京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:98
総数:623089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

家族に感謝

画像1画像2
 6−1の学芸会のテーマは家族に感謝でした。
子ども達が考えて創り上げた劇。照明も小道具も,演技もみんなで考えていきました。
子ども達の素敵な笑顔,歌声,演技。たくさんの「ありがとう」の思いを伝えられたと思います。

学芸会頑張りました

画像1画像2
 12月6日,小学校生活最後の学芸会が終わりました。
各クラス一所懸命に頑張りました。子ども達も満足いった様子で笑顔でした。学芸会で頑張りぬいたことを,残りの学校生活を頑張って欲しいと思います。

学芸会

画像1
 いよいよ学芸会が今週末になりました。
今日は,学芸会の最後の全体練習です。細かい動きを確認しました。後少し,精一杯頑張って欲しいです。

鳥獣戯画を読む

画像1画像2
 国語の「鳥獣戯画」を読むの学習が進んでいます。
今日は,筆者が鳥獣戯画をどのように読んでいったのかを,事実と感想などに分けて本文から見つけていきました。

塩酸に溶けているものは?

画像1画像2
 理科の水溶液の学習が終わりました。
 水溶液の最後の学習は,『塩酸に溶かしたアルミニウムはどこへ消えたのか』です。子ども達は,泡が出たことから気体になったのではないか,やっぱり食塩水と同じように液の中にあるのではないかを様々な予想をたてました。
 その予想から,水溶液を熱して出てきたものをもう一度塩酸に溶かしてみました。
「アルミニウムを溶かした時と反応が違う!!では,溶けたら違うものに変わるの?」
と不思議そうに考察をしていました。

タグラグビー

画像1画像2
 タグラグビー3時間目です。ルールにも慣れて随分と活動量が増えてきました。子ども達は,どうやったらすきまを作れるかを話し合い,練習しながら声をかけながら学習を進めることが出来ました。

ことばのかたち

画像1画像2
 6−1では,道徳の学習で『ことばのかたち』という絵本を使って学習をしました。
もしも,ことばがかたちに見えるなら・・・
自分が何気なく言った言葉が相手を傷つけているとしたら・・・
柔らかな優しい文章で書かれた絵本の中には,子ども達が真剣な表情で引き付けられました。相手を大切にすることは自分を大切にすること。それは忘れずにいてほしいなと思います。

塩酸の特徴は?

画像1画像2
 理科の『水溶液』の学習で,塩酸の特徴について調べていきました。
(気を付けて扱わないといけない液を使っているのに,なんで割れやすいガラスの試験管等を使うのか?)
子ども達の素朴な疑問から,予想を立てていきました。
「何か溶かす性質があるのか?」
という予想から,鉄やアルミを溶かしてみました。
 シュワ〜とした音と共に,煙がでたり熱をもったりと子ども達が驚くような様子が見られました。この泡や煙の正体を調べたいという事で次の実験につなげていきたいと思います。

筆あと研究所

画像1画像2
 図工の『筆あと研究所』の学習で鑑賞をしました。
子ども達は,雷神風神の絵や鳥獣戯画の絵を見て気付きを交流しました。
「この線の様子から・・・」
「この背景が・・・」
「え?この色が・・・」
とたくさんの気付きを出す事が出来ました。

11月縦割り活動

画像1画像2
 11月の縦割り活動がありました。
6年生はそれぞれの縦割り遊びを考えて活動をしています。今日は,たくさんの教室から笑い声が聞こえてきました。6年生も笑顔で帰ってきました。みんなの絆が強まる縦割りになってきたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・PTA行事
12/9 SCM 給食週間13日まで
12/10 6年科学センター学習  部活動なし
12/11 育成4校交流 梅津北 読み聞かせ5年 部活動なし
12/13 えがおの日 2学期部活動最終日 えがおの集会
12/14 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp