京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up140
昨日:192
総数:408378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10:30開式

1年生 グループで協力して

画像1
画像2
2学期はグループで協力する活動を積極的に授業に取り入れています。

国語では,グループごとに「ゆうやけ」を音読発表しました。
役割を決めてしっかり読むことができました。

算数では,グループでたしざんカードのなかま分けをしました。

みんな意欲的に自分から思いを伝える姿が見られました。

【6年】 総合の学習

 未来に生きる町 太秦のまちの学習で

 校外学習をしています。

 4日(金)は 太秦映画村に行きました。

 事前に考えた質問の答えだけでなく 

 子ども達は 積極的に手を挙げて質問していました。

 太秦映画村は 海外の方 修学旅行生など 

 大勢の方が来ておられました。

 京都は 観光地としても 

 とても人気があることを実感したようです。
画像1
画像2
画像3

3年図工★森のとしょかんのひみつ

画像1画像2
1組は「森のとしょかんのひみつ」のお話で

お話の絵を描きます。

たくさんの動物や自然いっぱいのにぎやかなお話です。

今週それぞれお気に入りの場面を線描したので

来週から彩色していきます。

どんな作品に仕上がるか楽しみです。

3年理科★影の向きと太陽のある方向

画像1
画像2
昨日のかげふみ遊びから気付いたことから

かげは太陽と関係があると予想しました。

それをふまえて今日は

影の向きと太陽のある方向を確認しました。

太陽を観察する遮光板を手にしてドキドキ。

みんなで一斉に太陽を見ると「わぁ〜!」と大興奮!

影の向きと太陽のある方向は逆だと分かりました。

おいしい給食☆くすのき学級

画像1
今日は,肉みそ納豆とごはんを手巻きのりにのせていただきました。
大きな手巻きのりを半分に切り,自分の食べやすい量,具を入れます。
巻きずしのように上手に作れるかな?
こぼさないようにドキドキしながらも,上手に食べていました。

いつも,おいしい給食ごちそうさまです。

給食室から

画像1
画像2
画像3
10月1日(火)の献立

・ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・高野どうふと野菜のたき合わせ


10月2日(水)の献立

・バターうずまきパン
・牛乳
・変わり炒り卵
・ソーセージと野菜のスープ煮


10月3日(木)の献立

・ごはん
・牛乳
・肉みそ納豆
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツの吉野汁
・手巻のり

 手巻のりの上に、ごはん・肉みそ納豆をのせて巻いて食べました。

3年理科★かげふみ遊び

画像1
画像2
あいにくのお天気でしたが

ほんの隙間の晴れ間をねらって何とかできました。

今日はかげふみ遊びをする友達の様子を観察し

「走ったら一緒についてくる。」

「みんな同じ方にかげがあるよ。」

たくさんの事に気が付きました。

【6年】 図工

 想像のつばさを広げて 「お話の絵」に取り組んでいます。

 下書きが終わり 彩色に入りました。

 イメージを膨らませながら 色を丁寧にぬっています。

 これまでの学習を生かした 様々工夫が見られます。
画像1
画像2
画像3

5年☆外国語活動「What do you have on Monday?」

「What dou you have on 〜?」外国語活動では,

教科の言い方や表現の仕方にもずいぶん慣れてきた子どもたち。

自分で考えた「夢の時間割」を使い,グループで

「誰の時間割でしょう?クイズ」を楽しみました。

5年生みんなのオリジナルの時間割を見ていると

「P.E」体育が人気でした♪

画像1画像2

5年☆図工「物語から広がる世界」

お話の絵も彩色の後半に入り,

想像力豊かな個性あふれる作品が完成しつつあります。

今日は,網とブラシを使ったり,泡ぶくをしたり,

いろいろな工夫を楽しみながら背景を彩りました。

作品棚においてある出来上がった作品を見ながら,,,

「うわぁ〜面白い生き物がいっぱい深海の世界やな。」

「戦争の様子が伝わってくる。」

「宇宙の様子がきれい。みんなの絵みたいな。」

来週に予定している,作品の鑑賞タイムも楽しみにしている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp