京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up21
昨日:84
総数:409946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 よろしくお願いいたします。

5年☆総合的な学習の時間「みなうずコーポレーション」

「働くこと〜わたしたちの手で生み出すもの〜」について学習を進めてきた5年生。
1学期は「仕事」についてお家の人へのインタビューしました。
2学期は,地域で働く人・店へインタビューや見学に行きました。
また,スチューデントシティ学習へ行きました。
3学期は,今までの学びを生かして,
「学校・仲間・自分のために働こう〜みなうずコーポレーション〜」
学校をよりよくしていこうと自分たちで考え工夫しながら様々な活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年☆

1時間目に作品展の鑑賞を楽しみました。

力作ぞろいの作品展★
「早く観に行きたい!」と朝から楽しみにしていた子どもたちでした。
下級生の作品を観ながら,
「ぼくらも去年のこぎりを使った作品作ったな。」
「1年生の時,スタンプあそびしたの思い出すわ。」
など自分自身の思い出も振り返りながら楽しく鑑賞していました。
6年生の作品を前に,
「私らもこんな時計作るのかな。」
「小さい頃の写真から,成長してるんが分かっていいな。」
とあこがれをもって観ていました。

作品のよさや美しさ,楽しさを味わっていました。鑑賞カードにも工夫への気づきや感じたことなどがいっぱい記入されていました♪
画像1
画像2
画像3

家庭科「ミシンにトライ」

画像1
画像2
 3学期に入ってから,ミシンを使ってのエプロン作りに挑戦しています。初めは,ミシンの扱いに戸惑っていた子どもたちですが,経験を重ねるにつれどんどん上達してきました。返し縫いも,もうバッチリです。今後は,ポケットの布に,アップリケクロスをつけてオリジナリティあふれるエプロンに仕上げていみます。出来上がりを楽しみにしておいてください。

5年☆社会「情報産業とわたしたち」

 地上デジタル放送の普及により,いっそう便利になったテレビ放送について話し合いました。テレビの情報は,プラス面でもマイナス面でも自分たちの生活への影響が大きいということに改めて気付いた子どもたち。「情報を発信する側」「情報を利用する側」それぞれの立場で心がけることをグループトークで交流しました。今日の学習を自分自身の生活上でも,正しい判断のもと,情報を上手に生かしていってもらいたいと思います。
画像1画像2画像3

図工「刷って重ねて表そう」

画像1画像2画像3
 図画工作では,版画に挑戦しています。今回は,自分の思いに合わせ線彫りや麺彫に挑戦しています。
 彫刻刀で彫っている子どもたちの様子を見ていると,彫り方がとても丁寧でした。怪我することもなく,彫り進め,手際の良さが感じられました。
 来週からは,絵の具の量と水の量を調節し,背景に色をつけ,より色鮮やかな作品に仕上げていきます。

5年☆音楽「合唱」

画像1
学年で音楽の学習をしました。

山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」と「赤とんぼ」の歌唱をしました。

「待ちぼうけ」の詩は,中国の昔話をもとにして作られていることを知り,
歌詞の内容を生かした歌い方の工夫を味わいながら聞いたり,歌ったりしました。

「赤とんぼ」の範唱では,声の種類(ソプラノ・アルト・テノール・バスなど)の違いを学習しました。
画像2

5年学活「ケータイ教室」

子どもたちが近い将来
手にすることになるであろう「携帯電話」
便利なものの裏側にある危険性に目を向けて,
その取扱い方や対応の仕方などを真剣に考えることができました。
ゲームやラインスタンプ,動画や写真投稿についての問題事例の動画をもとに,「何が問題だったのか?!」グループで話し合ったり,適切な行動を教えてもらったり,今後のためになる学びや気づきがたくさんありました。
保護者の方にも参観していただきました。
「携帯」について,一緒に考えられるよい機会となりました。


画像1画像2画像3

5年☆体育「走り幅跳び」

走り幅跳びの学習を頑張っています。
「助走」
「踏み切り」
「空中姿勢」
「着地」
それぞれのポイントを意識しながら
自己新記録を目指して取り組んでいます。
友だちのよい所を見合ったり,
アドバイスし合ったり,
子ども同士の関わりも見られます。
授業を重ねるごとに準備・後片付けや役割の仕事も上手になる5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年☆身体計測

画像1画像2
冬休み明けの身体計測。

「うわ〜身長○センチメートルも伸びてる!!」と

身長や体重もしっかり大きく成長していることを

確かめた子どもたちでした。

岩永先生から保健のお話をしてもらったり,

一緒にストレッチをしたり,

健康について学習できました。

5年☆「小正月のつどい」

画像1
画像2
画像3
14日(火)に「小正月のつどい」に参加しました。

毎年,「南太秦小学校女性会」の方々が「小正月のつどい」を開き,子どもたちにおぜんざいを振る舞ってくださる行事があります。

初めてつどいに参加する5年生は,ほとんどの子が「小正月って何?」と首をかしげていました。

そこで,事前学習をして,「小正月」は,餅花を飾って豊作を願ったり,小豆粥で無病息災を祈ったりする伝統的な行事であることを知った子どもたち。

そんな伝統行事を子どもたちに伝承するためにおぜんざいを振る舞ってくださった「南太秦女性会」の方々に感謝しながら美味しくお腹一杯頂いた5年生でした。ごちそうさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp