京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:54
総数:261367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

学芸会に向けて

 11月21日(金)の学芸会に向けて,本格的に練習が始まっています。
 体育館が学芸会のための特別割当になり,舞台でも練習ができるようになりました。台本を片手に台詞を言う子がほとんどでしたが,もう何も持たずに参加している子もいました。6年生の練習では,実行委員を中心に活動し,シーンごとに分かれて練習をするなどの工夫もみられました。
 役によって台詞の数は違いますが,どんな台詞でも,劇の中の大切な言葉です。観ている人にしっかりと伝わるような声で話すことができるように,本番を目指してがんばってほしいです!
画像1画像2

歯みがき巡回指導

 歯科衛生士の方にお越しいただき,1.2年生と6年生を対象に歯みがき巡回指導がありました。はじめに1.2年生は,歯を磨くのに良い歯ブラシについて,6年生は口の中の病気についてのお話を聞きました。その後,実際に歯ブラシを持って,正しい持ち方や歯の磨き方について学習しました。
 口の中には虫歯以外にもたくさんの病気があることや,その病気は歯を磨くことで予防できることが分かりました。大きくなってもずっと健康な歯でいられるように,普段の歯磨きを丁寧にしていきたいですね。

画像1
画像2
画像3

後期クラブ活動始動!

 後期のクラブ活動が始まりました!
 6年生は最高学年として自覚を持って行動する。5年生は,来年は自分たちが学校の代表であるという準備をする。そして4年生は5,6年生の先輩をみて学ぶ。これが出来るのはクラブ活動ならではだと思います。
 それぞれ目標を持って取組んでいきます。

画像1
画像2

参観懇談会ありがとうございました。

 たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
 子どもたちもいい姿をみせようと頑張りました。
 また,人権懇談会にご参加いただきありがとうございました。
 人権とは,人が人として生きる権利です。子どもも同じです。そして子どもを育てていくのは我々大人です。人の痛みを知り,相手を思いやれる人になって欲しい。そういった想いを今回の懇談会でお話をすることができました。ご家庭と学校と連携を図って子どもたちを育てていきたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

片足立ち大会!

 中間休みに片足立ち大会低学年の部が行われました。
 ルールは,アイマスクをして片足で立ち,手を広げて何秒我慢できるかです。
 これは,健康委員の児童がバランス感覚を養わせるために提案してくれました。
 体をくねくねさせてどうにかして我慢しようとしていました。それを見ていたクラスの児童も一生懸命応援していました。
 明日は中学年で明後日は高学年が行います。

画像1
画像2
画像3

サツマイモ掘りをしました!!

 5月の大型連休明けにサツマイモの苗を植えました。それから毎日雑草抜きと水やりを欠かさず子どもたちがやってきました。
 そして今日,さつまいもを掘りました。「どれぐらい大きくなっているのかな。」「持ちきれないぐらい大きくなっていたらどうしよう。」など,子どもたちの期待は大きく膨れ上がります。ドキドキしながら土を手で掘っていくと一つまた一つとどんどん出てきます。その数は数えきれないぐらい出てきました!夏休みの暑い中,汗だくになりながら水やりをした甲斐がありました。
 
 学校の畑は地域の方のご協力を得て進めてまいりました。子どもたちがこんなに喜んでくれたのも地域の方々のおかげだと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人形劇

 文化芸術体験事業として「人形劇団プーク」の方々にお越しいただき『くるみ割り人形』『てぶくろを買いに』を鑑賞しました。
 学芸会を目前に控えている子どもたちは劇団プークの方々の演技力に見入っていました。
 観終えた子どもたちは,「感動しました」や「くるみ割り人形が生きているみたいでした」などの感想を述べていました。
 子どもたちにとってとても良い体験をすることができました。

画像1
画像2
画像3

歯科検診の様子

 歯科検診がありました。
 歯は,「食べる」「話す」に必要不可欠です。健康な体になるにはまず,歯を大切にするところから始まります。8020(マチマルニイマル=80歳まで20本の歯を保持)を目指して,日々の歯磨きに勤めてもらいたいです。
 
 嬉しいことがありました!
 保健室の入り口で児童が友だちの上履きを揃えていました。前期から取組んでいる“くるりんぱ運動”を実践してくれているんだなと嬉しくなりました。
 
画像1
画像2
画像3

安井小学校教育目標

本校の教育目標及び学校経営方針については,ページ右下の配布文章またはここをクリックしてご覧ください→26年度学校経営方針

学校沿革の概要

安井小学校の歴史を紹介します。
クリック→学校沿革の概要
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp