京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up19
昨日:85
総数:410383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

【6年】 1年生へ心を込めて

 1年生は 毎日元気に登校しているようです。

 学校探検では 廊下を静かに歩いたり

 教室の先生に丁寧な言葉遣いで質問したりする

 かわいい姿が見られました。

 そんな1年生に6年生の贈りものです。

 毎年体育館で「1年生を迎える会」を行っていますが

 今年度はムービーで贈ることになりました。

 小学校生活 一生懸命勉強したり 部活動に励んだり

 すると 「こんなことができるようになりますよ」

 を題材に ビデオ撮りをしました。

 内容は  計算・リコーダー・ピアノ・一輪車・とび箱・マット運動

      スピーチ・バトミントン・サッカー・バスケット など
 
 みんなで考えて決めました。1年生が楽しく観てくれると嬉しいです!
画像1
画像2
画像3

1ねん☆「はじめてのひなんくんれん」

先日,火災の避難訓練を実施しました。

1年生にとっては,はじめての避難訓練。
「サイレンはどんな音かな。」
「少しどきどきするな。」
と不安そうに避難訓練の放送を待つ子もいました。

訓練の放送がかかると
静かに放送を聞いて,担任の先生の言う通りに
ハンカチで口を覆って,避難をすることができました。

教室に戻ってきた後
南太秦小学校の避難の時の合言葉
「おはしもってく」の学習をしました。

避難をしなければいけない時が来ないことが
一番いいですが,
もしものときに大切な命をまもるために
訓練したことや学習したことを
頭のかたすみにいつもおいておきましょう!


画像1
画像2

【5年 理科】メダカの誕生

画像1画像2
 理科では「メダカの誕生」の学習をしています。

 5年生になり,顕微鏡を使ってメダカの卵の観察を始めました。

今週は,先週観察していた卵が全部孵化したということで,小さな

小さな赤ちゃんメダカを観察しました。

 卵を観察しているときは,じっと動かないので観察しやすかったの

ですが,赤ちゃんメダカは元気に動き回るので観察が大変です。

 しかし,顕微鏡の使い方にも慣れてきたようで,粘り強く観察を

続けていました。体の中の様子や動いているところなどわかったことを

観察カードに熱心に書いていました。

社会科 くらしと水

画像1
画像2
蛇口をひねると出てくる水道水。
一体どこから流れてきているんだろう?
くらしに関わる水について,たくさん学習してきました。

先週から,水について学んだことをまとめています。

「もっとみんなに知ってほしい!」
「驚いたから,伝えたい!」
ということを記事にして,一人ひとり新聞を作っています。

教科書の図や,自分でまとめたノートを見て
わかりやすい新聞ができるかな?

3年★図画工作「くるくるランド」

わりピンで動く仕組みを使って,自分の表したいものを考えました。

紙を組み合わせて4つの場面をつくり,四季をあらわしたり,

大好きな電車が通るくるくるまわる線路をつくったり・・・

それぞれ思い思いの作品を,楽しみながらつくっていました。
画像1
画像2
画像3

1ねん☆「なかよしいっぱいだいさくせん」

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,学校探検をすると,いろいろな部屋で
いろいろな先生たちが仕事をしていることがわかりました。

一年生たちは
「どんな先生がどんなお仕事をしているのかな?」
「もっとなかよくなりたいな」
という思いをもって,インタビューにいきました。

普段はあまりしゃべらない先生に質問をするのは
なんだかどきどきしましたね。
次は,グループでインタビューしにいってわかったことを
カードに書いて,ほかのグループの友達にも
知らせましょう!

1ねん☆「はじめてのカレー」

画像1画像2
今日は,給食にカレーが登場しました!

1年生にとっては,小学校のカレーは初めてでした。
「おうちのかれーよりも すこしからいなぁ」
「おいしい!!もっと食べたい!」
とよく味わって食べていました。
「おいしいひと?」ときくと
たくさんの手があがりました。

小学校の給食のカレーは調理員さんが
心を込めてつくってくれた 手作りの味。
大人気メニューをもりもり食べて
おなかいっぱいになりましたね!

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月3日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あげはもの梅だれぞえ
 ・伏見とうがらしのおかか煮
 ・すまし汁
  
 「はも」は京都では欠かせない魚です。「はもは梅雨の雨を飲んで美味しくなる」と言われ梅雨明けの頃が美味しいです。給食では、「梅だれ」を添え、夏らしく仕上げました。
 
 
  
7月6日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・チキンカレー
 ・ひじきのソテー

 一年生は初めての「カレー」でした。じっくり煮込んだ手作りのルーが美味しさの秘密です。


【5年 図工】心のもよう

画像1
画像2
画像3
 図工では,「心のもよう」という学習をしています。

 自分の心の中の気持ちを絵の具やパスを使って表現しました。

自分だけの思いを絵の具の色を混ぜ合わせて作ったり,パスで

模様を工夫して描いたりすることができていました。

 それぞれに,表現の仕方が違っておもしろいです。どんな作品が

完成するのか今から楽しみです。

【5年 総合】心を育てる ボランティア・キッズ

画像1
 5年生の総合的な学習の時間には,「ボランティア活動」について

調べ学習をしています。前回は,ボランティア活動をする人々の思い

について調べたり,インタビューしたりしてわかったことをグループに

分かれて交流しました。

 ボランティア活動をする人々は,「みんなのために」「自分のために」

取り組んでいるというふうに,いろいろと気付いたことがあったようです。

 全体交流のために,発表の練習もしました。発表のために休み時間も

集まって練習しているグループもあり感心します。

 みんなで考えを出し合って,総合的な学習を進めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp