京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up108
昨日:161
総数:757682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
25日(木)は矢車・1・3・5年、26日(金)は2・4・6年の授業参観・学級懇談会があります。

5年 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
 12月11・12日に京都まなびの街生き方探究館へスチューデントシティ学習をしに行きました。
 それぞれの企業で自分の長所を生かしながら責任をもって仕事に励む子どもたちでした。また,仕事の大変さを感じるとともに仕事のやりがいも感じることができていました。
 学習を終えた子どもたちは,「楽しかった!!」と話していました。この学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

12月18日の給食

 今日の給食は,ごはん・がんもどきのあんかけ・豚汁・牛乳でした。
がんもどきは,鶏ひき肉に塩・こしょう・しょうゆを混ぜ,しいたけ・にんじん・枝豆・水切りした豆腐・おからパウダーをよくこねて,米粉を加えます。一口の大きさに丸めて油であげました。あんは削り節のだしがよくきき,がんもどきととても合いました。
画像1

12月17日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・カレー・ひじきのソテー・りんごゼリー・牛乳でした。
小学校のカレーは,バターで小麦粉が茶色くなるまで炒め,カレー粉や脱脂粉乳や湯でルーを作っています。味付けにには,チーズ・ヨーグルト・トマトピューレ・ガーリックパウダー・オールスパイス・しょうゆなど15種類も使っています。
 6年生からは,「カレーは甘みやこくがあり,とろける感じがしました。また,給食のカレーが食べたいです」という声が寄せられました。給食のカレーがあと何回食べられるかな?
画像1

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 保健の学習で薬剤師の方に来ていただき,薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物乱用のきっかけの多くが,「周りの人からの誘い」,「好奇心」などであることや,薬物が思っているよりも身近にあるということを知り,改めてこわさに気付きました。また,薬物乱用が,社会に引き起こす問題についても考えました。
 法律で厳しく禁止されていることからも,強い意志をもって誘いを断ることの大切さを認識することができました。

土曜学習「ゴムで動く車を作ろう」

画像1
画像2
画像3
12月15日土曜学習は,「ゴムで動く車を作ろう」でした。
1月のトイコンテストに出場する人もいて,「より遠くへ動く車」を目指して作成にかかりました。コースの端に当たっても軌道を修正できるガイドローラーを付けたり,流線型にして空気の抵抗を抑えたりもして、工夫に工夫を重ねました。それでも!やはり,うまく走らなかったり,思ったように進まなかったりと,試行錯誤を重ねる必要がありました。
 まだ本番まで,1ヶ月あります。様々な材料を駆使して最高の作品で臨んでほしいです。目標に向かって一生懸命取り組む姿がとても印象的でした。

12月11日の給食

 今日の給食は,ごはん・開干しさんまのからあげ・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁・牛乳でした。
 4年4組の児童からは,『「ひらきぼしさんまのからあげ」がやわらかくて,ほねまでおいしくて,シャキシャキやサクサクしてておいしかったです。「いものこじる」もトロトロしてて,さといもやきのこのにおいがしてとてもおいしかったです。』という感想が寄せられました。
画像1

2年 町たんけん

 生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習で,町たんけんに行ってきました。
 
 これまでに何度か町たんけんに行き,その中で見付けたお気に入りの場所や気になったお店などについて,もっと調べたいという思いから,今回はインタビュー活動をさせていただきました。

 地域の皆様へのインタビュー活動は初めての体験で,行く前からドキドキ緊張していた子どもたち。見るもの,触れるもの,すること,聞くこと・・・すべてが初めてで,
インタビュー活動を通して知ったことだけでなく,体験そのものが,多くのことを学べたとても有意義な時間になりました。

「ポストが赤いのはなんでか知ってる?」
「ひとつの商品を作るまでには〜して,〜して,〜するんだよ」
「西院の町にお店を出そうと思ったきっかけは・・・」

などなど,自分たちだけが知った場所やお店の秘密について話したい,伝えたいという思いでいっぱいです。(詳しくはポスター発表会で子どもたちの口からお聞きください。)

 この度の町たんけんでは,地域の皆様のご協力があって行うことができました。ありがとうございました。




画像1
画像2
画像3

畑のかぶでクッキング〜矢車学級〜

 畑で育てたかぶで,お味噌汁を作りました。毎日水やりをして育てていたかぶを「うんとこしょ,どっこいしょ。」と抜きました。いりこのだしを入れたお鍋に「おいしくなーれ!」と魔法の言葉をかけて,いいにおいやシャキシャキした歯ざわりを感じながらおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 人権月間の取組

画像1画像2
人権月間である12月。
3日(月)には人権朝会が行われ,
その後,人権について考える道徳の学習を行いました。

地域のことを思う先人たちの姿から,
「自分たちも地域や街を大切にして,過ごしていきたい」
という意見が出ていました。

4年 人権学活 〜尊敬と感謝の気持ちを込めて〜

人権月間で4年生は,尊敬と感謝の気持ちについて考えました。
 体育館で行われた人権朝会で校長先生のお話を聞いた後,教室では,自分を支えてくれている人について考えました。家庭で,学校で,地域で支えられていることに気付くことができました。授業の最後には,感謝の気持ちを標語で表しました。気持ちのこもった人権標語になりました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 個人懇談会,特別補習日,完全下校,放課後まなび教室2学期終了日
12/21 2学期終業式,2学期給食終了
12/22 冬休み開始

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp