京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up46
昨日:183
総数:449061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

地域教育

梅津子ども地域活動

本校ではまちづくりの視点に立ち,地域を挙げて子どもたちと大人が地域に根差した活動を 進める「梅津子ども地域活動」を取り組んでいます。京都市の「地域子ども体験ランド」事業の指定を受け,梅津全域美化活動や京陶人形づくり,ふれあいもちつき大会などの取り組みをしています。

梅津全域美化活動

子どもたちの美しい梅津に住みたいと思う願いの行動化として,子どもたちとPTA,そして梅津自治連合会が協力して,梅津学区をきれいにしようと地域ぐるみで美化活動を行っています。1年生〜4年生は,地域(町内の方と共に)の清掃に,5年生〜6年生は,有栖川・桂川周辺の河川敷の清掃を行い,地域周辺を美しくしています。
 また清掃後は,地域の美化に役立てたいと考え,栽培委員会の子どもたちが育てた花のプランターを地域の数か所に置いています。

伝統文化にふれる 京陶人形づくり

梅津に住んでおられる京陶人形工芸士の方の指導で,小学生の親子が素焼きの陶人形にアクリル絵の具で彩色し,人形を作っています。
 初年度はかわいい子ねこがバイオリンなどの楽器を弾いている「子ねこのアンサンブル」,その後毎年1回「あ・うんの巳」そして「月のりふくろう」と続けられてきました。年によっては「干支・羊」「市松人形」「まねき猫」と3回実施されたこともありました。その後も「福福キャット」「満福猫小判」「七福犬」「三日月猫雛」と続いています。
 作品は,どれも個性的にかわいく仕上げられましたが,途中,友だち同士,兄弟,親子で,色をどうするか,模様をどうするか相談する姿が各所で見られ,なごやかな中にも,集中している子ども達の姿が印象的な一日でした。
 「梅津に人形づくりを50年もされている方がおられるのを知りませんでした。」「人形を作ってみて,はじめて他の人形に対する思いが深まった気がします。」「河原町の人形店に同じ人形が売られていて,とても感動しました。」などの声がよせられています。

年間カリキュラムに基づいた学習

むくのき  さつまいもづくり
1年生   運動会招待状・プレゼントづくり
2年生   学習発表会招待状・プレゼントづくり
3年生   梅干しづくり
4年生   大根の漬物づくり
5年生   米作り(田植え・草抜き・かかしづくり・稲刈り・脱穀など)
6年生   京陶人形づくり

3年生 総合的な学習「梅干しづくり」

 校内で大きく実った梅の実で,3年生が総合的な学習として梅干しづくりに取り組みました。地域のボランティア先生に教わりながら,傷つけないようにきれいに洗い,水気をふきとり,つまようじでへそを取り,器にいれ,塩を入れていきました。もちろん初めての経験で,真剣な表情でつまようじを使っていました。
 この後はシソ漬け・土用干しなどの作業を教えていただきながら行います。子どもたちは「いつごろ食べられるのかな」と,たいへん楽しみにしています。

5年生 総合的な学習「米作り」
 「冷たいかな」「ぬるぬるしているよ」と口々に言いながら水田に入り,苗を植えていきました。地域のボランティア先生のご協力を得て,水田をお借りし,苗を準備していただきました。先生に手順を教わり,始めましたが,子どもたちは初めての経験で歓声をあげながらも,曲がらないよう真剣に植えていきました。
 そしてひと月後には草取りをしました。ボランティア先生に教わりながら,抜いた草を土の中に押し込んでいきました。

学校の歴史

明治 5年9月  梅津小学校創立(梅津北町)
       但し,本校では創立記念日を10月1日とし,
       本年で創立136年を迎える。(通産卒業生数 約6600名)
明治 9年   校舎移転(梅津南町・長福寺別院辺)
明治35年   校舎再移転(梅津北町・現青果市場前辺)

大正 8年   農業補習学校できる。
大正 9年   梅津尋常高等小学校となる。(中村町の現在地)
大正11年   農業補習学校が実業補習学校となる。

昭和 9年   室戸台風直撃(校舎・講堂壊れる)
昭和16年   梅津国民学校となる。
昭和22年   京都市立梅津小学校となる。
昭和28年   完全給食実施
昭和37年   創立90周年
昭和45年   プールが設置される。
昭和47年   創立100周年
昭和48年   梅津小学校北分校で勉強が始まる。
昭和49年   北分校が梅津北小学校として独立
昭和57年   創立110周年
昭和59年   体育館完成

平成 4年   創立120周年
平成 9年   創立125周年
平成10年   プール全面改修
平成11年   京都市教育功労者表彰(業績表彰)受賞
平成14年   創立130周年

学区の特色

千年以上の昔,文献上に名称の表れる「うめづ」地域は,京都市右京区の南西部に位置し,桂川を挟んで西京区に隣接,松尾の山が眼前に控える。
 日本を代表するような大工場や多数の中小工場(特に染色工場)が建ち並ぶ。
 農地も所々に点在するが地域全体は住宅地に変わりつつある。
 名勝嵐山・太秦にほど近く,梅宮大社や長福寺等史跡も多く,郷土学習や自然学習などにも恵まれた環境にある。
 バスの便がよく,市内中心部へも行きやすく,阪急電車等を利用すれば,
大阪とのつながりも比較的容易な地域である。

梅津小学校校歌

1
緑は深き 松尾山 朝な夕なに 仰ぎつつ 文の林に 分け入りて
いざや たどらん もろともに いざや たどらん もろともに

2
澄みて流るる 桂川 清き 梅津に つどいつつ 道の流れに さおさして
いざや 進まん もろともに いざや 進まん もろともに

学校教育目標

「自ら考え・学び・心豊かに,生き生きと活動する子どもの育成」

めざす児童像
・すすんで学ぶ子
・心やさしい子
・元気にがんばる子


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 家庭訪問
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp