京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:212
総数:448858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

持久走大会でした。

12日(火)に持久走大会を行いました。4年生は1000mを走りました。体育の時間,中間マラソンと練習を重ねて本番に挑みました。とても風が冷たく,寒空の下でしたが全員がんばって自分の力を出し切ることができました。ナイスファイト!
画像1
画像2
画像3

2年 体育 とびばこあそび

画像1画像2
2年生はとび箱を頑張っています!
去年より高い段を跳べるように手をつく位置や踏切のタイミングを工夫しています。

3年 音楽部ミニコンサート鑑賞

音楽部の発表が15日の中間休みに音楽室でありました。音楽室に入れる人数の関係で中学年は本日でした。2時間目が終わると「はやく音楽室にいかな〜!」とおおいそぎ。
発表会では,リコーダーや木琴,鉄琴,合唱などがありました。
子ども達に感想を聞くと「聞いてて楽しかった!」「音がきれいやった。」「木琴と鉄琴の演奏のスピードが速くすごいなーと思った。」などたくさんの感想を聞かせてくれました。
生の音に触れることができました。音楽部のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

1年校内研究授業

画像1
 12月13日(水)1年生の道徳公開授業を行いました。今回は,「お月さまとコロ」という教材を使って,子どもたちは“うそをついたりごまかしをしないで,素直に伸び伸びと生活すること”について考えていきました。授業を参観した後は,教職員が様々な意見を出し合い,よりよい授業づくりに向けて研究を深めていきました。

毎月15日は「いいことばの日」

今日は15日。毎月15日は「いいことばの日」
今日も中学校の生徒会の生徒が,朝の挨拶運動に加わり,
本校児童,保護者の方とともに,さわやかな声かけをしてくれました。

中学校ブロック3校通じて,よりよい言葉遣いができればよいものです。
また,梅津小学校を卒業した先輩たちを”よいモデル”としたいものですね。
画像1
画像2
画像3

5年校外学習について

現在,名神高速道路南インターを降りたとの連絡有りました。予定通り5時30分ごろには帰校予定です。
その後,各方面に分かれて送っていく予定です。
取り急ぎ,ご報告申し上げます。

12月の和(なごみ)献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,『ゆばあんかけ丼・ごま酢煮(ゆず果汁入)・九条ねぎのみそ汁』でした。
 3年生の食の学習,2回目は『すがたをかえる大豆』をしました。国語で学習した内容をしっかり生かして,給食の中から大豆からできている食べ物を見つけたり,大豆のパワーを知ったりしました。
 給食時間は和(なごみ)献立の紹介のビデオを見て,ゆばのクイズに答えたり,大豆の世界にひたる時間になりました。
 

小さな巨匠展 土台作り

画像1
画像2
 月曜日,太秦小学校で小さな巨匠展で作品を飾る土台作りをしました。今年は太秦小・南太秦小・梅津北小・梅津小の4校で陸にいる生き物を作ることになりました。4校の友だちと協力して,グループに分かれて制作をしました。当日は右京南支部の友だちの作品と合わせて展示します。
 今回作ったものがどんな作品に仕上がるか楽しみです。

持久走大会を終えました。

12日,晴天の下,持久走大会を行いました。
今シーズンで一番冷え込んだ一日で,上着を脱いだ子からは
「寒い〜!!!」
の声が途切れませんでしたが,走り出したら寒さも吹き飛ばすような元気良さででした。

大きなケガや事故もなく大会を終えました。
応援に来て下さったみなさま。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

何の実??何のタネ??

クルミやとちの実など,
地域の方から頂いたいろんな”実”や”タネ”。
教頭先生がクイズ形式で掲示物を作ってくださりました。
ギンナンは袋に穴が。匂いを嗅ぐ子の反応が素直でよいです。

いろいろなところに子どもたちが興味をもつしかけを作っていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 個人懇談会18日〜20日
12/22 授業・給食終了

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp