京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up17
昨日:449
総数:752675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)は、着任式・始業式・入学式があります。

理科通信 Part9

画像1
画像2
画像3
 今回は重さくらべです。どちらが重いでしょうか?

 写真1枚目は,左が単一電池(大きな電池),右がはさみです。
 写真2枚目は,左がペン,右がはさみです。
 写真3枚目は,左がペン,右が単一電池です。

 「○が重いと思います。理由は〜だからです」という形で理由も合わせて考えてほしいと思います。

矢車 サツマイモ

画像1
画像2
画像3
 15日(金),先生たちで矢車の学校園に「サツマイモ」を植えました。植えた後には,たっぷりと水もあげました。
 立派なサツマイモに育つよう,みんなでお世話をしていきましょう!

 なお,14日(木),15日(金)に学校からのおたよりや新たな課題等をポストに入れさせていただいております。同封されている学級通信「きらっ」には裏面もありますので,ご覧いただきますようお願いいたします。

なわとびにチャレンジ!



 みなさん,休校期間が続いていますが,運動はできていますか?今回は,運動啓発動画を作成しました。なわとびで1分間に何回跳べるか,みなさんもチャレンジしてみてください。

2年 えのぐセットの申込について

 2年生の「えのぐセット」の申込を5月13日(水)から15日(金)にかけて,ポストインさせていただいておりますが,申込書の記載に誤りがありましたので,ご連絡いたします。
 封筒裏のえのぐセット申込書に記載の「基本6点セット」ですが,申込書には「えのぐケースと13番から17番のセット」と記載されておりますが,正しくは「えのぐケースと13番から18番のセット」になります。
 よって,基本セットは「えのぐケース」と13番「えのぐ12色」,14番「造形画筆」,15番「ネオセーブル筆 大」,16番「ネオセーブル筆 小」,17番「カラーパレット」,18番「ジャスト筆洗」の6点で合計4220円になります。基本セットを購入の場合は,筆洗を別に購入していただく必要はありません。
 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。


画像1

課題提出用ポストの使い方

西院小学校のみなさん,こんにちは!
おうちでの学習,がんばっていますか?

今日は,先日設置された課題提出用のポストの使い方を
紹介しています。
せひご活用くださいね!
先生たちは楽しみに待っています!


理科通信 Part8

 今回もテーマは「月」です。
 前回は半月を取り上げましたが,月の形は半月だけでしょうか。
 同じ半月でも写真1枚目のように左側が輝いていて見えるものもあれば,写真2枚目のように右側が輝いて見えるものもあります。また,満月(写真3枚目)や三日月なども含めると,私たちは様々な形の月を見ています。

 では,なぜ月の形は変わるのでしょうか。

 この「?」を考えるために必要なキーワードは「月」と「太陽」です。詳しくは,自分で調べてほしいと思います。

 月については4年生の理科「星や月(2) 月と星の位置の変化」,6年生の理科「月と太陽」で学習します。また楽しみにしておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 草引き Part2

画像1
 14日(木),矢車学級のもう一つの学校園の草を抜きました。
 上の写真が作業前,下の写真が作業後です。
 今回作業した学校園には,サツマイモ以外の野菜を植える予定をしています。学校が再開したらみんなで水やりをして,おいしい野菜を育てていきましょう!
画像2

理科通信 Part7

画像1
画像2
画像3
 今回はプレハブ校舎から,南西側の写真を撮ってみました。
 1枚目は14日(木)に見えた月です。その月を時間をずらして撮影してみました。

 2枚目:8時 5分ごろ
 3枚目:8時55分ごろ
 
 どんなことに気づくでしょうか。
 月が時間とともに移動していますね。では,月はどの方角からのぼり,どの方角を通って,どの方角にしずむと言えるのでしょうか。ぜひおうちの中で外を眺めて観察をしてほしいと思います。

理科通信 Part6

画像1
画像2
画像3
 14日(木)は,「温度計の日」という記念日です。 水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日を記念して制定されました。

 そんな記念日に合わせて,朝から部屋の温度(室温)を測ってみました。
 
 1枚目:8時ごろ   →20度
 2枚目:9時20分ごろ→21度
 3枚目:11時ごろ  →22度

 室温を見てみると,お昼に近づくにつれて温度が上がっているのがわかりますね。
 3年生の理科「地面のようすと太陽」で温度計の使い方を学習します。温度計を使うときに大切なことはしっかり教科書を見て確認してほしいと思います。また,4年生の理科「天気と気温」では,外の気温を測ります。晴れの日とくもりの日と雨の日で気温は違うものなのでしょうか。温度を測って,確かめてほしいと思います。

理科通信 Part5

画像1
画像2
画像3
 今週に入り,お昼は半袖でも過ごすことができる気温になりました。「暑いなあ…」と感じている人も多いかもしれません。しかし,きっとお花も暑いと感じているはずです。そこで毎日色々な先生が水やりを行っています。その最中に,

 「虹を作る」

ことができました。水やりをしているだけなのに,虹ができる。どうしてなのでしょうか。

 この内容は3年生の理科「太陽の光」が発展した中学校理科で学習します。太陽の光が水に当たることによって,屈折(くっせつ)と反射(はんしゃ)を繰り返し,虹が見えるという仕組みです。空に見える虹も同じように,空気中にある水の粒に太陽の光が当たっています。

 お花に水が必要ですが,このように暑くなると私たちも水分をしっかりとる必要があります。こまめな水分補給を行い,熱中症にならないように気をつけて休校期間を有意義に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp