京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up55
昨日:104
総数:623038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運動会に向けて

画像1

運動会が近づいています。

写真は,玉入れ用のかごです。

運動会当日が晴れて,元気いっぱいな子どもたちの姿を楽しみにしています!

金管バンド

画像1

太秦中学校の生徒たちが,合奏曲を教えに来てくれました。

「ここってどう吹くんですか?」と中学生に質問しながら,合奏の練習をしていました。

全校練習

 10月1日(火)運動会に向けて全校練習を行いました。雲ひとつない快晴の空の下,開会式・閉会式・なかよし種目などの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

園芸教室がありました

 28日(土)に園芸教室がありました。4年生の希望者が「嵐電沿線協働緑化プロジェクト」の方々と一緒に寄せ植えをしました。鉢の中に思い思いの花を入れて,オリジナルの寄せ植えを作りました。最後には嵐電の方にプレゼントもいただき,楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと少し

 運動会まであとわずかになってきました。応援団の練習も熱がこもってきました。
画像1
画像2

太秦中学校吹奏楽部のみなさんが来てくれました!

画像1画像2
金管バンドクラブは,10月14日に行われる太秦中学校定期演奏会に出演します。それに伴い,中学校の吹奏楽部の皆さんが,演奏の仕方や,楽器の吹き方などを教えに来てくれました!同じ楽器なのに,音色が全然違うことに小学生たちは驚いた様子でした。素敵な演奏ができるように日々の練習を大切にしていってほしいです。

太秦子ども防災土曜塾

3年生以上の希望者が参加している太秦子ども防災土曜塾がおこなわれました。

今回は,地域の自主防災会の皆さんがのこぎりとジャッキの使い方を体験させてくださいました。

最初は扱いに悪戦苦闘していた子ども達も,コツをつかむと自信をもって使えるようになりました。

「のこぎりは使うのが大変で,筋肉痛になりそう」

「大人でも持ち上げられないものが,ジャッキを使うと簡単に持ち上げられてすごい」

実際に体験することで,子ども達も色々な感想を伝えてくれました。

台風,大雨,地震など,近年の災害は予測を超えることもあります。いざという時にどれだけ行動できるかで生死を分けることもあります。

今日学んだことを生かし,行動できる人になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

第2回学校運営協議会

 9月17日(火)に今年度第2回目の学校運営協議会が行われました。学校長からは児童の実態を学習面と生活面に分けてお話をしました。学校として取り組んでいかなければならない課題,地域や保護者にもお願いしていかなければならない課題もありましたが,子どもたちの自己肯定感を表す質問が昨年度よりも良い回答結果になっていたのはとても喜ばしい事でした。運営協議委員会の皆様,貴重なご意見をありがとうございました。
画像1

演劇鑑賞教室に行って来ました

 6年生が演劇鑑賞教室に行って来ました。劇団四季の「カモメに飛ぶことを教えた猫」というミュージカルの鑑賞です。
 〜このミュージカルのテーマは「殻をやぶる」。キャラクターそれぞれが自分の殻をやぶって成長していく姿は,勇気をもって一歩ふみ出すことの大切さを教えてくれるでしょう。〜(HPより抜粋)
運動会に向けて精いっぱい取り組んでいる6年生に,とてもよい刺激を与えてくれたと思います。

画像1画像2

太秦土曜チャレンジ 文化芸術に親しもう 3

演奏を聞くだけでなく,和楽器についても紹介してくださり,自由に見たり触ったりできるコーナーも設けてくださいました。

なかなか間近で見ることのない和楽器に触れて,子ども達も興味津々でした。

蓮風の皆さん,心と体に響く素晴らしい演奏をありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
11/8 5年花背山の家
11/9 全市相撲交流会 PTAコーラス
11/11 委員会 SCM
11/12 ロング昼休みフリー 代表委員会 えがおの日
11/13 朝会3年・児童朝会

学校だより

学校評価結果等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

全国学力・学習状況調査結果

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp