京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up10
昨日:340
総数:445182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は、4月10日(水)に行います。10:00受付開始です。

小林先生に食育をしていただきました

栄養教諭の小林先生による食育をしていただきました。
小林先生に食育をしていただくのは、年に2回とわずかな時間ですが、
今日は食べ物の3つの色分けについて教えていただきました。

食べ物の色分けについては、給食カレンダーでも日々見かけますが、
今回はパワーポイントやシールでの色分け活動を行い、楽しく食について
学ぶ時間となりました。
いつも食べている給食も、こんな風にバランスを考えられて作られているのだなと改めて実感しました。
画像1画像2

6年 総合 みんなで楽しもう 計画編4

老人福祉施設を訪問するグループは,プレゼントするメダルといっしょに歌う歌詞を模造紙に書きました。

相手を想いながら作るメダルは,子ども達のアイデアいっぱい!
喜んでもらえたら,嬉しいです。

蒸し暑い中でしたが,子ども達の意欲的な姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

今日も雨を心配しましたが,時間の経過と共に天気も回復してきました。

前回の代表4人リレーの盛り上がりを生かしたいと思い,この日はまず全員が4人組となって25m×4のリレーを行いました。見学の児童が測定係を務め,タイムを計測してくれました。
そして,その記録を少しでも上回れるように2人組で泳ぎを練習しました。身振り手振りで教える姿や励ます声かけなど,積極的な姿が見られました。

そして,最後にもう一度測定。その際,タイムが良くなっていたら「喜びポーズ」,万が一下がっていたら「悲しみポーズ」を考えておいて,4人いっしょに記録を見るようにしました。

こちらの予想外に喜びポーズがなかなか見られませんでしたが,だからでしょうか,タイムが良くなっていたグループはとっても盛り挙がっていました。タイムに関わらず,少しでも速く泳げるようにみんなで励まし合っていた姿や他のグループの泳ぎを応援する声,そしてタイムを見る時のドキドキした様子がとっても可愛かったです。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 調理実習〜カラフルコンビネーションサラダ・ゆで卵〜

画像1
画像2
画像3
家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で,ゆでる調理に挑戦しました。今回作ったのは,カラフルコンビネーションサラダとゆで卵です。野菜を洗い,切って,ゆでる。野菜によっては調理の仕方も違うので,1つ1つグループで確認しながら調理をする姿が見られました。初めて包丁を使う子もおり,包丁の持ち方や反対の手をねこの手にすることなど,ペアで見合いながら一生懸命切っていました。盛り付けも,見た目もおいしくなるように野菜の配置を工夫していました。完成したカラフルコンビネーションサラダを食べると,「おいしい。」「野菜が細かくて食べやすい。」など,自分たちでつくったものをおいしく食べている姿が見られました。

6年 国語 学級討論会をしよう

テーマを決めて,肯定グループと否定グループに分かれて,聞くグループの子ども達に自分たちの主張がより説得力あるよう,進行役が討論を進めていきます。それを聞くグループが判定します。

相手の主張を理解し,それに対する質問やその回答をグループで考える活動は,子供たちの知的好奇心をくすぐり,活発に討論する場面も見られました。

振り返りでは,相手の主張を聞いていてなるほどと思ってしまったなど,思わず本音もとび出す場面もありましたが,討論を楽しんでいる様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合 みんなで楽しもう 計画編3

<保育園・幼稚園篇>

園児さんに扮した6年生相手に,シュミレーションを忘れて,みんなで楽しく盛り上がっていました。

あいさつを終えた後,昨年の学習発表会で踊った「森の京都たいそう」を披露し,その後に園児さんといっしょに踊る説明を行います。

動きを言葉にしり,歌詞にして踊りながら説明したりとクラスごとに工夫が伺えました。

その後に果物狩りやキャラクターさがし,お菓子の国にいこうよなどと園児さんたちの興味をひくような題名をつけたゲームも行いますが,ここでも張り切って大きな声や動きで,みんなに伝えようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 総合 みんなで楽しもう 計画編2

各クラスで本番を想定したシュミレーションを行いました。

<お年寄りの方とふれあうグループ>

園児さんとの交流を行う子達がお年寄り役になり,本番通りの流れを確かめました。
みんなの前で話す子は,緊張しならがらも大きな声で微笑みながら言えていましたし,グループで相談していたゲームも盛り上がっていました。
中には,漫才を披露するというクラスもありました。

ただ,早くなったりボソボソ言ってしまうところは,改善ポイントとして挙がっていましたので,次の練習ではきっとよくなることだと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 英語

単元の初めは,月の読みがなかなか覚えられませんでしたが,
最後になると,友達の誕生日をインタビューして聞いたり,伝えたりできるようになりました。

全ての誕生月の友達を調べようとなると,それまで恥ずかしがっていた子たちも,より積極的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

UMD572,更新しました。

職員室前の『UMD572』
最新版に更新しました。

今回は,「梅津だいぼうけん」
6年生を中心とした子どもたちの関わりがたくさん見られます。
ホームページでは紹介できない写真もたくさんあります。
ぜひご来校の際には,足を止めて頂けると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

蓮通信

週末,つぼみだった蓮ですが,
昨日,ふとみると美しく開花していました。

蓮は,夜明けと共に、泥の中に、水を弾いて優雅な花を咲かせ、4日目には散ってしまいうそうです。
俗世にあって俗世にまみれず、清らかに気高いことから、古代の人は、この花に極楽浄土を見たようです。

今年は5本,花を咲かせそうです。
まだしばらく楽しみは続きそうです。

ぜひご来校いただき,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp