京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up105
昨日:449
総数:752763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)は、着任式・始業式・入学式があります。

6年生 社会科 「租税教室」

 社会科の学習の一環で,税理士の方に来ていただき,税金の仕組みや種類などについてプレゼンテーションソフトや映像,クイズなど子どもたちの生活に関連させながら教えていただきました。学校を建てるのにはどれぐらいの費用が必要なのかを考え,その額の大きさに驚いているようでした。
 また,レプリカの1億円の束をケースに入れて持って来ていただき,その重さと量に実際に触れることができました。公園,警察署,救急車,学校・・・みんなが安全に幸せに暮らすためには,税金が必要不可欠だということを改めて実感したようでした。
画像1
画像2
画像3

2月9日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・ツナそぼろ丼(具)・ほうれん草とじゃこの炒めもの・くろまめ寒天でした。
 「くろまめ寒天」は初登場の和風デザートです。煮溶かした寒天に甘く煮た黒豆と黒豆の汁,さとう・黒糖を加えて作りました。教室で配るときは固まっていませんが,食べるころにしっかりと固まります。児童は固まっていく様子も楽しんでいました。
 食後にちょうどいい程よい甘さでした。
画像1

矢車学級 「小さな巨匠展」に行ってきました。

 2月3日(金),小さな巨匠展で鑑賞をするために,岡崎にある京都市美術館別館まで,地下鉄に乗って行きました。
 自分たちの作った作品が美術館に飾られているのを見て,とてもうれしそうな様子でした。他校の児童の作品にも興味をひくものがあり,楽しみながら鑑賞することができました。
画像1

2年 図画工作科 カッターナイフの使い方

 2年生は今,図画工作科の授業で,カッターナイフの使い方について学習をしています。
 工作「まどをひらいて」に向けての練習として,直線や曲線などを切ることを通して,カッターナイフの持ち方や切り方について,また,使用する時の約束等,安全面に気を付けながら学習を進めています。

 はじめは,利き手と反対の,紙を押さえる方の手の位置がつかめず,刃の進行方向に置こうとしてしまう子が少なくなかったのですが,回を重ねるにつれて自然に手の位置にも気を付けることができるようになってきました。
 また,刃の角度や力の入れ具合も少しずつ分かってきたようです。下にある,切った部分のアップの写真は,同一人物のものですが,1回目と2回目を比べると,上達しているのがよく分かります。

 今後は,「まどをひらいて」の作品作りに取り組んでいきます。この学習を生かして,素敵な作品を作り上げていってほしいです。
 

画像1
画像2
画像3

1年 国語科『ものの 名まえ』

 1年生は,国語科で『ものの 名まえ』の単元を学習しました。
 上位語と下位語の関係を理解し,お店の看板には上位語を,品物には下位語を当てはめ,班ごとにお店屋さんを開きました。魚屋さん,お花屋さん,本屋さんなど,たくさんのお店屋さんが並びました。
 品物を売る時の言葉や,買う時の言葉を丁寧に使うことができていました。お客さん役の子どもたちは,たくさんの品物を買うことができました。
画像1画像2画像3

1年 生け花体験

 1年生は,京都府花き振興ネットワークの方々にお越しいただき,「生け花体験」をしました。
 最初に,花と人との関わりを,日本の行事に照らし合わせた紙芝居を見せてもらいました。
 次に,2Lのペットボトルを花器として,中に吸水スポンジを入れ,自分の好きな花を選び,合計7本の花を使ってのアレンジメントをしました。

 子どもたちは,たくさんの花の名前を覚えることができ,また,茎の切り方,バランスの良い生け方を知ることができました。とても充実した,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽鑑賞教室

 京都コンサートホールで開催された,音楽鑑賞教室に行ってきました。子どもたちは,京都市交響楽団の方たちによる素晴らしい演奏を聴き,音楽の世界に入りこんでいました。
 子どもたちが知っている曲を演奏していただいたり,楽器紹介をしていただいたりもしました。プロの演奏を肌で感じ,とてもよい経験をすることができました。
(ホール内が撮影禁止のため,プログラムの写真を掲載しております。)
画像1画像2

3年 社会科「昔を伝えるもの」

 3年生では,社会科の学習で,七輪を使って,お餅を焼く体験を行いました。

「なかなか火がつかないなあ。」,
「早く食べたいなあ。」
と,昔の人の苦労と工夫を体で感じながら,お餅を焼きました。
 焼いたお餅を一口食べると,
「おいしい!」,
「香ばしい!」
と言って,満面の笑みを浮かべていました。

 午前中の体験でしたが,その後の給食も,もりもり食べる元気な3年生でした。

画像1画像2画像3

3年 総合的な学習の時間 「西院のすてき広め隊!」

 3年生は,西院の町のフィールドワークを終え,疑問や調べたいことをを解決するために,アンケートをとったり,インターネットで調べ学習をしたりしてきました。
 先週からは,学校で調べてもわからなかったことを,お店や施設の方に直接インタビューさせていただいています。
 今日,交番に行ったグループは,防弾チョッキを着させていただいたり,指紋をどのように採取するのか実演してもらったりと,貴重な体験もさせていただきました。
 ケーキ屋さんに行ったグループは,インタビューをする中で,働いている方の思いを聞かせていただき,とても勉強になりました。
画像1画像2

土曜学習 「茶道教室〜お茶を点ててみませんか〜」

 1月28日(土),土曜学習の茶道教室に,3年生から6年生の児童48名が参加しました。
 最初に,裏千家の茶道の先生のお手前を,拝見させていただきました。
「お先にいただきます。」
と和菓子をおいしくいただきました。
 次は,児童一人一人が自分でお茶を点てました。
「細かい泡を点てるとおいしくなるよ。」,
「やってみると難しいな。」
など感想を述べていました。
 日本の伝統文化「茶道」に触れて「楽しかった。」「心が落ち着いた。」と感じることができ,日頃,体験しない茶道教室に参加できた喜びを感じていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 矢車学級冬みつけ
2/10 研究発表会
2/13 全校音楽
2/14 矢車学級小中交流会
2/15 入学説明会・半日入学

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

非常措置

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp