京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up44
昨日:162
総数:408444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10:30開式

3年理科★じしゃくのふしぎを調べよう

画像1画像2画像3
今年度最後の単元は磁石についての学習です。

豆電球では電気を通す・通さないものがあったように

磁石にも引き付けるもの・引き付けないものがあります。

豆電球の時と同じアイテムで確かめることで

電気を通す「金属」からさらに絞られて

引きつけられるものは「鉄」ということが分かりました。

ここからさらに磁石の特徴について学んでいきます。

3年★朝ランニング

画像1画像2画像3
先週から全校の朝ランニングが始まりました。

希望者だけが走っているのですが

3年生はほとんどの子ども達が参加しています。

たった10分間のランニングでも

朝からしっかりと体を動かすことで体が温まり

さわやかな気持ちで学習に向かうことができています。

寒い日も外で体を動かす良い習慣になってほしいと思います。

【6年】  朝ランニング

画像1画像2画像3
 「一緒に走りませんか?」

  1年間体力向上を目標に6年生が続けてきた朝マラソン

  卒業までに下級生と一緒に何かできることを考えようと

  下級生の子ども達に 6年生が「一緒に走りましょう」と

  呼びかけをしました。その呼びかけで集まったのは 

  何と100人以上!

  6年生は学年ごとにプラカードで整列をさせ

  カードにスタンプを押して 朝マラソンスタート

  各学年の前と後ろにしっかり付いて走る姿が素敵でした。

  2回目の目標は もっと自分で考えて積極的に声を出すこと

  最高学年としての立派な姿を 下級生にたくさん見せて

  いきたいと思います。 

3年外国語★アルファベットとなかよし

画像1画像2画像3
Unit6「アルファベットとなかよし」の最終回です。

今日はALTのマシュー先生に来ていただきました。

ABCソングを歌ってアルファベット並べゲームをした後

自分の名前の頭文字カードをもらいに行く活動をしました。

「The 〇 card please.」で友達から2枚の頭文字をもらい

2枚集めたらそれをもとに簡単な自己紹介をしました。

みんなの前でも一生懸命話していました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
2月10日(月)の献立

・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・中華コーンスープ


2月12日(水)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆
 スチームコンベクションオーブンを使って1時間半スチームをかけて作りました。ほんのりとした甘さの五目煮豆が味わえました。

【2年 図工】くしゃくしゃぎゅっ

画像1画像2
 図工では,「くしゃくしゃぎゅっ」の学習にも取り組んでいます。
紙袋の中にくしゃくしゃに丸めた新聞を詰め込んで,自分だけのすてきな“お友だち”を作ります。ひもを使ってぎゅっと縛ると…いろいろな形に見えてきて,「ねこにしよう!」や「この部分を足にして,こうもりを作ろう!」などと想像しながら作品作りに取り組んでいました。完成した作品は,作品展で展示します。どんな作品に仕上がったのか,ぜひご覧になってください。

【2年 図工】思い出をえがこう

画像1画像2画像3
 図工の学習では,1年間の思い出を絵に表しています。
今までの学習で使ってきた,パス,コンテ,絵の具を使って自分の表現したい方法を選びながら絵をかいています。
 遠足,運動会,おいもパーティーとそれぞれに心に残っている思い出を描き表していました。色の塗り方も工夫しています。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

3年国語★しりょうから分かる,小学生のこと

画像1画像2画像3
簡単な表やグラフなどの資料をもとに

そこから分かることや考えたことをまとめて発表します。

簡単なメモを作り,言葉を捕捉しながら

一人2分程度しっかり話しました。

同じ資料でもそれぞれ発表内容が違い

お互い興味を持って聞いていました。

体育〜ポートボール〜

画像1画像2
 今日は体育でポートボールをしました。今日は3時間目。前の時間は新しいチームの連携がうまくいかず,パスが繋がらなかったり,シュートが入らなかったりしていましたが,今日は前回の反省を生かし,チームでよく作戦を練ったことにより,よい連携がたくさん見られました。今後はさらに連携を高めて,白熱した試合がたくさん見られるとよいです。

3年図工★トントンドンドンくぎうち名人

画像1
画像2
画像3
作品展で展示する作品を作り始めました。

金づちを使って木の材料をパズルのように組み立てていきます。

縦や横,斜めやねじって組み合わせていきますが

なかなか難しいようです。

釘は最後までしっかり打ち込んでもよし

斜めに打ってもよし,あえて曲げてもよし

いろんな組み方・打ち方で形を作っています。

まだ今の段階では何になるかは分かりませんが

そろそろ「〇〇にしよう!」とゴールに近づけていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp