京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up51
昨日:92
総数:410330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談会:23日(火)く・4・5・6年生 24日(水)1・2・3年生 両日13:50〜です。よろしくお願いいたします。

持久走大会がんばりました

画像1
画像2
 25日(水)に持久走大会をしました。
 朝からドキドキ,ソワソワしながら過ごしていた子どもたちですが,いざスタートの合図がなると,元気いっぱいでスタートしました。
 息を切らしながら一生懸命走る姿が見られ,どの子もとても輝いていました。途中で辛くなっても,諦めることなく,最後まで力いっぱい走りきることができました。応援している子たちも,大きな声で友だちに声援を送り,まるで自分のことのように頑張っていました。
 これからも諦めない気持ちを大切に頑張ってほしいと思います。

世界にひとつだけの お面

画像1
画像2
画像3
 作品展に展示していた「お面」をかぶって楽しみました。
 ボール紙で骨組みを作り、新聞紙→半紙→和紙を貼り重ねていきました。
 丁寧にのりを伸ばして薄い新聞紙や半紙を貼りつけるのはとても大変でした。
 色塗りも、細かなところの色塗りには、手が震えるほど緊張しました。
 頑張って時間をかけて作った作品はどれも、楽しいお面になりました。

おにごっこ

画像1
  国語科で学習した「おにごっこ」を生かして、
 最後にだれもが「楽しかった。」と言えるように、
 いろいろと工夫されてきたおにごっこを
 クラスのみんなで楽しみました。
  みんなとても楽しめたようです。

ちがいをみて

 ちがいに着目して、問題場面をテ―プ図に表しました。
 そして、式に表し答えを求めました。
 数の関係が正しいか確かめたり、問題文に答えをあてはめて、
題意にあっているか確かめをしたりしました。
画像1

わたしたちが うまれたとき

 赤ちゃんはどこからくるのかを考えました。
 命の大切さを学び、自分を大切にするとともに友だちも大切にしようと
感じることができた学習となりました。
 生まれたばかりの赤ちゃんの身長・体重の人形を優しく抱っこしました。
 子どもたちは、まるで本当の赤ちゃんを抱き抱えるように優しく、
そして、ちょっぴり照れくさそうにしていました。
画像1
画像2

100cmをこえる長さ

画像1
画像2
 見当をつけて1mの長さのテープを作りました。そして、実際に測って長さについて気付いたことを発表しました。
 次の時間では、ものさしを使って、教室内の1mの長さのものを見つける活動をしました。

南太秦わくわく科学教室

2月21日(土)に「わくわく科学教室」が行われました。
今回の題材は「長い吹き矢 短い吹き矢  〜吹き矢の力学〜」と「プラバンでキーホルダー」でした。参加した3,4年の子どもたちは,机に置かれたものを動かすことから必要な力について考え,「力学」について知りました。その後,吹き矢を遠くに飛ばすのに必要な工夫について考え実験で確かめました。そして,必要な工夫を施して完成した吹き矢で遊びました。矢を的に入れるゲームでしたが,狙い通り矢は飛ぶものの,矢の勢いが強くせっかく入っても飛び出してしまうこともありましたが,大いに盛り上がりました。次にプラバンに思い思いの絵を描き,トースターで焼いてもらい,絵が小さくなっていく不思議な様子を見ながらキーホルダーつくりを楽しみました。

画像1
画像2
画像3

ハッピースマイル・わくわくえがお集会

総合的な学習の時間「みんなにやさしいまち南太秦」
 地域のすべての人にとってやさしいまちにしたいと考え,どんなことをしたら笑顔になるのかを地域の方々に聞きました。色々な意見を参考にし,地域の方を笑顔にするために「ハッピースマイル・わくわく集会」を開催しました。
 歌を歌ったり,リコーダーを演奏したり,一緒に遊んだり,たくさんの笑顔を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学

3年生は社会見学で琵琶湖博物館に行ってきました。
淡水にすむ生き物の観察をしたり,昔の道具や人々のくらしについて学習しました。
ビワコオオナマズの大きさに驚いたり,昔の家の様子に感動したり,楽しく見学することができました。
画像1
画像2
画像3

「こま」をまわせたよ。

画像1
画像2
画像3
休み時間になる度に
「こま」の練習をしています。

何度も何度も諦めず練習してきたので
自分でひもをまくことができるようになりました。
そして,なんと今日「こま」をまわすことができました!
とても嬉しくて,「むっちゃうれしい。」と跳びはねて喜んでいました。

そして,「あきらめないで,練習して良かった。」
「もっと上手くなって,手の平にこまをのせれるようになりたい!」
とますます意欲に燃えています。

初めはできないと思ったことでも,
悔しくても練習を続け
できるようになったときの
喜びを今日は大いに気付くことができました。

とっても大切なことに改めて気付かせてくれました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/1 サンデーモーニング9:00
3/2 学校経理の日 委員会活動
3/3 学校安全ボランティア感謝の集い8:45  たてわり遊び クラブ活動
3/4 体重測定6年 学校保健委員会15:30〜16:30
3/5 お別れ集会 体重測定くすのき フッ化物洗口
3/6 京都市内巡りラリー6年 スリッパ消毒

学校だより

学校評価

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp