京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up172
昨日:181
総数:449760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

科学センター学習にいってきました。

画像1画像2画像3
青少年科学センターで学習してきました。

子ども達のは,科学センターに行けるということだけで,朝からわくわくどきどきしていました。
科学センターでは,高学年と低学年の2グループに分けて学習します。
高学年グループは,実験学習『浮沈子』を作りました。ペットボトルを握ると,中に入った金魚型のタレビンが,浮いたり沈んだりしているのを見て驚いていました。タレビンの中に入れる水の量が絶妙で,多ければ浮かないし,少なければ沈まない。悪戦苦闘しながら,うまくいった時は,とても達成した顔をしていました。
低学年は,展示学習をメインで行いました。科学センターには,様々な展示物や実験できる道具があるので,子ども達は実際に手に取りああでもないこうでもないと,目を輝かせながら試していました。
最後に,プラネタリウムで月について勉強しました。頭上に広がる星空に感動して拍手をしていました。

1年 あさがおのかんさつ

6月になり,気温が上がってきました。子どもたちのあさがおは葉の数がふえ,ぐんぐん大きくなっています。

今日はそんなあさがおをかんさつしました。
子どもたちは,「はっぱのかたちがはじめのとちがう〜。」「さわったら,なんかふかふかするで!」と成長の様子を敏感に捉えて記録していました。
画像1画像2

1年 いろいろな かたち

画像1
画像2
日曜参観でなかまにわけた「かたち」をつかって,絵をかきました。

面の形を写し取り,そこから想像をふくらませていきます。かわいい絵が教室のあちらこちらで見られました。

自分たちのまわりにあるものっていろんな形があるんだね。

1年 へいきんだいあそび

画像1画像2
体育の学習で「へいきんだいあそび」に取り組みました。

細い平均台の上をそろりそろりと進み,下りるとにこっと笑うところが「やった!できた!」の気もちを表しています。

大股歩きやかに歩き,後ろ歩きにもチャレンジしました。以外にも(?)上手な子が多く,バランス感覚のよさに驚きました。

『セルフツナサンド』

 今日の献立は「コッペパン・ツナサンドの具・クリームシチュー」でした。
今日のコッペパンは給食初登場の国内産小麦100%のパンでした。コッペパンの日はセルフサンドで具材をはさんで食べます。
 教室では,自分たちでパンに切りこみを入れ,ツナとキャベツ・たまねぎを炒めた具をはさんでおいしそうに頬張っていました。
画像1画像2

京都朝鮮第二初級学校での交流リレー

画像1画像2画像3
6月5日,6年生の4人が梅津小学校を代表して,
梅津校区内にある京都朝鮮第二初級学校での交流リレーに参加しました。
日曜参観が終わったすぐ後に,そのまま学校に残りお弁当を食べて,
練習をして,リレーを走りに行く,というハードスケジュールでした。
そんな多忙な中,6年生の4人はしっかりバトンをつなぎ,
最後まで走りきることができました。すばらしいです!

京都朝鮮第二初級学校をはじめ,松尾小学校,嵐山東小学校とも
リレーを通して交流することができました。

代表で走った4人の6年生,ナイスラン!!
お疲れ様でした。

ごみゼロの取り組み

画像1画像2画像3
 先日のごみゼロの取り組みでは,6年生は,校舎の廊下掃除や窓拭きをしました。
 廊下を雑巾がけした後,窓を拭きました。最初は,濡れ雑巾で窓の汚れをとり,その後,新聞紙でみがいて仕上げをしました。新聞紙でみがくと,キュキュと音がして,きれいになっていく様子がわかりました。普段は,なかなか手が届かない所まできれいにすることができました。

6年 各委員長の紹介

 委員会活動が始まって,1カ月半余り経ちました。
各委員会の委員長は,毎月,代表委員会に出て,活動の報告をしています。
 今月の朝会では,各委員長を紹介し,今後も充実した活動ができるように確認し合いました。その後,梅津ワクワクニュース委員会(掲示委員会)が,あいさつ運動の劇を披露し,あいさつの大切さをアピールしました。
 毎月,それぞれの委員会活動が,活動の報告をしてくれます。
画像1画像2画像3

2年 日曜参観でした。

今日は日曜参観でした。

道徳では「大きくなるっていうことは」という絵本を読み,大きくなるということはどういうこと考えました。

自分はどんなことが大きくなったかと聞くと,
「てつぼうのさか上がりができるようになった。」
「大きくなるって,ちょうせんすることだと思った。」
「もっといろんなことができるようになりたい。」
という声が上がりました。

算数では,「直線の書き方」を学習しました。
最後の方が曲がらないように,目盛りを読み間違えないように,
みんな集中して活動に取り組んでいました。
また練習していきましょう。

音楽では「3拍子を感じながらうたおう」で「たぬきのたいこ」を歌いました。3拍子の拍に合わせて手拍子をしたり,二人組で手を合わせたりしながら,歌いました。

明日は代休です。火曜日また元気に会いましょう。
画像1画像2

2年 国語「かんさつ名人になろう」

国語「かんさつ名人になろう」の学習で,ミニトマトを観察しました。

かんさつ名人のかんさつのポイントを確認し,メモの取り方を学習しました。

ミニトマトは,黄色い花が咲き,だんだんと実もついてきているようです。

子どもたちは,可愛らしい実を見て,とてもうれしそうに観察していました。

これから,かんさつしたことを文章にしていく活動です。

かんさつ名人になれるように頑張りましょう。


画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp