京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up33
昨日:194
総数:449815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 国語「かんさつ名人になろう」

国語「かんさつ名人になろう」では,子どもたちそれぞれが観察してみたいものを選んでかんさつメモをとりました。

先日観察したミニトマトを引き続き観察したり,生活で飼育しているザリガニを見たり,
池の周りで観察をしたりしている姿も見られました。

この後,観察メモから書くことを整理し,文章にしていきました。
引き続き,いろいろな場面で観察することやメモをとることを活用できたらと思います。
画像1画像2

2年 ザリガニがやってきたよ!

画像1画像2画像3
生活「小さな生き物」の学習で,いろいろな生き物について調べています。

2年生の教室には,「ザリガニ」がやってきました。

飼い方を調べて,みんなでお世話をしていきます。

「隠れるところがいるんだ。」
「水かえしてあげようかな。」
と子どもたちは興味津々です。

また,国語や図工の学習でも触れていきたいと思います。

2年 書写

2年生は,書写の学習でカタカナを書きました。

1年生で習っていても,まだまだ間違うことの多いカタカナ。
書写の学習では,よく復習をしています。

今回はフェルトペンを使って書きました。

「シ」や「ツ」などは似たような字の形をしています。
はらう方向やバランスに気を付けて集中して書きました。


画像1画像2画像3

「絵のぐをつかってみよう」

 みんなが楽しみにしていた絵の具の学習をしました。
 パレットに小指の爪ぐらい絵の具を出します。出しすぎないように気を付けながらパレットに絵の具を出しているところです。絵の具は混ぜる水の量を変えると,同じ赤でもいろんな濃さで塗ることができます。赤い絵の具に水を混ぜて,風船を塗りました。筆を使って線からはみ出さないように塗っていました。絵の具の使い方分かったかな。
画像1画像2

救急救命講習を行いました。

子どもの安全確保・安全保障のため,教職員の救急救命研修を行いました。
事故を未然に防ぐことは大前提ながら,万が一の時に備えての研修です。

今回は心肺蘇生の実技研修と,AEDを用いた実習でした。
実際に事故が起きた時を想定し,組織・体制の確認を。また,実技研修では,救急要請をする者,心肺蘇生をする者など,実際に役割分担をしながら研修を進めました。

教職員で共通理解・共通実践のもと,子どもの安全を守りきります。
画像1
画像2
画像3

一日が始まりました。

おはようございます。
今日は曇り空。気温が上がりすぎず,過ごしやすい一日です。
一日,元気に過ごしましょう。

<体重測定前,歯科指導の様子>
<飼育委員会の活動の様子>
<休み時間>
画像1
画像2
画像3

科学センター学習にいってきました。

画像1画像2画像3
青少年科学センターで学習してきました。

子ども達のは,科学センターに行けるということだけで,朝からわくわくどきどきしていました。
科学センターでは,高学年と低学年の2グループに分けて学習します。
高学年グループは,実験学習『浮沈子』を作りました。ペットボトルを握ると,中に入った金魚型のタレビンが,浮いたり沈んだりしているのを見て驚いていました。タレビンの中に入れる水の量が絶妙で,多ければ浮かないし,少なければ沈まない。悪戦苦闘しながら,うまくいった時は,とても達成した顔をしていました。
低学年は,展示学習をメインで行いました。科学センターには,様々な展示物や実験できる道具があるので,子ども達は実際に手に取りああでもないこうでもないと,目を輝かせながら試していました。
最後に,プラネタリウムで月について勉強しました。頭上に広がる星空に感動して拍手をしていました。

1年 あさがおのかんさつ

6月になり,気温が上がってきました。子どもたちのあさがおは葉の数がふえ,ぐんぐん大きくなっています。

今日はそんなあさがおをかんさつしました。
子どもたちは,「はっぱのかたちがはじめのとちがう〜。」「さわったら,なんかふかふかするで!」と成長の様子を敏感に捉えて記録していました。
画像1画像2

1年 いろいろな かたち

画像1
画像2
日曜参観でなかまにわけた「かたち」をつかって,絵をかきました。

面の形を写し取り,そこから想像をふくらませていきます。かわいい絵が教室のあちらこちらで見られました。

自分たちのまわりにあるものっていろんな形があるんだね。

1年 へいきんだいあそび

画像1画像2
体育の学習で「へいきんだいあそび」に取り組みました。

細い平均台の上をそろりそろりと進み,下りるとにこっと笑うところが「やった!できた!」の気もちを表しています。

大股歩きやかに歩き,後ろ歩きにもチャレンジしました。以外にも(?)上手な子が多く,バランス感覚のよさに驚きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 梅津大冒険
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp