京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:87
総数:410016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 よろしくお願いいたします。

5年☆総合的な学習の時間「みなうずコーポレーション」

「働くこと〜わたしたちの手で生み出すもの〜」について学習を進めてきた5年生。
1学期は「仕事」についてお家の人へのインタビューしました。
2学期は,地域で働く人・店へインタビューや見学に行きました。
また,スチューデントシティ学習へ行きました。
3学期は,今までの学びを生かして,
「学校・仲間・自分のために働こう〜みなうずコーポレーション〜」
学校をよりよくしていこうと自分たちで考え工夫しながら様々な活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年☆

1時間目に作品展の鑑賞を楽しみました。

力作ぞろいの作品展★
「早く観に行きたい!」と朝から楽しみにしていた子どもたちでした。
下級生の作品を観ながら,
「ぼくらも去年のこぎりを使った作品作ったな。」
「1年生の時,スタンプあそびしたの思い出すわ。」
など自分自身の思い出も振り返りながら楽しく鑑賞していました。
6年生の作品を前に,
「私らもこんな時計作るのかな。」
「小さい頃の写真から,成長してるんが分かっていいな。」
とあこがれをもって観ていました。

作品のよさや美しさ,楽しさを味わっていました。鑑賞カードにも工夫への気づきや感じたことなどがいっぱい記入されていました♪
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会1・2・3年生

画像1画像2画像3
 2月19日(水)は,低学年の授業参観・懇談会がありました。

 2月の授業参観・懇談会で,今年度の参観・懇談会が最後になります。

 本日もたくさんの方に来ていただきました。作品展の方にも,終了時間までたくさんの方に見に来ていただけたようです。

 ありがとうございました。

授業参観・懇談会 4・5・6年・くすのき学級

画像1画像2画像3
 2月18日(火)に授業参観と学級懇談会がありました。この日は4〜6年生とくすのき学級で行いました。朝から雪の降る寒い日でしたが,今年度最後の参観・懇談会ということもあり,たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました。
 今日は,1〜3年生の授業参観と学級懇談会があります。また,体育館では昨日に引き続き作品展を行っております。たくさんの方のご来校をお待ちしております。

【4年】二分の一成人式

4年生は,成人式を迎える20歳のちょうど半分,10歳を迎えています。

今日は,これまでをふり返り,感謝の気持ちやこれからの決意を伝える
節目の日として二分の一成人式を行いました。

二分の一成人証書を受け取り,言葉やスピーチを心を込めて伝えることが
できました。
最後に歌った「いのちの歌」も,二部合唱に挑戦し,美しい歌声を響かせる
ことができました。

今日からまた新たなスタートです。
10年後のみんなの夢が叶っているといいですね。

画像1
画像2
画像3

3年理科★はなれた鉄でも…

画像1画像2画像3
前回いろいろなアイテムを使って

磁石が引き付けられるものを確かめました。

「銀色でも鉄じゃないもの身の回りにいっぱいあるね。」と

窓のクレセントを確かめていると引きつけられず,しかし!

コロンと転がって窓枠の部分につきました。すると…

「え!?色ついてるのに何で?」

塗装されていると電気を通さないことを思い出し

はなれていても鉄があれば引きつけるのかという

今日のめあてにバッチリつながりました。

机の上のクリップや水にうかべたクリップで実験し

「黒板も緑の色や紙をはさんでる!」と

身の回りで利用していることにも気付けました。

3年図工★作品展を鑑賞しよう

画像1画像2画像3
今日・明日の2日間,作品展が行われています。

昨日の作品搬入の時から

他の学年の作品が気になって気になって…

ようやく今日みんなで鑑賞しに行きました。

自分たちも経験している低学年の作品を懐かし気に見たり

高学年の緻密な作品をじっくり観察したり

自分のペースで心穏やかに鑑賞していました。

1年生 はじめての作品展

画像1画像2
「ほかの学年はどんなのを作ってるんだろう。」と
作品展の鑑賞へ行く前から ワクワクしていました。

「2年生になったらこんなことができるんや。」
「さすが,5年生!すごいなあ。」
とそれぞれの作品のいいところを見つけていました。

作品展はじまりました

画像1画像2
今年度の作品展が始まりました。

2月18日(火)9:40〜19:00
2月19日(水)9:00〜19:00
※両日ともに最終入館は18:30です。

子どもたちの力作をぜひ見に来てください。
今年度も小中連携の一環として太秦中学校の作品も展示しています。

3年理科★じしゃくのふしぎを調べよう

画像1画像2画像3
今年度最後の単元は磁石についての学習です。

豆電球では電気を通す・通さないものがあったように

磁石にも引き付けるもの・引き付けないものがあります。

豆電球の時と同じアイテムで確かめることで

電気を通す「金属」からさらに絞られて

引きつけられるものは「鉄」ということが分かりました。

ここからさらに磁石の特徴について学んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp