京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up3
昨日:227
総数:752888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)は、着任式・始業式・入学式があります。

理科通信 Part7

画像1
画像2
画像3
 今回はプレハブ校舎から,南西側の写真を撮ってみました。
 1枚目は14日(木)に見えた月です。その月を時間をずらして撮影してみました。

 2枚目:8時 5分ごろ
 3枚目:8時55分ごろ
 
 どんなことに気づくでしょうか。
 月が時間とともに移動していますね。では,月はどの方角からのぼり,どの方角を通って,どの方角にしずむと言えるのでしょうか。ぜひおうちの中で外を眺めて観察をしてほしいと思います。

理科通信 Part6

画像1
画像2
画像3
 14日(木)は,「温度計の日」という記念日です。 水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日を記念して制定されました。

 そんな記念日に合わせて,朝から部屋の温度(室温)を測ってみました。
 
 1枚目:8時ごろ   →20度
 2枚目:9時20分ごろ→21度
 3枚目:11時ごろ  →22度

 室温を見てみると,お昼に近づくにつれて温度が上がっているのがわかりますね。
 3年生の理科「地面のようすと太陽」で温度計の使い方を学習します。温度計を使うときに大切なことはしっかり教科書を見て確認してほしいと思います。また,4年生の理科「天気と気温」では,外の気温を測ります。晴れの日とくもりの日と雨の日で気温は違うものなのでしょうか。温度を測って,確かめてほしいと思います。

理科通信 Part5

画像1
画像2
画像3
 今週に入り,お昼は半袖でも過ごすことができる気温になりました。「暑いなあ…」と感じている人も多いかもしれません。しかし,きっとお花も暑いと感じているはずです。そこで毎日色々な先生が水やりを行っています。その最中に,

 「虹を作る」

ことができました。水やりをしているだけなのに,虹ができる。どうしてなのでしょうか。

 この内容は3年生の理科「太陽の光」が発展した中学校理科で学習します。太陽の光が水に当たることによって,屈折(くっせつ)と反射(はんしゃ)を繰り返し,虹が見えるという仕組みです。空に見える虹も同じように,空気中にある水の粒に太陽の光が当たっています。

 お花に水が必要ですが,このように暑くなると私たちも水分をしっかりとる必要があります。こまめな水分補給を行い,熱中症にならないように気をつけて休校期間を有意義に過ごしてほしいと思います。

臨時休校期間中の学習相談の開催について

 臨時休校期間延長に伴い,ご家庭では学習への不安が増していることと思います。京都市立学校では,そのような児童に対して「学習相談」を行うことになりました。希望制で,クラスを分割し,少人数で,1時間以内で行います。下記要項をお確かめください。
 申込等詳細については,18日以降の課題とともに13日(水)〜15日(金)の間にポストインさせていただきますので,ご覧ください。
 直接子どもたちや保護者の方とお話させていただく必要がある場合には,必ず事前連絡をした上で訪問させていただきます。

<グループ分け> ※学級を3つに分けます。
(Aグループ)
5月19日(火)・26日(火) 
 8:30〜 9:15  
矢車3組 1年各クラス1〜12番 6年各クラス1〜11番
 9:45〜10:30  
3年各クラス1〜11番 5年各クラス1〜10番
11:00〜11:45  
 2年各クラス1〜11番 4年各クラス1〜12番
(Bグループ)
5月20日(水)・27日(水)
 8:30〜 9:15  
矢車2・4組 1年各クラス13〜23番 6年各クラス12〜22番
 9:45〜10:30  
3年各クラス12〜22番 5年各クラス11〜20番
11:00〜11:45  
2年各クラス12〜21番 4年各クラス13〜24番
(Cグループ)
5月21日(木)・28日(木)
 8:30〜 9:15  
矢車1組 1年各クラス24〜35番 6年各クラス23〜34番
 9:45〜10:30  
3年各クラス23〜33番 5年各クラス21〜31番
11:00〜11:45  
2年各クラス22〜32番 4年各クラス25〜36番

〈内容〉
・課題の提出及び学習等での疑問点,悩みや困りごと等の相談・質問
・運動場・体育館等を活用しての軽い運動(密集にならないよう,配慮して行います)
〈持ち物〉
・課題(できている分) 筆記用具 ハンカチ(2まい) 健康観察票 上ぐつ
※登校の際には,必ずマスクを着用してください。

【登下校について】
〇1年生はできるだけ,保護者が付き添って登校してください。1年生の下校については,下校コース別に教員が付き添い,集団下校を行います。
〇登下校の際,必ず決められた通学路を通るようにしてください。
〇普段西門から登校している2〜5年生は登校時,正門から入るようにしてください。(中ノ橋通りは9時以降,車が進入します。)
【見守りについてのお願い】
〇集団登校をしませんので,教員が交差点に立つだけでなく,地域の見守り隊の方にもご協力をお願いしています。保護者の皆様にも,可能な範囲で以下のような見守りをお願いできたらと思います。
(例)
・登校または下校の付き添いをする。
・家の近くの危険と思われる場所等に立って見守りをする。
・家の前等に立ち,登下校する子どもたちに声掛けしたり,見守りをしたりする。

矢車 こいのぼり

画像1
画像2
画像3
 毎年矢車学級はこいのぼりを作っています。
 今回の課題の中には,こいのぼりの「ひれ」に色をぬるというものを出しています。先生も実際に「ひれ」に色をぬってみました。
 みんなが色をぬった「ひれ」をこいのぼり(写真3枚目)にはっていきます。すばらしいこいのぼりができあがるのが今からとても楽しみです!!!!

理科通信 Part4

画像1
画像2
画像3
 12日(火),プレハブ校舎3階から,東側の写真を撮影してみました。

 1枚目:7時45分ごろ
 2枚目:9時20分ごろ
 3枚目:14時20分ごろ

 このように見てみると,空は時間によって様々な様子を見せますね。

理科通信 Part3

画像1
画像2
画像3
 5月も中旬に差し掛かり,桜はすっかり緑一色となりました。

 5月に入り30度にまで上がる日も出てきました。季節が進んでいくと,桜の様子はどのように変わるのでしょうか。秋になると,また,冬になると,様子はどのように変わるのでしょうか。

 普段「ちゃんと見ている」と思っているものでもよく思い返してみると,
 「全然見ていなかったな」
 「よく考えたら知らんかった」
と感じることがあります。

 4年生の理科「季節と生き物」では,植物や動物の1年間の様子について調べていきます。
 桜だけでなく,様々な植物や動物の様子について調べていってほしいと思います。

「学校ポスト」を設置しました

 新たに,子どもたちが,学習課題の提出や疑問点・質問を投函できる「学校ポスト」を北校舎東側入口に設置しました。担任等がその内容を確認し,お返しします。必ず,学年と名前を記載して,投函してください。
※学校が閉まっている時間帯は正門南側のポストに投函してください。

画像1
画像2
画像3

さいいんしょうがっこうをたんけんだ!

今回の動画では,西院小学校の新校舎を紹介します。
まずは職員室。

他の教室は,また紹介していくので,お楽しみに!


重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで本校においても,次のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組についても,教育委員会から示された方針も踏まえ,後日お知らせさせていただきます。
 ご家庭においても,家庭学習等に計画的に取り組めるよう,保護者の皆様から子どもたちにお声かけいただくことをお願いいたします。

1 臨時休業期間の延長について
(1)臨時休業の延長
5月31日(日)まで延長します。
※ なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。

(2)特例預かり等の実施について
引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。詳細については,5月13日以降にお知らせする「臨時休業期間中の児童の特例預かりの実施について」をご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp