京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:183
総数:449042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 たべることってたいせつだね

画像1画像2画像3
1年生が入学して早2ヶ月。毎日の給食を楽しみにしている子も多いです。
そんな1年生にもっともっと給食を好きになってもらおうと,栄養教諭の小林先生が食べ物のお話や,食べ方のお話をしにきてくださいました。

紙芝居で,少し苦手な食べ物でも,「まほうのたべかた」で食べると,少しずつ食べられるようになってくるんだということを教えていただき,さっそくやってみる1年生です。
「ごはんをかんでると,むにゃっ,むにゃっておとがするなあ。」「きりぼしだいこんはざくってきこえる!」など,「まほうのたべかた」でいつもよりしっかりと食べられました。
これからもおいしく食べていきましょうね!

1年 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
30日(月)は第2回目の学校たんけんでした。
1年生だけで行くということで,ちょっぴり緊張ぎみの子どもたち。
普段はなかなか入ることができない教室や部屋に入り,教職員からたくさんのことを教えてもらいました。
練習と同じように大きな声で質問できた子も多く,「うめづしょうがっこうのことをしりたい!」という気持ちを感じました。

ごみゼロの日の取組は延期になりました。

関係各位

本日のごみゼロの日の取組ですが,天候不順のため6月1日(水曜日・9時30分〜)に延期します。

ご確認よろしくお願いいたします。

5月 うめづタイム

今年度より新設のうめづタイムが27日,行われました。


うめづタイムのねらいは,大勢の前でも自分の思いや考えを表現すること,発表者が何を伝えようとしているのかを目と心で聴くこと,そして,他学年や友だちが真剣に取り組む姿から,自分の目標とすることの3点を挙げています。

うめづタイムの内容は,(1)学年による群読,(2)クラス1名(計3名)による人権作文発表を行います。

群読は,毎日教室で今月の詩を全校が読んでいるのですが,その詩を担当学年が,学年全員で声を合わせて表現します。

人権作文発表は,ともだちの日や日記など,人権に関わる内容の作文を担当の学年がクラス1名ずつ発表します。
さらに,聞く視点を事前に伝えて,3名の発表が終わったら,フロアから意見発表を行います。


初回の今回は,どうなることかと思いましたが,とても緊張感のある雰囲気の中,5年生の息の合った群読が響き渡りました。
4年生児童の人権作文も憲法月間に感じたことを自分の身近なところに置きかえて話していましたので,フロアからの意見もそれに関連したものもありました。

このように,1つのことに真剣に打ち込む姿を全校で共有することで,梅津小学校の児童みんなで,みんなの力を高めていきたいと思います。

次回以降も楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5年 総合 桂川自然観察会 その3

河原に足を運ぶと,ここは本当に桂川?と思わせるような背の高い植物や,砂浜のような地面など,まるで冒険気分。そこには,希少種も見られ,改めて桂川の魅力を感じさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 桂川自然観察会 その2

画像1画像2
前後半に分かれて桂川へ向かいました。

現地ではクラスごと,講師の方についていただき,1時間みっちり,植物を中心に自然の魅力を感じていました。

甘い草,辛い草,すっぱい草など,葉をかじって種の違いを確かめたり,草花遊びを通して,植物の特徴を理解させていただいたりと講師の方の様々な切り口にも驚かされました。

5年 総合 桂川自然観察会その1

今年度は,梅津まちづくり委員会と協同で,地域の身近な自然・生活を通して,自分たちのくらしや地域の自然,そして地球環境を考えていけるような学習を行います。
その講師として,桂川河川レンジャーの皆様や大学生にもご協力いただき,総勢15名の大人の方にサポートしていただきました。この企画には地域の方もご参加していただけます。この日も5名ほどの方が来られていました。

まず初めは,ふれあいサロンでガイダンスを行いました。
桂川の四季に見られる植物の画僧にうっとりする子たち。最後には桂川に自生するガガイモの種子を割られると,無数の綿毛が湧き出してくる光景に歓声が上がりました。
こうして,テンションが高まり,桂川へと向かっていきました。
画像1画像2

1年 おきかえリレー

画像1画像2
体育科の学習で「おきかえリレー」を行っています。
台の上に置かれた球をもう一つの台に置き換えてコーンを回り,次の人に交代していきます。
始めはコースがよく分からなかったり,球が台に上手く乗らなかったりと苦戦していた1年生でしたが,回数を重ねるうちに徐々にリレーの形になってきました。
同じチームの友だちを大きな声で応援して,勝つと全身で喜びを表現している子もいます。力を合わせることの楽しさや心地よさを感じているようで,見ている担任も嬉しくなりました。

きらきらコンサート

画像1画像2画像3
毎年恒例のきらきらコンサートに行ってきまいた。

今年は,西院小学校で行いました。プロの方の演奏を間近で聴くことができて,貴重な時間を過ごすことができました。

みんなで歌おうでは,「勇気100%」「さんぽ」を歌いました。

最後にテーマソングである,「手をつなごう」をみんなで歌い,仲良くなれました。

4年生:図工「絵の具でゆめもよう」

 図工では,「吹き流し」「マーブリング」「スパッタリング」「スタンピング」など,いろいろな技法に挑戦して,思い思いのもようを描いています。もよう作りをした画用紙の好きな部分をさらに切ったりちぎったりして,大きな画用紙に貼り合せて作品を完成させる予定です。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp