京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up83
昨日:118
総数:623601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

大文字予選突破!

画像1
 11月18日に大文字の支部予選がありました。
太秦小はAチーム3位,Bチーム6位という素晴らしい結果を残せました。本選に向けてまたしっかりと練習を積んでいきたいと思います。
 たくさんの方々に支えられて頑張って来れたことを忘れずにいたいと思います。

総合スポーツ朝部

画像1画像2
支部駅伝前の練習が終わりました。

気合の入った子どもたちがしっかり練習できました。

茶道体験

画像1画像2画像3
 6−1では茶道体験を行いました。地域の方にボランティアに来ていただいて,教えて頂きました。お茶やお菓子の頂き方や,お茶のたて方やなども子ども達はとても楽しそうに行いました。
 「茶道は礼儀を重んじるもの。その心には,相手を敬う心が隠れている」
ことを学習していたので,子ども達は,先生のお点前をみながら
「あ〜,ああいう所が相手を大切にしているんだな」
と気付くことが出来ました。

大文字に向けて

画像1
 18日は,大文字予選会です。
最後の練習日には,たすき渡しの練習をしました。本番はもうすぐ!!精一杯悔いの残らないように頑張って欲しいと思います。
 18日は西京極で予選会頑張ってきます。たくさんの応援をお願い致します。

水溶液を調べみよう

画像1画像2画像3
 理科の『水溶液の性質』の学習で,紫キャベツやBTB溶液を使って,酸性・中性・アルカリ性を調べました。
 子ども達は,色の変わり方を真剣に観察していました。最後は,中和にも挑戦しました。一滴ずつ水溶液を混ぜながら,見事1班だけ中和に成功しました。
 身近な野菜などでも,3つの性質に分けられることを知り,驚いていました。

社会科「世界に歩みだした日本」

画像1
社会科の学習では,第1次世界大戦後の日本の様子について学習を進めています。

今回調べたことは,「産業が発展したことによって国民の生活や社会はどのように変化したのだろうか」です。

子ども達は調べたことをホワイトボードにまとめ,発表しました。

学芸会練習

画像1
 学芸会練習が始まりました。
6−1では,立ち稽古が始まっています。どうやったら,相手によりよく伝わるかを考えてつくりあげています。

秋の深まり

画像1画像2
 国語の学習では,季節ごとに季語の学習をしています。
春からずっと取り組んできているのは,季節の詩を書くことです。今日は,秋の様子を詩に表しました。子ども達は,慣れてきている様子で,楽しみながら書くことができました。題名を工夫したり,目線を変えたりとオリジナリティー溢れる作品が出来ました。

正しい漢字の使い方

画像1画像2画像3
 国語の「正しい漢字の使い方」の学習では,グループで漢字クイズを作りました。
国語辞典を使って,漢字の意味を調べたり,他の言葉に置き換えたりしながら作っていました。

どうやって水溶液を見分けよう?

画像1画像2画像3
 理科の水溶液に性質の学習で,今日は『酸性・中性・アルカリ性』に分けて特徴を掴んでいきました。子ども達は,正体のわからない水溶液を,3つの性質に分けることで,AとFは中性だから・・・と考察を考えていきました。
 その中で,今日新たに発見できた水溶液は『塩酸』です。他の水溶液は,「石灰水なら二酸化炭素を混ぜてみよう」と新しい実験方法を考えていきました。その方法を使って,今日,『石灰水』の正体もつかむことが出来ました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
11/21 育成合同運動会 短縮5校時完全下校研究会
11/24 学区民防災訓練
11/25 SCM
11/26 ロング昼休みたてわり

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp