京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:98
総数:304608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

先人の足跡を探りに…

画像1画像2画像3
4年生、社会見学で蹴上に琵琶湖疏水の見学に行きました。そこでは、レンガがねじれた“ねじりまんぽ”と呼ばれるトンネルや、船を運ぶインクライン、橋の上を流れる疏水が見られる水路閣などを見学し、先人の足跡を実際にたどり、その偉大さ、すごさを感じてきました。

12月の朝会

 12月は人権月間です。今月は,「ふしぎなともだち」という絵本を校長先生が読み聞かせをされ,少しみんなと違う友達と仲良くするにはどうすればいいかを全校児童で考えました。
画像1
画像2
画像3

1年 秋祭りを楽しみました♪

画像1画像2
生活科「あきとなかよし」の学習で,秋祭りをしました。
どんぐりや松ぼっくり,落ち葉などを使って,様々な出し物を考えて,お店を開きました。秋祭りには,たくさんの先生に来ていただき,子どもたちも一生懸命頑張りました。

校外学習へいってきました

4年生、校外学習で「モノづくりの殿堂」と「京都府警本部」に行きました。
「モノづくりの殿堂」では、展示されているパネルや展示品から、京都の最先端のモノづくりとその創始者の思いなどを学習しました。工房学習では、「世界に1つだけの温度計」をつくりました。モノレンジャーの方からいろいろ教えてもらいながらのモノづくり、興味津々で取り組んでいました。
「京都府警本部」では、警察署の110番をかけた時につながる110番センターや交通管理センターを見学し、そこでの仕事についていろいろなことを学んだり、実際に白バイに乗ったりしました。警察の秘密を学習してきました。
画像1画像2

はじめての手話

画像1画像2画像3
4年生の総合学習「山ノ内ユニバーサルデザイン」の一環で、聴覚障害者協会から講師の方を迎え、“はじめての手話〜手話は言語です〜”ということで手話を学びました。講師の方から生活の様子や手話の意味など、いろいろな話を聞くことができました。そして、「ノージェスチャーゲーム」をしました。口の動きだけで、好きな食べ物や昨日したことがんばって伝えようとしましたが、なかなか難しかったようです。その後、「おはよう」や「ありがとう」などあいさつの手話を教えてもらいました。最後は手話で「ありがとう」を伝えました。手話を通して、いろいろ学べた1時間でした。

2年 校外学習

画像1画像2
宝ヶ池公園に校外学習に行ってきました。
秋〜冬の自然を見つけたり,子どもの楽園で遊んだりしました。
帰りの電車では,座席をお年寄りの方に譲っている姿も見られ,子どもたちの成長を感じられる一日になりました。

学芸会

 11月20日(金)に学芸会が行われました。どの学年の子たちも,自分の役割をしっかり果たし,すばらしい発表となりました。
画像1
画像2
画像3

2年 町たんけんに行ってきました。

画像1
画像2
11月5日に「味の顔見世」に行ってきました。
味の顔見世ではおいしく・安心・安全な食品を作るための工夫を教えていただきました。子どもたちは,初めて見る機械に驚き,興味深々の様子でした。最後にお土産もいただき,おいしく楽しい生活科の学習になりました。

11月のジョイフル集会

 今月は「祈り」という曲を練習しました。全校児童が一緒に音楽活動をし,他の学年の演奏を聴くことで,自分たちの表現に活かしていってもらいたいです。
画像1
画像2

朝会(読み聞かせ)

 朝会で読み聞かせの会が行われました。学校図書館運営支援員の藤澤先生に「まっくろネリノ」というお話を読み聞かせをしていただき,子どもたちは熱心にお話に耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp