京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up39
昨日:71
総数:410474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

3年体育★はばとび

まだまだ梅雨は明けませんが

雨の合間をぬってはばとびに取り組んでいます。

準備をするのにまだ時間がかかりますが

少しずつ跳ぶ練習をし始めています。

まず片足踏み切りで両足着地のリズムを何度も練習し

「足が逆や〜。」「線踏んでしまった。」と言いながら

難しいですがようやく少しずつ感覚がつかめてきています。

今日から記録もとりはじめていますが

測り方もメジャー読むのもなかなか大変です。

慣れるまで少しずつやっていきましょう。
画像1
画像2

硬筆書写の学習

画像1
画像2
画像3
いつもは毛筆で書くことが多い書写の学習ですが,今日は鉛筆を使って硬筆で学習しました。

普段何気なく使っている漢字…。書き順は合っていたかな?
「えっそんな書き方!?」
「途中までは合ってたけど,後半は間違ってたなあ。」
と,改めて学ぶことがありました。

最後は習ったことを生かして,姿勢にも気をつけながら漢字を書きました。
集中していると,だんだん頭と机が近づいてくる…。

自分で美しい姿勢と字形を意識しながら取り組みました。
これから書写の学習ではないときも,気をつけて書きたいですね。

★くすのき学級★ 図工 〜まどをひらいて〜

画像1
くすのき学級で取り組んでいた図工の作品が完成しました。

自分の作品の工夫したところ,まどを開くと何が出てくるのか。

クラスのみんなに身振り手振りを入れながら熱く語る姿も。

鑑賞の時間では友達の作品のいい所をたくさん見つけることができました。

「そんなところまでこだわるなんてすごい!」

「この絵はいったい何をしている場面ですか?」

などと感想を言ったり,積極的に質問をしたりすることもできました。

一人ひとりの思いがたっぷりこもった作品づくりになりました。

6年★マット運動★

画像1
画像2
マット運動は1年生から毎年行ってきました。

学年が上がるごとに,出来る技も多くなってきました。

6年生では,倒立の練習を熱心に行い,

前方倒立回転が出来るようになった子どもが多くいます。

腰を高く上げることを意識しながら,練習を続けました。

友達同士で見せ合って,

倒立ができているかの確認も繰り返しました。

最後の授業では,

緊張しながら4つの連続技を発表しました。

マシュー先生と「英語活動」

画像1
画像2
画像3
 マシュー先生に英語の本の読を読んでもらいました。子どもたちの知っているカラーやアニマルフルーツもたくさん出てきたので,リピートをしながら楽しんでいました。しっかりと聞かないとリピートできないので,耳を澄ませながら一生懸命にマシュー先生の発音を聞こうとする姿がみられました。 

1ねん☆「なつだ!とびだそう!」

画像1画像2画像3
生活科の学習で,みずあそびをしました。
雨の日が長く続いてずっと延期になっていたので
1年生の子どもたちは,この学習をするのを
心待ちにしていました。
マヨネーズやケチャップなどの容器を準備して
運動場へ出発しました。

運動場に到着して,マヨネーズやケチャップの容器などを
水鉄砲のようにして使うと,
水が遠くへ飛んだり,地面に絵をかいたりできました。
そして,今日は特別に
ALTのマシュー先生もゲストティーチャーとして
来てくださって,とてもうれしかったですね。

教室に帰ってくると,
「もっとあそびたかった〜。」
「ずっと運動場にいたいな。」
などと,どの子も満喫したようでした。
夏にしかできない遊びを
お家でもやってみてくださいね!

3年理科★植物をそだてよう【花】

7月に入ってちらほらと花が咲き始めました。

成長のスピードはそれぞれですが

今日はみんなで花を観察しました。

「これは赤いね。」「白のホウセンカは少ないよ。」

前回植物のからだのつくりを学習したので

花がからだのどの部分から出ているかを

じっくりと見ていました。

画像1
画像2

【5年 図工】立ち上がれ!ワイヤーアート

画像1画像2画像3
 図工の時間には,ワイヤーアートに取り組んでいます。

ペンチの正しい使い方を知って,安全に気をつけながら学習に

取り組むことができています。

 自由自在にワイヤーを曲げることができるので,いろいろな

方向に曲げたり,丸めたりしながら作品作りをしていました。

この学習では,「立ち上がれ!」ということで立体作品を作る

ことを目指します。なかなか,バランスを取って立たせることが

できずに苦戦している子もいましたが,立体的な作品になってくると

飾りをつけて工夫をする様子も見られました。

くすのき学級★自立活動 私は誰でしょう?

画像1
くすのき学級では,自立活動の時間に集中して聞くトレーニングや,自分の思いや考えを話すトレーニングをしています。今日は,その一つとして,「私は誰でしょう?ゲーム」をしました。これは,答えを導き出すために必要な情報を考えて質問し,友だちと話し合いながら正しい答えを見つけ出す活動です。ゲーム,という名前ですが,答えを絞りながら質問をするのはとても難しいです。
「私は動物ですか?食べ物ですか?」「色は何色ですか?」「何のときに使いますか?」など,楽しみながら推理し,答えを当てる姿がありました。

家庭科〜夏をすずしく さわやかに〜

画像1画像2
今日は,手洗いで洗濯をしようという課題に取り組みました。

今日洗ったのは,1時間目に使った体操服です。

手洗いで汚れをきれいに落とすために,もみ洗いで洗い進め,

特に汚れがひどい所はつまみ洗いをしてきれいにしました。

子どもたちは手洗いだけでもきれいに汚れが落とせることを学びました。

洗った体操服はきれいに干しました。

自宅でもちょっとした汚れなどは,今日習ったことを生かして,

快適な生活に役立ててほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp