京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up124
昨日:340
総数:445296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は、4月10日(水)に行います。10:00受付開始です。

3年 国語 「ありがとう」をつたえよう

画像1
 国語の学習で,はがきの書き方を学習しました。はがきを書くのがとても嬉しいようで,「何を書こうかな。」「おじいちゃんに書こうかな。」とはがきを送る相手を思い浮かべながら,はがきを書いていました。
 メールの時代になっても,はがきで気持ちを伝える事は大事です。自筆で丁寧に心を込めて,相手を思い心綴る経験ができた学習でした。


3年 梅シロップで乾杯!

画像1画像2
 実は,今年は梅が15キロほど収穫できたので,梅干でつけることができなかった梅を氷砂糖につけ梅シロップ作りにも挑戦していました。氷砂糖が溶けたころが飲み頃なので,みんなで乾杯をしました。爽やかな梅の味に,「美味しい〜!」という子も居れば,「すっぱ〜い。甘いけれど・・・う〜ん・・・」という子も居て,盛り上がった試飲会でした。

3年 図工 立ち上がった絵の世界

画像1画像2画像3
 絵をつなぎ合わせて立体の絵に挑戦します。2枚の画用紙をつなぎ,つなぎ目も絵で書き,広がりのある構図で絵を書くことができます。画用紙を丸めたり,折ったりできるので,さらに自由度が高まります。
 自由度が高い分,難しさはあるのですが,さすが子どもたち!画用紙の折り方を工夫し,アイデアを形にしていきます。その構図の斬新さに感心するばかりです。コンテで下書きをしたり,サインペンを使い線描きをしたり,絵の具を使ったり,クレパスを使ったり,今まで習った技法を総動員して描いています。どんな作品になるのか楽しみです。

理科 ゴムと風の力を調べよう 実験

画像1画像2
 ゴムや風の力を調べるために,実験をしました。
今日はゴムの力を調べました。まず,予想をします。ゴムを10cm伸ばすと,車は何m進むのか。ゴムを15cmなら,20cmならと,伸ばすゴムの長さを変えるとどうなるのか。
 次に,実験です。「思ったより,ゴムの力って強い!」「ゴムを伸ばすと,車がより遠くまで走る!」など,実験を通して分かることがありました。それを実験ノートに記入します。
 実験が楽しくて仕方ないようです。「また,いろんな実験をしてみたい。」と言っていました。

3年 給食指導

画像1
 栄養士の小林先生が給食指導をしてくださいました。給食の献立は栄養のことを考えて作られています。その給食を通して,栄養について話し合いました。
赤・黄・緑と3色に色分けされていることを学びました。赤は,肉や魚など体の作る役割。黄色は,ご飯や麺類などエネルギーを作る役割。緑は,お野菜で体調を整える役割。と分かりやすく色分けをし,子どもたちが,好き嫌いなく給食を食べることが大切であることを給食指導でよく分かったと思います。
 毎日の給食,美味しく楽しく食べてほしいと思います。

画像2

3年 書写 習字「土」

画像1画像2
 縦画と横画のバランスを考えて書きます。このバランスがとても難しいのです。一画目が少しでも長くなるとバランスが崩れます。二画目も三画目も同様です。三画しかないですが,集中力を切らずに書ききります。
 静まり返った教室は集中力にあふれています。素晴らしいです。どの子も力強い「土」が書けました。

3年 国語 気になる記号

 身の回りには,記号があふれています。この単元では,絵や文字で簡潔に表された記号に興味をもち,記号調べを通して,レポートにまとめて書く力をつける学習です。
 まず,記号探しです。校内・教室内を自由に探索し,記号探しをしました。また,興味のある子は家に帰っても,記号探しをしてきました。
 次に,気になる記号にはどんな意味があるのか調べ学習をしました。図書館から図鑑を集め,自分で調べました。しかし,図鑑にない記号もあり,インターネットで調べる等,調べるのが大変な子もいましたが,一生懸命調べました。
 最後は,レポートにまとめて書きます。教科書の例文を参考にして書きあげました。

画像1画像2

3年 図工 カラフルフレンド

画像1画像2
 透明のビニール袋に,柔らかい花紙を詰めていきます。そしてビニール袋をつなぎ合わせて人形を作ったり,動物を作ったり自分のお気に入りの友達を作っていきます。
子どもたちの発想は素晴らしいです。色の組み合わせ方やビニール袋の大きさを変える等,どんどん工夫をしていきます。
 作品作りを,全身で楽しんでいます。どんなカラフルフレンドができるのか楽しみです。

3年 総合 梅干し 紫蘇漬け

 金城さんをお迎えして,梅干作り第二弾をしました。今日は,梅干に色づけをする作業です。梅干は本来,黄色っぽい色をしていますが,紫蘇を入れることで,赤色になります。
 紫蘇をきれいに洗い,塩もみをします。塩でもむと,たくさん水分ができ,鮮やかな赤紫の汁が出てきます。子どもたちは「きれいな色だね。」と紫蘇の色に感心していました。 
 さあ,紫蘇を入れて後は,毎日,「美味しくなあれ。」とゆっくりとビンを回し,じっくり漬け込みます。

画像1画像2画像3

3年 歯磨き指導

画像1画像2
 歯科衛生士の方をお迎えして,歯磨き指導を行いました。どうして歯磨きが大切なのか,歯磨きをしない歯はどうなるのかなど,分かりやすく教えていただきました。
 歯ブラシを持って歯磨きの練習をしました。力を入れず,細かく歯ブラシを動かす事が,子どもたちには難しかったようです。
 歯磨きはとても大切です。永久歯に生え変わっている子も多いので,これからも歯磨きを頑張って,虫歯のない歯でいてほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp