京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up121
昨日:198
総数:449528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

給食がはじまりました

 4月14日から給食が始まりました。
1年生も当番のエプロンに着替え,手洗い・消毒をし,給食室に受け取りにきてくれました。
はじめてあいている給食室を見たり,給食調理員さんに出会ったり,協力して運んだり,驚きもたくさんあったと思います。
 教室におじゃますると「おいしい!」とたくさんの笑顔。おはしも上手に使える1年生だなと思いました。
 
画像1画像2画像3

学級開き

画像1
むくのき学級は新しいお友達を迎えて,19名でスタート!
今日は,みんなそろって学級目標を考えました。

「あかるいあいさつ
 みんなとなかよく
 さいごまでやりきる むくのき学級」

に決まりました。明日から掲示物も作っていく予定ですので,来週の参観・懇談の時にぜひ見てください。

教室の風景 〜6年生〜

6年生も5年生に同じく学年学活でした。
6年生は,教科担当でお世話になる先生方の紹介や,1年間の見通しについての話を聞いていました。
スクールサポーターの上野先生からは,バッハの「メヌエット」のプレゼント。体育館に美しい音色が広がりました。

音楽や算数など,たくさんの先生方のお世話になります。
たくさんの大人の関わりがあってこその自分たちだということにも気付ければ,より視野が広がるかもしれませんね。

最高学年として学校全体を引っ張っていってくださいね。
よろしく!!!
画像1
画像2
画像3

教室の風景 〜5年生〜

5年生は学年学活でした。
5年生からは委員会活動や運動会での係活動など,
学校全体に関わることが多くなってきます。
高学年として,どのような姿であるべきかについての
お話を聞きました。しっかり顔を上げて話を聞いている姿。かっこよかったですよ。
これからもがんばりましょう!!

教室に入った瞬間,温かく迎え入れてくれたのも嬉しかったですよ。
画像1

教室の風景 〜むくのき学級〜

むくのき学級は,学年集会で抜けている5年生を除いて,全員で朝の会をしていました。
新しく着任した新城先生のお話に,みんな食い入るように聞いていました。
どんな学習を一緒にできるかも楽しみですね。
画像1

教室の風景 〜4年生〜

4年生は座り方やあいさつをしている学級,そして早速読み聞かせをしている学級がありました。
読み聞かせ,子どもたちは大好きですね。学年によってどの本を選ぶかも,こちらの腕の見せ所です。
5分間休みの学級は,早速新しい担任に興味津々の子どもたちの様子が伺えました。
楽しい一年になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

教室の風景 〜3年生〜

3年生は,礼の仕方,並び方,廊下の歩き方など,の学習をしていました。
今年から中学年。1,2年生の良いモデルになるよう,期待していますよ。
画像1
画像2
画像3

教室の風景 〜2年生〜

2年生は,水筒の片づけ方や,班の確認など,
こちらも生活のなかの決まりごとについて学習していました。
さて,1年生の時を覚えているかな??
画像1
画像2

教室の風景 〜1年生〜

子どもたちの様子を見に,各教室をまわりました。

1年生は,健康観察での返事の仕方,ランドセルの片づけ方,正しい姿勢での座り方など,
学校生活を始める上での様々な約束事について学習していました。
さっそく手を上げている子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

本格的な始まりです。

今日から本格的に学校生活が始まりました。
雨の中でしたが,新しい町班長を中心に集団登校です。
また,地域委員の皆様にも登校の見守りにご協力いただきます。
事故のないよう,これからもよろしくお願いします。

朝,それぞれの門で子どもたちの様子を見に行きましたが,
たくさんの子どもたちが,自分から進んで挨拶をしてきました。
さわやかな挨拶は,いくつになっても気持ちのよいものです。

学校教育目標の目指す子ども像にも掲げてある,
「気持ちのよいあいさつをできる子」に近づけるよう,
大人も意識して挨拶を大切にしていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 参観・懇談会
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp