京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:162
総数:408409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10:30開式

3年書写★ひらがなの筆づかい

画像1
3年生になって習字の学習が始まり

これまで漢字を一文字ずつ書いてきました。

今回初めてのひらがなに取り組みます。

ひらがなは漢字と違って

丸みのあるやわらかい筆の運びが一番のポイントです。

次の画につなげるように書くとなめらかになります。

何度も練習して清書を仕上げました。

3年総合★みなうずの伝統をつなぐ

画像1
画像2
画像3
前回の話し合いの続きをしました。

グループごとに

・どんなことを調べるか

・予想とその理由

・調べる方法   を話し合い

各グループの内容を交流しました。

どのように進めていくか少しイメージができました。

3年理科★日なたと日かげの地面の温度

画像1
画像2
画像3
先週からずっとあいにくの天気が続き

観察が延期になっていたのですが

今日ようやく太陽が出てくれたので観察しました。

日なたと日かげの地面に温度計をセットし

9時と正午の2回計測しました。

正午に日なたへ行くと「めっちゃ上がってる!」と

温度計のメモリを一生懸命見ていました。

時刻による違いと日なた日かげによる違いを

結果から見つけることができました。

3年総合★みなうずの伝統をつなぐ

画像1
画像2
画像3
前回秋まつりについて調べてみたいことを

たくさん交流しました。

それをもとに9つのグループに分け

各グループごとにテーマに対する予想と

調べていく計画を話し合いました。

もう少し話し合いを深めてから調べ学習に進んでいきます。

3年社会★工場でつくられるもの

画像1
画像2
画像3
ごみばこ工場について学習していきます。

前回どんなことを調べてみたいかを話し合い

今日は誰もが気になっている

「ごみばこの作り方」を予想してみました。

同じごみばこをイメージしていても

作る手順を予想するとそれぞれ違い

「鉄で作るよ。」「先に色をぬると思う。」

想像が広がってとても楽しい時間でした。

3年国語★ちいちゃんのかげおくり

画像1画像2
「ちいちゃんのかげおくり」の学習を始めました。

戦争というものを知らない子ども達ですが

お話を読んでいくうちに

大変な時代であったことは感じたようです。

今日は1場面と4場面の2回のかげおくりが

どう違うかということを話し合いました。

「1場面は家族みんなですごく楽しそう。」

「4場面はちいちゃん一人ぼっちだよ。」

2回の違いをしっかりと感じ取ることができました。

3年理科★温度計の使い方

画像1画像2
前回日なたと日かげの違いを調べました。

明るさ・温かさ・湿り具合を確かめると

日なたは明るく,温かく,乾いていて

日かげは暗く,冷たく,湿っていることが分かりました。

さらに詳しく調べるために温度を測るのですが

温度計を使うのは初めて。

ガラスでできているのでドキドキしながら練習しました。

教室の気温やバケツの水温を測ってみました。

次の時間は実際に地面の温度を測ってみます。

3年図工★鑑賞しよう

画像1
画像2
画像3
お話の絵がついに完成しました!

それぞれ世界で一つの素敵な絵が飾られると

みんな釘付けになって見ていました。

自分にはない発想や表現方法を見つけ

「なるほど!」「この描き方おもしろい。」と

友だちの作品の素晴らしさを感じる時間になりました。

3年総合★みなうずの伝統をつなぐ

画像1
画像2
先週末に秋まつりが実施されました。

たくさんの子ども達が参加していましたが

残念ながら参加できなかった子達のために

当日の写真や動画を見ながら

もう一度気になることについて書き出していきました。

お神輿・衣装・道具・歴史など

様々な分野に話が広がっていきました。

3年総合★みなうずの伝統をつなぐ

画像1
画像2
画像3
3年後期の総合的な学習は

「みなうずの伝統をつなぐ」と題して

みなうず地域の伝統行事について学習します。

この時期の地域行事「秋まつり」について

学年で知っていることや調べてみたいことなど

たくさん話し合いました。

これから課題を決めて調べていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp