。
お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。

3年 紙版画

 2月の作品展にむけて,紙版画を作っています。今回のテーマは,「なかまとともに音楽をかなでよう!」です。「あれっ,聞いたことがあるぞ?!」・・・そうです!学習発表会で3年生が演じた演奏・リズム・合奏の3部作を紙版画で表現しようと思います。
 子どもたちの個性豊かな表情が表現できると嬉しいなと思っています。
画像1画像2

3年 プレジョイント

 1月15日・16日はプレジョイントテストでした。冬休みの宿題でも過去の問題を解いたり,テストの形式になれるためにプリント学習をしたり,学年みんなで勉強を頑張ってきました。
 真剣な目つきでテストに向かう姿をみて,「懸命に勉強をしてきたのだな。」と思い何とも言えない気持ちになりました。みんな,よく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1画像2

避難訓練を行いました。

19日(金)全校で避難訓練を行いました。

今回は,休み時間に自信が起こったら,という想定で行いました。
より訓練に緊張感をもたせたかったため,事前に子どもたちに知らせないままに訓練を行いました。学校だより・学級通信等でお知らせしていなかったのは,そのためです。

指導者がいない場合,どのように身の安全を守ればよいのか,事前に指導したことがどのように訓練で表れるかについて,検証する機会でもありました。

訓練そのものは,迅速に避難できたのですが,放送を聞く,静かに移動するといったところでは課題が残りました。

1月17日の阪神淡路大震災を経験していない子ども達だからこそ,
教職員・大人がその被害の大きさを伝え,安全に対する心構えを常日頃からもてることが
大切です。

また,ご家庭でも,緊急時にはどのように避難するのか。
集合場所はどこにするのかといったことについて,お子たちと話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習「心を伝え合おう」2

お話を伺った後に,実際に自分たちも視覚障害のある方の気持ちになれるよう,アイマスク・手引き体験を体育館にて行いました。手引きをするときのポイントを教わり,バスで座る場面や,段差,細い道など様々なシーンを想定して体験をしました。「アイマスクをつけて歩くのはもちろんだけど,手引きをするのも怖かった。」,「ただ座るだけなのにこんなにドキドキするなんて!」と,緊張しながら友達を誘導していました。
画像1画像2画像3

総合的な学習「心を伝え合おう」1

4年生は今,総合的な学習の時間に視覚障害について学んでいます。今日は視覚障害をもつ方にお話を伺いました。お話の中で,視覚障害の種類や,実際生活をされている中で困られていることをお話してくださいました。「困っていなさそうでも,声をかけてくださるとわたしたちは本当に助かるんです。みなさんもぜひ,今日のお話をお家やお友達にしてくださいね。」とおっしゃられていました。交差点やホーム,バス停留所など困られる場面は多いそうです。わたしたちにできることを,これから更にみんなで考えていけるといいですね。
画像1

1月18日(木)「平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ」

 1月18日の献立は「麦ごはん・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ・牛乳」でした。
揚げ里いものあんかけは,昨年度に続き2度目の登場で,こぶだしとしょうゆ・みりんで下味をつけた里いもに米粉をつけ,油で揚げたものに,鶏ひき肉のそぼろあん(鶏ひき肉とかつお節のだしとしょうゆ・みりん・かたくり粉)をかけて食べるおかずで,2種類のだしをとったり,油で揚げたり,手の込んだ調理でした。
 里芋が苦手な子といっしょの班で食べると先生からの声掛けで「今日はいつもと違う食感だよ。」の一言に「勇気をだして食べるわ。」と口に入れてみる様子が見られました。「4つは食べられたけど5つは無理かな?」と言いながらも5つみごとに食べきってくれました。
画像1
画像2
画像3

「ハッピー キャロット」

 1月17日(水)に給食で「ハッピー キャロット」の取り組みをしました。
「豆乳のクリームシチュー」に星形のにんじんをクラスに1つずつ入れ,あたった子たちに給食調理員さんからプラ板のプレゼントを行いました。
 教室をまわると誰があたったかをうれしそうに教えてくれていました。返却時には,野菜が苦手な2年生が「いつもよりにんじんをたくさん食べたよ。」と教えてくれていました。
 食べている給食に注目し,食材や調理への興味や,がんばって食べてみようとする気持ちをふくらませてくれるとよいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 あそんで ためして くふうして

画像1画像2
生活科の授業で身の回りにあるものを使って遊びを考えました。
各自,家から持ってきたものを転がしたり,積み上げたりして遊びました。
それぞれが楽しい遊びを考えていてとても楽しい時間になりました。

3年 ほんのもり「さまざまな詩を読もう」

 国語『詩を楽しもう』でゆきという詩を読んでいます。3人の詩人の詩はどれも美しい雪を表現しています。
 ほんのもりには,「詩・俳句」のコーナーがあり,70冊ほど本がありますので,好きな詩集を選び,子どもたちはそれぞれ好きな詩を読みました。音読を始めリズムを楽しむ子,好きな詩人を見つけた子・・・詩の読み方はいろいろです。
 詩に接するとてもよい時間になりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/24 春期休業開始

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp