京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up73
昨日:71
総数:410508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

【2年生活】ぐんぐんそだて

画像1画像2
 2年生は春から畑で野菜を育ています。
 最近では少しずつ実ができて収穫できるようになってきました。子どもたちは,夏野菜の成長を振り返り,グループで一つの「思い出アルバム」にまとめることにしました。
 育てているときの様子や気持ちを思い出して文章を書いたり,野菜の絵を描いたりして協力して作ることができました。アルバムには,野菜が元気に育って嬉しいという子どもたちの気持ちがたくさん表れていました。

 夏休み中も,子どもたちには野菜の水やりをしに来てもらいます。夏の日差しを浴びてこれからもぐんぐんと育っていく野菜をみんなで大切に育てていきたいです。

6年「着衣泳」

画像1画像2画像3
 本日,地域の方の指導の下で「着衣泳」を行いました。昨年度もご指導いただいたお陰げで,今年は思い出す形で学習に取り組むことができました。服を着ている場合は,クロールよりも平泳ぎで泳ぐ。泳ぐよりも浮いて待つ方が体力を消耗しないなど,たくさんの活動を行いました。
 「自分の命を自分で守れる訓練」が今年もしっかりと行えました。協力いただいた地域の方,ご指導ありがとうございました。

3年★お手紙投函!

画像1
画像2
国語と書写の授業で書き上げたハガキを

みんなで一緒にポストへ入れに行きました。

どんなお返事が返って来るか楽しみにしています。

これを機に夏休みの間にも

いろいろなお手紙を書いてみるといいですね!

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月18日(木)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・タッカルビ…鶏肉・人参・玉ねぎなどの野菜をコチジャンをベースにした甘辛いタレと炒めた韓国・朝鮮の料理です。
・はるさめスープ


7月19日(金)の献立…和(なごみ)献立
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・なすのみそ汁
 祇園祭の頃が、はもの一番美味しい時期です。
 本日は「こはくあげ」にしました。
 「伏見とうがらし」や「京北みそ」の地産地消の食材も使われました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
7月12日(金)の献立

・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮


7月16日(火)の献立

・麦ごはん
・牛乳
・マーボ豆腐
・ほうれん草ともやしのいためナムル


7月17日(水)の献立

・味つけコッペパン
・牛乳
・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
・ツナとキャベツの洋風煮
「ボロネーゼ」とは、イタリアのボローニャ地方の家庭料理で肉が入ったソースを使った料理の事を言います。夏に美味しいズッキーニとなす、スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいもを入れました。更にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼いて仕上げました。

【2年図工】はじめての絵の具 2

画像1画像2
 赤と青を混ぜて紫色を作ったら,水の量を調節して
色を薄めていきました。水を混ぜていくと色が変化していくので
子どもたちは不思議そうにしていました。
 枠からはみださないように気を付けて塗ることができていました。
仕上げに,「赤」と「黄」を混ぜて「緑」を作り葉っぱの色を塗りました。
 授業が終わると,「楽しかった!!」「もっとやりたい!」という子が
たくさんいました。

3年道徳★男の子?女の子?

画像1
画像2
画像3
事前に将来の夢アンケートをとりました。

それを元に様々な職業を男女で分けていきます。

「先生は男の人も女の人もいるよね。」

「でも女の先生の方が多くない?」

「道路工事の人は男の人やろ。」などと

グループで自由に話し合っていました。

全ての職業について男の人・女の人が働く姿を見せると

「確かにいるわ〜。」と納得の様子でした。

男女で職業は決まらないということを学びました。

【2年図工】はじめての絵の具

画像1画像2
 図工の学習で初めて,絵の具を使いました。
 はじめは,用具の置き場所や使い方を知りました。
準備ができたら,「赤・青・黄」の三色だけをつかって
「ぶどう」に色を塗っていきます。
 赤と青を混ぜて自分だけの「紫色」を作りました。

3年図工★ゴムの力で

画像1
画像2
画像3
理科の実験で使ったゴムで走る車を利用して

飾り付けをしていきました。

カップや空き箱を上手に工夫して飾っていきます。

「走る動きを生かして…」とアドバイスすると

走ると揺れたり靡いたりする飾りで工夫していました。

3年総合★蚕ブックを作ろう

画像1画像2
1学期の間大事に育ててきた蚕が

糸を紡いで成虫になり,一生を終えていきました。

卵からずっと観察してきた子ども達はさみしそうですが

夏休み前に途中経過でまとめるために

蚕のミニ図鑑を作ることにしました。

これまでの観察記録を元にまとめていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp