京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/27
本日:count up237
昨日:297
総数:620413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

音楽科(6−2)

画像1
 音楽科では「ボディパーカッション」で合奏の練習をしています。
 手やひざを叩いたり,指を鳴らしたり,体でリズムをとったり,グループで音を合わせて楽しみました。

6年 図画工作科「思い出オルゴール」(6−4)

画像1
図画工作科の学習では,卒業制作の「思い出オルゴール」に取り組んでいます。

今日は,6年間の思い出をふり返りながら,下絵をかきました。

自分の好きなものや学校生活の一場面,学級目標など,それぞれ思い出を形にしようと一生懸命考えています。

どんな作品が出来上がるのか,楽しみです。

6−1国語科『人を引きつける表現』

画像1画像2画像3
今日の国語科『人を引きつける表現』の学習では,宮沢賢治の「やまなし」と「鯉のぼり」の歌詞から表現の工夫を見つけました。「やまなし」は宮沢賢治独特の表現が多く,前に学習したときにはわかりにくいという意見がありましたが,今回改めて読むと,その独特な表現の良さに気づく子どもが多かったです。また,「鯉のぼり」の歌詞からは,言葉の使い方だけではなく,言葉の音の数に着目してリズムよく作られていることに気づき,様々な表現の工夫についてみんなで意見を交流しました。

6年 給食時間(6−4)

画像1画像2画像3
給食時間の様子です。

感染症対策にもしっかりと取り組み,静かに自分の席で給食をいただきました。
返却する牛乳パックもとてもきれいで,さすが最高学年!と感じる場面が増えてきました。

後ろ姿もどんどんたくましくなっていきます。
もうすぐ中学生。残り30回ほどの給食も,味わっておいしくいただきたいです!

6−1図画工作科『1枚の板から』

画像1画像2画像3
『1枚の板から』の学習では,オルゴールの制作をしています。今日はアイデアスケッチをもとに,板に下描きをしました。小学校生活最後の作品になるということで,子どもたちからは熱い意欲を感じます。オルゴールの箱となる板に,それぞれの思い出を絵や言葉で表現し,1枚1枚思いを込めて丁寧に取り組んでいました。みんなの作品がどのように仕上がるか,楽しみです!

6年 社会「新しい日本,平和な日本へ」(6−3)

画像1画像2画像3
 社会科〜歴史編〜の最後の単元です。「戦後の復興を果たした日本は,現在,どのような課題を抱えているのか。」ということについて,教科書や資料集から情報を集め,ノートにまとめました。社会科の調べ学習にも慣れてきて,自分なりに工夫してノートを書くことができるようになってきました。
 次の時間からは,調べた課題の中からいくつかを選び,「これからの日本は,どのような国をめざしていくべきか。」について考えていきたいと思います。

6年 図画工作「思い出オルゴール」(6−3)

画像1画像2画像3
 図画工作科では「思い出オルゴール」作りに取り組んでいます。いくつかの板を組み立てて箱型のオルゴールボックスを作るので,隣の板と絵がつながっていくように工夫している子もいます。6年間の思い出や,自分の好きなものをアイデアスケッチにかいて,色も塗ることで,出来上がりのイメージがふくらんできました。今後,どのような作品が出来上がるのか楽しみです。

6年 体育「とび箱」(6−3)

画像1
 体育科「とび箱」の学習が終了しました。できる技はより高い段数での成功を目指し,より美しく。そして,できない技は自分で練習の場を選んで,くり返し挑戦してきました。友達からアドバイスをもらうことで,コツをつかみ,できるようになった子もたくさんいました。お互いに励ましの声をかけながら学習することができました。

6−1『新しい日本,平和な日本へ』

画像1画像2画像3
今日の社会科の学習『新しい日本,平和な日本』では,戦後改革ののち,日本はどのように発展し,国民の生活はどのように変わっていったのかについて調べました。昔の家電製品の写真を見せると,テレビや冷蔵庫はすぐにわかりましたが,洗濯機は「なにこれ?」「わたあめを作る機械みたい」と反応が様々でした。資料から電化製品の普及について読み取る際には,製品ごとに自分の考えを交えながら普及の様子をたくさん発表していました。

6−1『未来自分史を作ろう』

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間では『未来自分史をつくろう』をテーマに,自分が興味のある仕事について調べています。前回の学習で世の中にはたくさんの仕事(職業)があることを知ったので,今日はコンピュータを使って興味のある仕事について具体的に調べる学習をしました。自分の将来に対しての意識が高まり,視野が広がったように感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp