京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up29
昨日:340
総数:445201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は、4月10日(水)に行います。10:00受付開始です。

バドミントン全市交流会に行ってきました。

5日金曜日。
西京極ハンナリーズアリーナにてバドミントン全市交流会が行われました。
本校からも21人参加しました。
普段の練習に加えて事前の集中練習期間の成果が存分に表れている様子でした。
フルセットで一点差で負けてしまった子もいたよう,真剣勝負から得たものも多かった一日になったかと思います。

また,これからも練習を重ねていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

砂場の砂を補充整備しました

砂場の砂が減って段差があったので,安全に運動ができるように砂の補充をしました。
炎天下での作業は大変でしたが,きれいに整備されました。
これで前期後半からの体育授業等を安心して進めることができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 有栖川自然観察その3

画像1
画像2
画像3
見つけた生き物を種類ごとに分けていき,ワークシートに書き入れていきます。
これらは,指標生物として,川のきれいさを表すことに利用されます。5つの班から,どのような生き物が見つかったか発表をし合い,総合的に有栖川のきれいさを判断していきました。
暑い中でしたが,夢中になって生き物を探す子ども達の姿が印象的でした。

お世話になった皆様,ありがとうございました。

5年総合 有栖川自然観察その2

画像1
画像2
画像3
2人1組となって水底の生物を足でゴシゴシして下流に流す役とそれを網で待ち受ける役に分かれて活動しました。大人の人も夢中になっていました。
目の細かい網を使っているので,小さな生き物も捕まえることができ,動いているものを見つけるたびに笑顔と歓声が起こっていました。

5年総合 有栖川自然観察その1

画像1画像2
今年度の5年生は,総合的な学習の時間に地域の桂川・有栖川を中心に,それらを取り巻く自然にはどのような生き物がどんな暮らしをしているのかということをスライドで学び,そして実際にフィールドへ出かけて観察しています。

今回のテーマは,水辺の生き物。今回は,梅津まちづくり委員会の皆様と河川レンジャー,地域の皆様,大学生のほかに,京都府環境部環境管理課の方のご支援を受けて河川の生き物の調査を行います。どんな出会いがあるのでしょうか。

部活動がんばっています。

今日は,タグラグビー部とバドミントン部の練習がありました。
暑い夏休みですが,さわやかな汗を流して一生懸命,練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生:水やり当番ごくろうさまです!

朝早くから,毎日交代で学年の花壇の水やりをしに来てくれています。
花壇のツルレイシとヘチマは,校舎の2階にツルが届きそうな勢いです。
夏休みが明けても観察が続けられるようにと,責任をもって当番に当たる子どもたちです。

画像1

4年生:ヘチマの実も!!

春からツルレイシとヘチマを育てていて,これまでにたくさんのツルレイシの実がなっています。2日ほど前から,ヘチマの実もようやくでき始めました。
画像1
画像2

3年 国語 「ありがとう」をつたえよう

画像1
 国語の学習で,はがきの書き方を学習しました。はがきを書くのがとても嬉しいようで,「何を書こうかな。」「おじいちゃんに書こうかな。」とはがきを送る相手を思い浮かべながら,はがきを書いていました。
 メールの時代になっても,はがきで気持ちを伝える事は大事です。自筆で丁寧に心を込めて,相手を思い心綴る経験ができた学習でした。


3年 梅シロップで乾杯!

画像1画像2
 実は,今年は梅が15キロほど収穫できたので,梅干でつけることができなかった梅を氷砂糖につけ梅シロップ作りにも挑戦していました。氷砂糖が溶けたころが飲み頃なので,みんなで乾杯をしました。爽やかな梅の味に,「美味しい〜!」という子も居れば,「すっぱ〜い。甘いけれど・・・う〜ん・・・」という子も居て,盛り上がった試飲会でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp